記録ID: 5651461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2023年06月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:31
距離 18.7km
登り 1,521m
下り 1,525m
14:29
天候 | 🌤 12時から🌦の予報でしたが、太陽が頑張ってくれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コマドリ沢からの大雪渓はツボ足で行けますが、チェンスパあった方が楽です。 |
その他周辺情報 | 🚻駐車場のバイオトイレ使用可 🚻南沼キャンプ場のトイレブースも使用可 ♨️東大雪荘 |
写真
🚨朝通った雪の上の🐻💩を過ぎ、熊ちゃんもこの辺を歩いてたんだなぁ。。。なんて想像しながら歩いてると、登山道を黒い毛の丸っとしたものが動いた。まさかね⁉︎と思ったら、まさかでした。笛を吹いて遠ざかるのを確認し、再出発。
※ガサガサ、バキバキ、凄い音でした。(写真:ブルーの丸辺りです。)
※ガサガサ、バキバキ、凄い音でした。(写真:ブルーの丸辺りです。)
撮影機器:
感想
今季初のトムラウシ山。天気は9時くらいまでが勝負🔥なんて思いながら、登りました。いつもは写真を撮りながら登って凄い時間がかかるけど、今回は心を鬼にし撮影は帰りと決め、ひたすら山頂を目指して歩き続けました。山頂では大雪山系をみて 1時間ほどゆっくりして、下山。帰りは、動物探ししながらのんびりかと思ったら、探すことはなく、登山道に現るシマリスとナキウサギの撮影ができ、満足。カムイ天井付近で熊にも遭遇するハプニングもありましたが、無事下山。本日もお山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する