記録ID: 563291
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
今シーズン一発目の武奈ヶ岳、エエカンジでしたよ〜!
2014年12月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:41
距離 14.2km
登り 1,291m
下り 1,377m
7:02
25分
スタート地点
15:43
ゴール地点
スタート地点が少しヘンですね(^^;
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪の武奈へ行ってきました。ドンだけ積もっているかワクワクでしたがマダマダ12月、思ったよりも積雪が少なかったので写真にミバがなくて申し訳ないですね。
しかして、12月だというのにこの量は充分楽しむに値しました。ヨキトウゲ谷のハードな行軍は昨シーズンの御殿山撤退を彷彿とさせるに充分なほど積もっていました。うってかわって中峠からのノートレースはマサカのイタダキモンでした(^o^)/
山頂付近は雪少な状態でガッカリでしたが霧氷も見れたコトなんでナットク(^^)
八雲ヶ原への下りも新ルートの林間ゲレンデコースも攻略出来たので満足しました。
比良山系、マダマダ行きたいトコが山ほどあるんで今シーズンも楽しみですな〜(^o^)/」
去年は坊村から登りましたが新雪のラッセルにヘロヘロになって御殿山で撤退・・
山頂は踏めなかったけどそれはそれで満足な山行でした
今回は私は初めてのイン谷口から
中峠から真っ新な雪面に足あとをつけていく。。もうサイコー(*≧∀≦)ゞ
今回は霧氷は残念でしたが、天気予報には反して終始青空で風も穏やか♪
琵琶湖のむこうに伊吹山(山頂で眺めた時は雲に隠れていましたが)に霊仙山!
晴れていると360度素晴らしい展望ですね
下山は八雲ヶ原方面へ
しかし、ダケ道の長いこと長いこと(;・∀・)
久しぶりに歩いた感たっぷりの山行となりました(*´∪`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
こんにちはー
初めてのイン谷からの山登りはいかがでしたか?
二つの光景が印象的でした。
天気がよく、朝早く登り出されたご褒美?遠くは鈴鹿の山々から昇るご来光が素晴らしい❗。その後、琵琶湖の湖面にお日様がキラキラ反射する様は何とも言えませんね❗
天気が微妙でしたが、お二人の日頃の行いがきっと素晴らしいのでしょう🎵(笑)
yoshikun1さん こんばんわ♪
出発直後にご来光
とても清々しく気持ちのいい朝でしたね^^
キラキラの琵琶湖も素敵でした
私の中で比良ってちょっと遠い感じだったのですが、この日は高速を使わずに行きましたが
案外時間がかからなくて意外でした
それと帰宅後に改めて山高地図を見て(行く前に見るべし笑)たくさんルートがあるようなので ちょっと身近に感じた武奈ヶ岳を次回は違ったルートで歩いてみたいなぁと思いました
こんばんわぁー(*´Д`)
うう。また青空と・・・ノートレースの雪原・・・
それを スノーシューでぇ・・・
あああ。目の毒(笑)です。
フォト35のシュカブラ・・・いいですねぇー。
はぁ、年末はお天気悪そうで。。。予定変更(´・ω・`)かなぁ?
問題 次の( )に山の名前を入れましょう(爆)
今年締めは…( )に変更し、天候回復後の年始に( )に向かいます。
jyunntarou さん
こんばんわ♪
この日は予想に反して終始青空が広がってくれました^^
人気のお山なのにノートレースの雪原を独占できるなんてラッキーですよね♪
ホント 自然の造形美って感動的です
年末のお天気 気になりますね
とりあず山行予定の日が一番悪そうです(爆)
センセー
難しい問題ですね
どのお山に行けば青空がニッコリするんでしょう・・
コッソリ教えてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する