戸隠山〜高妻山周遊【百名山93座目〜前日よりもさらに猛暑で疲労】
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:35
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠山のありの門渡りは少し怖かった |
その他周辺情報 | 妙高杉野沢の苗名の湯 モンベルカードで100円引きで400円 |
写真
感想
前夜は20時頃に高妻山登山者用駐車場に到着したが、半分くらいはすでに埋まっており、さすが100名山。
計画では戸隠山経由で高妻山を考えていたが、10時間はかかりそうなため直前まで迷った。登山に行く人々の物音で起床。帰宅が遅くなるかもしれないが、気合で戸隠山方面へ向かう。ヘルメットは持っていく。前日よりも猛暑の予報のため、900mlポカリ、900ml水、氷水入りのテルモス900mlを持っていく。
杉の立派な参道を通り登山開始、登っていくと鎖場が出てきた。3つほど鎖場を越えると有名なありの門渡りが出現。ちょっと怖かったが、これくらいは過去に何度も経験しているので、思ったよりもスムーズに越えられた。
ここから戸隠山を経由してひたすらに高妻山を目指すのだが、遠くに見える高妻山は立派な富士山型をしており、なかなか遠そう。そしてだんだんと暑くなってきて水もがぶがぶ飲む。
途中で同じく戸隠山経由の方と歩調がほぼ同じだったため、少し話をしたが、白山近傍に住まわれており、100名山2周目とのことですごい。自分よりも元気だった。
山頂には11時過ぎにようやく到着。暑すぎて前日におまじないで買った漬物が、おまじないでなくて必須だった。逆にテルモスの水は冷えていたが、氷がなかなか溶けない。暑い中下山もヒーヒー言いながら下る。下山に使用した弥勒尾根新道は新道らしく道がまだふわふわしているところも多く、また下部は樹林帯で日差しを避けて歩けて助かった。牧場へ着いたところで、沢から汲みあがった水をがぶがぶ飲んだ。
牧場内にある蕎麦屋でそばを食べて(天ぷらがサービスで良かった)、温泉に入って、ガソリンを入れて帰宅。ガソリンは32.7L 5787円と177円/Lと高かった。
頑張ってほとんど休まずに飛ばしたが、それでも帰宅は23:23と遅くなって、次の日の出社が大変だった。やっぱりもう長野か北海道に移住したい。
この日は暑かったですね!
でもyukinofurumatiさんのホントの核心部は
「ご自宅への帰り道」だったのかも、、、。
長野移住をお待ちいたしております♪
お疲れさまでした!
コメントありがとうございます。
長野在住羨ましいです。
仕事がなあ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する