記録ID: 5627324
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(美し森ロッジから県界尾根〜真教寺尾根周回)
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 11:34
距離 14.2km
登り 1,423m
下り 1,425m
15:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森ロッジ(たかね荘)は閉鎖していました。 1kmほど下の美しの森駐車場にトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県界尾根・真教寺尾根どちらも山頂付近に傾斜が厳しく長い鎖場が多くあるので、難度の高いコースです。 ヘルメットの着用を推奨します。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘルメット
|
感想
梅雨の時期に晴天が!
この天気ではどこかへ行かない訳にはいかないと言うことで、八ヶ岳の赤岳に行ってきました。
今の時期は日が長いので、コースタイムが長く普段行くのが難しい幾つか温めていた山行計画の中から選びました。
珍しく予報通りの上天気で、快晴の山頂からは富士山、北・中央・南アルプス、奥秩父、丹沢など360度の素晴らしい眺望を堪能することができました。
下りでサンメドウズ清里スキー場のリフトを利用しようと思っていましたが、チケットが往復のみの販売(\2500)なので利用しませんでした。また、駐車場も営業時間(9:00-16:30)のみ利用可能だったので少し下の美し森ロッジ駐車場にして正解でした。
県界尾根と真教寺尾根は、若いころに登ったことがあるのですが、険しさをほとんど忘れていたので、いつかもう一度行ってみたいと思っていましたが、クサリ場やハシゴの連続するこんなにハードなコースだったとは侮っていました。
今の体力では、かなりキツいコースで、修行不足を実感した山行でした。
長時間の行程だったにもかかわらず腰痛と膝痛は、ほとんど無く無事に下山することができました。
翌日は、久しぶりに両方の太腿が筋肉痛になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する