記録ID: 5623684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜常念岳テント泊 ライチョウ祭り
2023年06月17日(土) ~
2023年06月18日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcd5ad7d5fe48c91.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:41
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,280m
- 下り
- 2,262m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 4:55
- 合計
- 9:11
距離 9.3km
登り 1,611m
下り 167m
14:46
2日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:10
距離 12.7km
登り 678m
下り 2,122m
天候 | 1日目:快晴 2日目:薄く雲が掛かる晴れ。快晴だったら脱水症状になっていたかも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場は22時ごろには埋まっていたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三股〜蝶ヶ岳ヒュッテ よく整備された登山道で危険箇所、迷う箇所ありませんでした。残雪も蝶沢とヒュッテ手前の僅かな区間のみ。夏靴で問題なしです。 ◆蝶ヶ岳〜常念岳 北アの展望台。眺望は言うことなしですが、細かいアップダウンを何度も繰り返す見た目以上にタフなルートです。天気のいい日は大目に水を持たないとあっという間に脱水症状となります。 ◆常念岳〜三股 傾斜が急で上部は大きな岩を何度も乗り越える難ルートです。常念小屋が三股への下山を推奨していない理由が分かりました。日帰りで三股から周回するなら反時計回りの方がリスクが少ないように感じました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
テントを張ったらお楽しみのお昼ご飯!豚スタミナ丼は絶品でした😋前来たときにあったラーメンはなくなっていたので、メニューは日替わりなのかも。なお蝶ヶ岳ヒュッテの軽食営業は11時からでした。
ヒュッテに戻るとテント場が更に賑わってました。ホームページには約30張設営可となってましたが、この日はなんと100張越え!富士山の入山規制なんてニュースも出てましたし、今年はどこも賑わいそうですね。
素晴らしい稜線の景色ともお別れ、ここからは三股に向けて下ります。この常念〜三股の区間、5キロで1600m近く落とす激下りで相当に体力を持って行かれました💦 三股周回の日帰りは相当な体力と技術が必要ですね。たぶん自分はやらないです。
おみやげ
下山後に寄ったカモシカスポーツで素敵な絵葉書を見つけました。今朝見てきた蝶ヶ岳ヒュッテの景色!柔らかな色使いが好みです。成瀬洋平さんの作品だそうです。
https://www.naruseyohei.com/art-works.html
下山後に寄ったカモシカスポーツで素敵な絵葉書を見つけました。今朝見てきた蝶ヶ岳ヒュッテの景色!柔らかな色使いが好みです。成瀬洋平さんの作品だそうです。
https://www.naruseyohei.com/art-works.html
感想
テント泊デビューとなる職場の同僚と蝶ヶ岳ヒュッテに行ってきました。
自分にとっても3年前にテント泊デビューの場所となった思い出の三股からのルート、今度は周回に挑戦です。
梅雨の中の好天が土日に重なる絶好機とあって三股登山口近くの第1駐車場は0時過ぎの時点ですでに満車。北アといえど駐車場前夜伯ならまず不敗と思っていた自分の中の定説が崩れて衝撃でした。登山道でも多くの方を追い越し追い越され、蝶ヶ岳ヒュッテはこれまでに見たことがないほどのテントの数!
大勢のグループでも夜は静かで登山道でも譲り合いだったので全然気になりませんでしたが、今シーズンはもしかしたら山小屋やレスキューの方々は忙しくなるかも知れませんね。自分が悪い方向でお世話にならないよう気をつけねばと思いました。
2日目の前常念からの激下りで心も身体もボロボロになりましたが、素晴らしい景色とライチョウ祭りを満喫でき、最高の旅を楽しむことができました!
年に1度は蝶ヶ岳、きっと来年も再来年も訪れることになると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
しかしテント数が半端ないですね。
登山者の会話を盗み聞きしていたら薬師の小屋(どこかは不明)も土日は予約がとれないと話してました。
テントも断られる可能性がありますね?どうしたものか・・・
ライチョウ祭り、こんないいお天気の日に出てきてくれてビックリでした!
今シーズンはまだどの小屋も人数を絞っている中で一気に人出が戻っている感あり、予約はかなり激戦のようですね。混雑を避けるためにも今年は有休を沢山取らせてもらえるよう会社にお願いしてみようかと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する