ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5643919
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山 with1年生

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sophie75 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
8.1km
登り
490m
下り
504m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:24
合計
5:15
10:41
28
11:09
11:09
21
11:30
11:31
10
11:41
11:51
67
12:58
14:05
56
15:00
15:09
8
15:17
15:17
15
15:33
15:33
26
15:59
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
5時の電車に乗れる自信がなかったので後発のバスに合わせて。あずさはほぼ満席でした。

🚌9時塩山発、10時半過ぎに着いたかな。

帰りは16時15分発。
間に合ってよかった💨
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷い道なし
その他周辺情報 大弛峠の小屋で下山後にソフトクリーム買うの楽しみにしていたら、ソフトクリームは15時半までらしい😭
売店は16時クローズ。

ドコモ回線プランのmineoは山頂、峠道と繋がりませんでした😂
行ってきまーす
2023年06月24日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/24 10:41
行ってきまーす
いいペースで登って行く
2023年06月24日 12:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 12:38
いいペースで登って行く
こんな道と、登って下っての樹林帯の繰り返し
2023年06月24日 12:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 12:48
こんな道と、登って下っての樹林帯の繰り返し
ママ遅い!と何度言われたか
2023年06月24日 12:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
6/24 12:48
ママ遅い!と何度言われたか
富士見平から来てたらきっともっと
岩や鎖場あったよね
2023年06月24日 12:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
6/24 12:58
富士見平から来てたらきっともっと
岩や鎖場あったよね
真っ白でノー展望
2023年06月24日 11:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 11:31
真っ白でノー展望
ここから、せっかく登ってきたのに😂な下り

ここで休憩している人もけっこういました
2023年06月24日 11:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
6/24 11:40
ここから、せっかく登ってきたのに😂な下り

ここで休憩している人もけっこういました
子供が喜ぶ道
2023年06月24日 12:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
6/24 12:21
子供が喜ぶ道
樹林帯を抜けるの待ってた!
2023年06月24日 12:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
6/24 12:37
樹林帯を抜けるの待ってた!
右下に見えるのは金峰山小屋
始発のバスで来てたらホットケーキ食べに行けたかな😂
2023年06月24日 12:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
6/24 12:42
右下に見えるのは金峰山小屋
始発のバスで来てたらホットケーキ食べに行けたかな😂
岩好きは嬉しそうにスタスタと歩いて行く
2023年06月24日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/24 12:49
岩好きは嬉しそうにスタスタと歩いて行く
ゴツゴツ
でも届かなかったり苦労したりな場所はなし
2023年06月24日 12:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 12:52
ゴツゴツ
でも届かなかったり苦労したりな場所はなし
イェーイ!

13座目ゲットおめでとう✨
2023年06月24日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/24 13:00
イェーイ!

13座目ゲットおめでとう✨
登るの禁止って少し前にSNSで賑わっていた覚えがあるんだけど…
でも知らなかったらきっとわたしたちも登ってしまっていたと思う。
いっそのこと前に看板立てたらいいのに🈲
2023年06月24日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
6/24 13:04
登るの禁止って少し前にSNSで賑わっていた覚えがあるんだけど…
でも知らなかったらきっとわたしたちも登ってしまっていたと思う。
いっそのこと前に看板立てたらいいのに🈲
こちらでも記念に✨
2023年06月24日 13:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
5
6/24 13:04
こちらでも記念に✨
自然の神秘に迫る
2023年06月24日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/24 13:07
自然の神秘に迫る
ここまでいいペースでよく頑張りました👏
2023年06月24日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
6/24 13:08
ここまでいいペースでよく頑張りました👏
さて、お昼は棒ラーメンにウィンナーとお卵さまとコーン&ノリで贅沢に。
めちゃくちゃ美味しかった😋
2023年06月24日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
6/24 13:34
さて、お昼は棒ラーメンにウィンナーとお卵さまとコーン&ノリで贅沢に。
めちゃくちゃ美味しかった😋
五丈岩を眺めながらなら贅沢ランチタイム♪
2023年06月24日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
6/24 13:34
五丈岩を眺めながらなら贅沢ランチタイム♪
五丈岩の代わりに山頂近くで岩遊び
2023年06月24日 13:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
6/24 13:59
五丈岩の代わりに山頂近くで岩遊び
岩のトンネル!
カバンと頭を擦って笑われました
2023年06月24日 14:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 14:01
岩のトンネル!
カバンと頭を擦って笑われました
こちらもまた神秘的
2023年06月24日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/24 14:03
こちらもまた神秘的
名残惜しい岩
2023年06月24日 14:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 14:04
名残惜しい岩
天気もってよかった!
2023年06月24日 14:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 14:07
天気もってよかった!
右奥の岩からここまで歩いてきたんだよ〜と、行きにみせた時より歩いた後の方が感慨深いらしい
2023年06月24日 15:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
6/24 15:03
右奥の岩からここまで歩いてきたんだよ〜と、行きにみせた時より歩いた後の方が感慨深いらしい
岩は多いもののさほど歩きにくくない道でした
2023年06月24日 15:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
6/24 15:12
岩は多いもののさほど歩きにくくない道でした

感想

直前まで富士見平におりてテン泊で行くか、大弛峠からピストンか、山を変えて丹沢山に行くか悩み…

日曜日の天気が少し怪しかったので前日に大弛峠ピストンに決定。
7歳1年生と13座目ゲットの旅にしました。


前日だからか始発のバスは満席になってしまい(2日前は残3席だったのに😂)、後発の10時半着のバスで。


大弛峠についたのは10時半過ぎで、駐車場は当たり前に満車&路駐嵐だったので一瞬悩んだレンタカーもやめてよかったかな💦

2つしかないお手洗いも行列で出発が遅れる。。。


大弛峠から朝日岳まではとくにハードでも歩きにくいわけでもない道が続きます。
子供は前を歩く外国人ハイカーにぴたりとついていく。速い。。。

朝日岳では結構たくさんの人が休憩&そこから続く、せっかく登ったのにこんなに降りるのなガレ道に備えてエネルギー補給をしています。
我が家もあれこれとお腹に収め先に備えて😋

 
大弛峠から山頂までほとんど標高差がないのに、そこまでのアップダウンが多くてなんだか悲しくなる😂
何度か繰り返してようやく樹林帯を抜ける時は小躍りしそうになったわたしと駆け出す子供。
気持ちよかった&ガスっているものの時折見晴らしもよくて、疲れが吹き飛びます。


樹林帯を抜けたら山頂までは大きめな岩場を乗り越えあと少し。
とくに子供の手足が届かない場所はなく、むしろ楽しいのかスカスタと進んでいきます。
よく見る岩のトンネルを抜けると山頂に到着です。


帰りのバスが後発とはいえ16時15分なので、金峰山小屋のホットケーキは断念😔
またいつか食べに行けるといいな。


帰りは来た道をそのまま戻るだけのはずなのに繰り返されるアップダウンにデジャブ感満載で身体より気持ちが萎えはじめ。。。
なんとかバスに間に合う時間に無事に下山でした。

帰りに食べようと話していたソフトクリームは15時半までだったらしくて残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら