ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564971
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

またまたガスガス! 下りたら晴れた高見山

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:49
距離
8.0km
登り
840m
下り
829m

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:14
合計
2:50
8:19
33
たかすみ温泉
8:52
8:52
23
9:15
9:16
36
9:52
10:04
18
10:22
10:22
18
10:40
10:41
28
11:09
たかすみ温泉
天候 曇りのち晴れ!? 下りたら晴れてきた!
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス たかすみ温泉駐車場
今日は、大宇陀方面からの国道、県道ともに積雪、凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
杉谷平野分岐の下あたりの登山道、踏み固められた雪が凍ってて
チョット滑りやすい。
今日みたいな状態であれば、注意すれば登りも下りもアイゼン無しで
行けると思いますが、下りはアイゼン着けた方が安心かな?
その他周辺情報 たかすみ温泉  
大人500円 小人200円(6歳以上12歳未満)
11:00〜21:00(12/1〜3/15は20:00まで)
定休日 木曜日と年末年始12/29〜1/1
たかすみ温泉
先着は20台くらい
6
たかすみ温泉
先着は20台くらい
この橋を渡って
左折すると
3
この橋を渡って
左折すると
民家の横に登山口
4
民家の横に登山口
しばらく木の階段を
登ると
3
しばらく木の階段を
登ると
緩やかになって、
軽くアップダウン
しながら進むと
6
緩やかになって、
軽くアップダウン
しながら進むと
高見杉避難小屋に到着
3
高見杉避難小屋に到着
高見杉避難小屋と
杉谷平野分岐の中間
あたりから周りが白く
なってきた
5
高見杉避難小屋と
杉谷平野分岐の中間
あたりから周りが白く
なってきた
杉谷平野分岐に到着
この熊さん、そこそこ
有名になったやん!
4
杉谷平野分岐に到着
この熊さん、そこそこ
有名になったやん!
このあたりから霧氷が
出はじめる
7
このあたりから霧氷が
出はじめる
国見岩
“四方を展望…”
できまへん!
4
国見岩
“四方を展望…”
できまへん!
国見岩まで来ると
霧氷も大きく育ってます
14
国見岩まで来ると
霧氷も大きく育ってます
笛吹岩
天気が良ければ
絶景が見られるのに…
8
笛吹岩
天気が良ければ
絶景が見られるのに…
今日は、な〜んも
見えへんわ(T_T)
5
今日は、な〜んも
見えへんわ(T_T)
針のように繊細な
霧氷もあるで!
11
針のように繊細な
霧氷もあるで!
山頂近くの霧氷の
トンネル
天気良ければ最高やのに
14
山頂近くの霧氷の
トンネル
天気良ければ最高やのに
山頂避難小屋が見えた
でも周りはガスガス!
8
山頂避難小屋が見えた
でも周りはガスガス!
高見山山頂に到着
案外風が強いから
小屋に逃げよッ!
12
高見山山頂に到着
案外風が強いから
小屋に逃げよッ!
霧氷バスが走り始めると
入りきれんようになる
悪天時は辛いですわ!!
10
霧氷バスが走り始めると
入りきれんようになる
悪天時は辛いですわ!!
天気は回復すると
思うんやけど…
でも午後から忘年会が
あるんで下りなアカン
10
天気は回復すると
思うんやけど…
でも午後から忘年会が
あるんで下りなアカン
霧氷のトンネルも
青空でなければ“無表”情
な〜んちゃって (古っ!)
14
霧氷のトンネルも
青空でなければ“無表”情
な〜んちゃって (古っ!)
杉谷平野分岐 
この近くまで下りて
きたら時々陽射しが
3
杉谷平野分岐 
この近くまで下りて
きたら時々陽射しが
曽爾のお山の方も
雲は多めやけど
こっちよりは良さそう
15
曽爾のお山の方も
雲は多めやけど
こっちよりは良さそう
高見杉避難小屋
今日は、登りの時も
下りの時も だ〜れも
おらんかった
2
高見杉避難小屋
今日は、登りの時も
下りの時も だ〜れも
おらんかった
大天狗岩は雪?霧氷?
雪線(本来は万年雪の
下限!?)が良くわかる
870〜880mくらいか?
8
大天狗岩は雪?霧氷?
雪線(本来は万年雪の
下限!?)が良くわかる
870〜880mくらいか?
赤い橋(丹ノ浦橋)まで
下りてきたら青空やん!
5
赤い橋(丹ノ浦橋)まで
下りてきたら青空やん!
たかすみ温泉に下山
ええ天気やん!!
6
たかすみ温泉に下山
ええ天気やん!!
帰り道、木津(こつ)付近
に車を停めて振り返ると
高見山が見えてるやん!
(電柱ジャマ!)
12
帰り道、木津(こつ)付近
に車を停めて振り返ると
高見山が見えてるやん!
(電柱ジャマ!)
お陽さんに照らされ綺麗
(でも電柱ジャマ!)
早よ帰って忘年会行こ!!
脳内スイッチは忘年会に
切り替わる\(^o^)/
22
お陽さんに照らされ綺麗
(でも電柱ジャマ!)
早よ帰って忘年会行こ!!
脳内スイッチは忘年会に
切り替わる\(^o^)/
=オマケ=
親しい仲間たちと
台湾料理で忘年会
一品一品の量が多く
飲み食べ放題で3280円
安い旨いでここエエわ!
20
=オマケ=
親しい仲間たちと
台湾料理で忘年会
一品一品の量が多く
飲み食べ放題で3280円
安い旨いでここエエわ!

装備

個人装備
グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 時計 カメラ GPS(スマホ) エマージェンシーブランケット

感想

今日から年末年始の休みがスタート。
でも遊んでばかりもしてられへんし、天気予報では今日が晴れで明日から下り坂
やったので、青空と霧氷を求めて「早い目に山に行っとこ!」

12月に入ってから2回、霧氷と雪景色の明神平に行ったけど、2回ともガスガスで
青空に嫌われてるから、今回 “3度目の正直”で明神平方面に行きたかったんやけど
今日は午後から忘年会の予定があり、明神平方面に行くとアクセスが少し長くなり
時間的にしんどくなるため、アクセスの楽な高見山に決定。

今回こそは!と期待して行ったけど、結果はやっぱりガスガスやった。
山頂で「昼くらいから天気が回復してくるんでしょうね。」と単独のおじさんと
話ししてたけど、昼までには駐車場に下りな忘年会に間に合わんようになるのと、
じっとしてたら寒いので、サッサと山頂をあとにした。
杉谷平野分岐あたりまで下りてくると時々陽が射して、駐車場まで下りて来ると
もう晴れてました。
帰り道、新木津トンネルの手前に車を停めてお陽さんが当たってる高見山を眺め
「う〜ん、またもや 残念!」
年内にもう一回、チャンスがあれば (^_^)v

このあと、脳内スイッチは忘年会に切り替わり、「飲めや!食えや!歌えや!」と
夜遅くまで騒ぎました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

1月11日に高見山でお会いしたものです。
本日はありがとうございました。貴重な情報を教えていただき、また奈良の山登りの楽しみが増えました。今度は明神方面に行ってみたいと思います!
2015/1/11 17:57
Re: 1月11日に高見山でお会いしたものです。
bun-iopapaさん、こんばんは。

こちらこそ、ありがとうございました。
避難小屋が空いていれば、もっとお話ししたかったです。
明神平&桧塚奥峰・ヒキウス平は、これからの厳冬期は
4駆+スタッドレスでなければ大又林道の駐車場に上がる
だけでも大変ですが、天気の良い日に一度行って下さいね。

高見山、明神平だけでなく、大峰方面もとてもイイので
ぜひ登りに来て下さいね。
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしときます。

コメント、ありがとうございました。
2015/1/11 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら