記録ID: 5631971
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2023年06月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:50
距離 13.3km
登り 1,513m
下り 1,531m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高ロープウェイがメンテナンスで運休中のため、上高地より西穂山荘まで向かう。 段差の小さく登りやすいよく整備された木段を進む。 雪融け後とあり2200メートル付近から山荘直下までは大量の花たちを見ることができた。特にキヌガサソウはあれだけの数の群落を見たのは初めてで圧巻。実にいいタイミングで登れたと思う。 西穂山荘からは独標までは直前に多少の岩場がある程度で特に危険箇所はなし。しかしそこから先の西穂高岳山頂までは雰囲気が変わりガレた急な岩場の登り下りが続く。人もまばらだったため独標にザックをデポして空身で向かったがなかなかの手応え。 独標を抜けたあたりから急にガスが出てきてしまったがそのおかげかライチョウとも出会うことができた。アクセスまでに時間はかかったが総じて楽しい登山だった。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する