ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5630593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬沼・尾瀬ヶ原 2Days 花・滝・星空のテント泊

2023年06月17日(土) ~ 2023年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:13
距離
46.7km
登り
1,520m
下り
1,531m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:13
休憩
1:35
合計
11:48
5:06
59
6:05
6:06
17
6:23
6:23
16
6:39
6:40
41
7:21
7:22
17
7:39
7:40
1
7:41
7:43
1
7:44
7:44
35
8:19
8:29
2
9:43
9:43
49
10:32
10:33
18
10:51
10:52
11
11:03
11:04
33
11:37
11:57
22
12:19
12:19
38
12:57
13:00
12
13:12
13:13
12
13:25
14:04
1
14:05
14:05
18
14:23
14:23
12
14:35
14:36
3
15:19
15:19
9
15:28
15:35
4
15:39
15:41
4
15:45
15:45
32
16:21
16:22
11
16:33
16:33
15
16:48
16:48
6
2日目
山行
7:20
休憩
0:26
合計
7:46
4:15
4:16
45
5:01
5:06
3
5:09
5:09
25
5:34
5:43
17
6:00
6:00
27
6:27
6:27
55
7:22
7:23
14
7:37
7:38
16
7:54
7:54
44
8:38
8:38
29
9:07
9:07
35
9:42
9:42
21
10:03
10:09
0
10:09
10:09
16
10:25
10:26
27
10:53
10:53
9
11:02
11:02
13
11:15
11:17
42
11:59
11:59
2
12:01
ゴール地点
一年ぶりのテン泊装備。重さが肩に食い込むぜ。
まあ、ゆっくり歩こう
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水の駐車場を利用。500円/日
トイレ・休憩所完備の広い駐車場
コース状況/
危険箇所等
多くの人が歩くので、整備は良い方です。
但し、木道が崩れていたりしている場所も多い。今回は前日の雨で木道が濡れていたので、猛烈に滑りました
早朝5:00
大清水の駐車場からスタート
1
早朝5:00
大清水の駐車場からスタート
延々と林道を歩き、一ノ瀬の休憩所到着
この先が登山道となります
1
延々と林道を歩き、一ノ瀬の休憩所到着
この先が登山道となります
おお、何か素敵な群落だこと
2
おお、何か素敵な群落だこと
三平峠を越えると下りになります。
前日までの雨で尾瀬の木道が恐ろしく滑る
坂道のアイスバーンを滑り止めなしで歩く感覚・・・
2
三平峠を越えると下りになります。
前日までの雨で尾瀬の木道が恐ろしく滑る
坂道のアイスバーンを滑り止めなしで歩く感覚・・・
無事に尾瀬沼到着
逆さ燧ヶ岳に迎えられる
5
無事に尾瀬沼到着
逆さ燧ヶ岳に迎えられる
湿原の主役はタテヤマリンドウ
4
湿原の主役はタテヤマリンドウ
もう、一面がリンドウで埋め尽くされています
2
もう、一面がリンドウで埋め尽くされています
水芭蕉はほぼ終了
わずかにフレッシュな水芭蕉をパチリ
4
水芭蕉はほぼ終了
わずかにフレッシュな水芭蕉をパチリ
他にもチドリさんなど色々
2
他にもチドリさんなど色々
尾瀬沼を通過して、小淵沢田代を初訪問
ここもタテヤマリンドウの群落
尾瀬沼を通過して、小淵沢田代を初訪問
ここもタテヤマリンドウの群落
池塘には雲が映しだされていた
ここは訪れる人も少ない秘境感漂う静かな場所でした
3
池塘には雲が映しだされていた
ここは訪れる人も少ない秘境感漂う静かな場所でした
大江湿原へと下る途中で、木道で滑って見事に転倒。
幸いにもザックがクッション代わりになってケガはなし💦
尾瀬全体に鹿対策のフェンスやゲートがあちこちに設置
大江湿原へと下る途中で、木道で滑って見事に転倒。
幸いにもザックがクッション代わりになってケガはなし💦
尾瀬全体に鹿対策のフェンスやゲートがあちこちに設置
尾瀬沼に戻ってきました
久し振りの三本唐松
2
尾瀬沼に戻ってきました
久し振りの三本唐松
ネバネバ植物
ずっと先までタテヤマリンドウ
2
ずっと先までタテヤマリンドウ
池塘に映る空
一気に下って、見晴のテント場に到着
今日は天気がいいので多くの人がやって来たようです
3
一気に下って、見晴のテント場に到着
今日は天気がいいので多くの人がやって来たようです
なんと、13時台なのに100番ゲットだぜ!
今日はすごい人数になりそう
2
なんと、13時台なのに100番ゲットだぜ!
今日はすごい人数になりそう
テント設営後、滝を眺めるために軽装で再出発
テント設営後、滝を眺めるために軽装で再出発
温泉小屋方面へと足を延ばします
2
温泉小屋方面へと足を延ばします
見事にテッカテカの花びら
2
見事にテッカテカの花びら
久し振りに訪れた温泉小屋はすっかりCafeでした
久し振りに訪れた温泉小屋はすっかりCafeでした
こちらも久しぶりの平滑ノ滝
3
こちらも久しぶりの平滑ノ滝
周囲の水の流れが綺麗だこと
3
周囲の水の流れが綺麗だこと
尾瀬の水を集めた大迫力の三条ノ滝が見えてきた
今回は初訪問
1
尾瀬の水を集めた大迫力の三条ノ滝が見えてきた
今回は初訪問
凄い水量と迫力です
4
凄い水量と迫力です
満足したのでテント場へと戻ります
2
満足したのでテント場へと戻ります
もはや珍品と化した我がテントは既に11年物。
周りはモンベルだらけで、エスパースなんてほとんど見かけなかった。
何せちょっと重いので出番が少ないけど、ベースキャンプタイプの山行では、広々した室内がお気に入り。まだまだ活躍してもらいます
3
もはや珍品と化した我がテントは既に11年物。
周りはモンベルだらけで、エスパースなんてほとんど見かけなかった。
何せちょっと重いので出番が少ないけど、ベースキャンプタイプの山行では、広々した室内がお気に入り。まだまだ活躍してもらいます
テントに潜り込んで、高価なソーセージをポリ袋に入れてゆで上げた。直接ゆでるとお湯に油が付いてしまうのでお勧めです。
500ml缶は700円。他の店では800円だった。
まずは乾杯!!🍻
4
テントに潜り込んで、高価なソーセージをポリ袋に入れてゆで上げた。直接ゆでるとお湯に油が付いてしまうのでお勧めです。
500ml缶は700円。他の店では800円だった。
まずは乾杯!!🍻
フリーズドライ賞味期限切れ祭り開催中。
コロナでテント泊できなかったので、賞味期限が危ない物を処分する絶好の機会でした。
アルファ米+豪華ハンバーグ+温玉+サラダ=なんとなくロコモコ丼
フリーズドライビーフシチュー
バーボンの天然水割りを添えて・・・
4
フリーズドライ賞味期限切れ祭り開催中。
コロナでテント泊できなかったので、賞味期限が危ない物を処分する絶好の機会でした。
アルファ米+豪華ハンバーグ+温玉+サラダ=なんとなくロコモコ丼
フリーズドライビーフシチュー
バーボンの天然水割りを添えて・・・
尾瀬は国立公園です
登山道脇には食べごろの筍がわんさかあって、つい癖で手を出しそうになったが、動植物の採取は禁止です!
1
尾瀬は国立公園です
登山道脇には食べごろの筍がわんさかあって、つい癖で手を出しそうになったが、動植物の採取は禁止です!
現在、鹿の食害対策でフェンスなどを設置しています
右上には、「麻酔銃・銃」などと物騒なワードが・・・
現在、鹿の食害対策でフェンスなどを設置しています
右上には、「麻酔銃・銃」などと物騒なワードが・・・
テント場もすっかりナイトモード
テント場もすっかりナイトモード
ふと空を見上げると、星空が輝き始めた
ふと空を見上げると、星空が輝き始めた
今日は雲も月もなく、絶好の撮影日和
1
今日は雲も月もなく、絶好の撮影日和
稀に流れ星が写ったりする
4
稀に流れ星が写ったりする
ボンヤリと天の川
2
ボンヤリと天の川
4時間かけて撮影した670枚の360度写真を比較明合成で仕上げたワンショット
深夜なのに、星空を見ようと木道を歩く人のヘッドライトが連なっている
5
4時間かけて撮影した670枚の360度写真を比較明合成で仕上げたワンショット
深夜なのに、星空を見ようと木道を歩く人のヘッドライトが連なっている
おはようございます(寝不足)
4:00過ぎから尾瀬ヶ原へと歩き出します
至仏山がほんのりピンク色
4
おはようございます(寝不足)
4:00過ぎから尾瀬ヶ原へと歩き出します
至仏山がほんのりピンク色
朝露に濡れた花々が可愛い
3
朝露に濡れた花々が可愛い
色々と咲いています
色々と咲いています
燧ヶ岳の肩からご来光
1
燧ヶ岳の肩からご来光
池塘に木々の白さが映える
1
池塘に木々の白さが映える
見晴を出発して、沼尻を通過
小沼湿原を抜けます
見晴を出発して、沼尻を通過
小沼湿原を抜けます
尾瀬沼山荘を通過
いよいよ尾瀬沼ともお別れ
1
尾瀬沼山荘を通過
いよいよ尾瀬沼ともお別れ
山を越えて一ノ瀬休憩所を通過。今回はトレーニングも兼ねているので、タクシーは使わず大清水まで歩きます
1
山を越えて一ノ瀬休憩所を通過。今回はトレーニングも兼ねているので、タクシーは使わず大清水まで歩きます
ゴールの大清水に到着
3
ゴールの大清水に到着
大清水の湿原には、ニッコウキスゲが咲いていました
もうすぐ尾瀬にもニッコウキスゲの季節となります
お疲れ山でした
4
大清水の湿原には、ニッコウキスゲが咲いていました
もうすぐ尾瀬にもニッコウキスゲの季節となります
お疲れ山でした

感想

今回は久しぶりのテント泊🏕歩きです。
先週は福島県でヒメサユリ💐を追いかけて山歩きはお休み。ヒメサユリ群落に興味がある方は、以下の動画リンクをどうぞ🙇‍♀️
動画終盤には、ヒメサユリとニッコウキスゲが同時に群落を作っています。




今回の目的はテント泊装備でのトレーニング🏋️と、まだ見たことのない尾瀬の景色📸を訪ねること。
先月も水芭蕉見頃前に尾瀬に来たばかり。今の時期は既に水芭蕉は終わり、ニッコウキスゲはまだ見れない季節ですが、湿原にはタテヤマリンドウが一面に咲いていました。他にも色々と見つける事ができ、改めて尾瀬は凄いと感じました。
今回初めて訪ねたのは、大清水ルート、小淵沢田代、三条丿滝。けれどテント泊する事で、朝晩の景色や圧巻の星空🌃を眺めることができて大満足の二日間でした。

久しぶりの見晴キャンプ場泊⛺。尾瀬で変わった事といえば、鹿の食害対策で大規模にフェンスが作られて、木道にゲートがあったこと。駆除の計画があるようです
他に、山小屋の雰囲気が変わっていましたね。夕方には電飾💡が付いたり、日除けパラソル⛱️のテーブル席で食事ができたり、温泉小屋ではテラス席が作られ、BGMが流れているなど、すっかりCafeになっていました😯。
二日間にブラブラ歩いた🚶距離は山行を含めて約50km、80000歩近くなり、トレーニングとしては充実したものとなりました💪
朝から晩どころか、深夜にもゴソゴソ起きて撮影するなど多忙を極めた中で、久しぶりに他人のイビキを聞きながらのテント泊でした🥱。
更に、帰ってからはテントやら食器やらを洗ったり乾かしたり、写真や動画を整理するなど大忙し。

ようやく、本編動画が完成しました😂




おまけの星空動画になります


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら