ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565227
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

宮ケ瀬〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
21.7km
登り
1,880m
下り
1,894m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:22
合計
8:34
7:46
5
7:51
7:51
43
8:34
8:35
33
9:08
9:20
101
11:01
11:35
11
11:46
11:48
14
12:02
12:04
21
12:25
12:25
12
12:37
12:38
38
13:16
13:32
13
13:45
13:48
39
14:27
14:36
12
14:48
14:49
11
15:00
15:00
20
15:20
15:21
13
15:34
15:34
21
15:55
15:55
10
16:05
16:05
15
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・本厚木駅より神奈中バス「宮ケ瀬」行 「三叉路」下車
コース状況/
危険箇所等
・宮ケ瀬側の登山口から高畑山の先「金冷し」までは一般登山道です
・高畑山を過ぎるとクサリ場あり、狭いトラバース道ありで歩く際に注意が必要です
・太礼ノ頭から丹沢山までは雪が残っていて、凍っていて滑りました(アイゼンつけました、歩いたのは300mぐらいでしたが)
・丹沢山から塔ノ岳は道の氷が融けてぬかっている個所が多かったです
ここからのスタートは初めてです。そしてあろうことか、登山届をここのポストに入れてくるのを忘れてしまいました・・。
2014年12月27日 07:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/27 7:49
ここからのスタートは初めてです。そしてあろうことか、登山届をここのポストに入れてくるのを忘れてしまいました・・。
目指す丹沢山は10.7劼眄茵
2014年12月27日 07:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 7:52
目指す丹沢山は10.7劼眄茵
宮ケ瀬湖と仏果山方面
2014年12月27日 07:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 7:59
宮ケ瀬湖と仏果山方面
陽が当たると暖かいですが、冷たい風が吹いています
2014年12月27日 08:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 8:02
陽が当たると暖かいですが、冷たい風が吹いています
御殿森の頭?この上と書いてあるので余力のある今なら行けるw
2014年12月27日 08:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/27 8:26
御殿森の頭?この上と書いてあるので余力のある今なら行けるw
20mほど進んだ先が御殿森の頭のようですが、祠があるだけでした
2014年12月27日 08:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 8:27
20mほど進んだ先が御殿森の頭のようですが、祠があるだけでした
このルートの名物?潰れたベンチ
2014年12月27日 08:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/27 8:38
このルートの名物?潰れたベンチ
ここから小石が転がって落ちてきました。5秒ほど先に進んでいたら確実に当たってました。
2014年12月27日 08:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/27 8:42
ここから小石が転がって落ちてきました。5秒ほど先に進んでいたら確実に当たってました。
,両貊蠅任靴拭そして後でまた出てくるのは△両貊蠅任
3
,両貊蠅任靴拭そして後でまた出てくるのは△両貊蠅任
岩場が多くなってきました
2014年12月27日 08:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/27 8:44
岩場が多くなってきました
前に丹沢山から下りてきた時は巻いた高畑山を経由していきます、余力があるのでw
2014年12月27日 08:57撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 8:57
前に丹沢山から下りてきた時は巻いた高畑山を経由していきます、余力があるのでw
高畑山に着きました、ひっそりとした雰囲気ですね
2014年12月27日 09:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/27 9:02
高畑山に着きました、ひっそりとした雰囲気ですね
あれ、もしかしてあれが丹沢山?とこの時は思いましたが、どうやら本間ノ頭でした
2014年12月27日 09:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 9:02
あれ、もしかしてあれが丹沢山?とこの時は思いましたが、どうやら本間ノ頭でした
北側のトラバースを歩いていきますが、このような橋がいくつもありました。
2014年12月27日 09:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 9:19
北側のトラバースを歩いていきますが、このような橋がいくつもありました。
ここ、道標がわざわざ進む方へ向いているというのに、何を勘違いしたのか後ろの登りに差し掛かってしまいました。とてもキケンでこれは違うと思ってここに戻ってきたらちゃんと下っていく道が・・・・。
2014年12月27日 09:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 9:28
ここ、道標がわざわざ進む方へ向いているというのに、何を勘違いしたのか後ろの登りに差し掛かってしまいました。とてもキケンでこれは違うと思ってここに戻ってきたらちゃんと下っていく道が・・・・。
こちら側の「金冷し」
2014年12月27日 09:34撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 9:34
こちら側の「金冷し」
この辺りは岩を越えたり痩せ尾根を歩いたりと、気が抜けません
2014年12月27日 09:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 9:36
この辺りは岩を越えたり痩せ尾根を歩いたりと、気が抜けません
大山が見えました
2014年12月27日 09:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/27 9:43
大山が見えました
この橋、ただ乗っけてある感じで怖いw
2014年12月27日 09:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 9:45
この橋、ただ乗っけてある感じで怖いw
P903のここでも目の前を小石が転がっていきました。先ほどの地図の△両貊蠅任后
2014年12月27日 09:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 9:47
P903のここでも目の前を小石が転がっていきました。先ほどの地図の△両貊蠅任后
中ボスその1、本間ノ頭が見えてきました、だけどまだあんなに遠い!
2014年12月27日 10:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 10:13
中ボスその1、本間ノ頭が見えてきました、だけどまだあんなに遠い!
登りがきつくなってきました
2014年12月27日 10:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/27 10:39
登りがきつくなってきました
本間ノ頭、中ボスその1クリア!ここで早速お昼ご飯を食べます。なぜなら風が冷たくて、ここより200mも高い丹沢山だとさらに寒いだろうと思ったのでベンチがあるところで
2014年12月27日 11:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 11:02
本間ノ頭、中ボスその1クリア!ここで早速お昼ご飯を食べます。なぜなら風が冷たくて、ここより200mも高い丹沢山だとさらに寒いだろうと思ったのでベンチがあるところで
せっかく登ったところをグングン下っていきます
2014年12月27日 11:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 11:41
せっかく登ったところをグングン下っていきます
そして中ボスその2、無名ノ頭。
2014年12月27日 11:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 11:48
そして中ボスその2、無名ノ頭。
無名ノ頭からまた下って、そしてまた登ります
2014年12月27日 11:54撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 11:54
無名ノ頭からまた下って、そしてまた登ります
中ボスその3、円山木ノ頭
2014年12月27日 12:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 12:04
中ボスその3、円山木ノ頭
また激しく下ります・・・
2014年12月27日 12:08撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 12:08
また激しく下ります・・・
またジワジワと登る
2014年12月27日 12:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/27 12:19
またジワジワと登る
中ボスラスト、太礼ノ頭
2014年12月27日 12:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 12:26
中ボスラスト、太礼ノ頭
ラスボスの丹沢山が姿を現しました
2014年12月27日 12:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/27 12:42
ラスボスの丹沢山が姿を現しました
1400mを越えたあたりからこのように路面が凍っていました
2014年12月27日 12:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/27 12:46
1400mを越えたあたりからこのように路面が凍っていました
もうラスボスが目の前に見ているのに、氷で滑るのでアイゼンを装着。しかし300mも歩いたらもう無くても大丈夫とか
2014年12月27日 12:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/27 12:50
もうラスボスが目の前に見ているのに、氷で滑るのでアイゼンを装着。しかし300mも歩いたらもう無くても大丈夫とか
ラスボス、丹沢山を攻略しました。13:00に着ければ上等と思っていましたが、途中で休憩40分を差し引いたらまあ良いペースだったかと
2014年12月27日 13:24撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/27 13:24
ラスボス、丹沢山を攻略しました。13:00に着ければ上等と思っていましたが、途中で休憩40分を差し引いたらまあ良いペースだったかと
お約束の1枚、午後になったので霞んでいます
2014年12月27日 13:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/27 13:32
お約束の1枚、午後になったので霞んでいます
うーん、すばらしい。
2014年12月27日 13:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/27 13:32
うーん、すばらしい。
あ、ちゃんとこれも載せておかないとですね
2014年12月27日 13:33撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/27 13:33
あ、ちゃんとこれも載せておかないとですね
次は塔ノ岳
2014年12月27日 13:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 13:38
次は塔ノ岳
熊木沢と富士山、今年はついに熊木沢からも登ったし、今年の山行をいろいろ思い出します
2014年12月27日 13:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/27 13:43
熊木沢と富士山、今年はついに熊木沢からも登ったし、今年の山行をいろいろ思い出します
2014年年末の竜ヶ馬場(今度からこのアングルの写真は左のようなタイトルをつけて行きます)
2014年12月27日 13:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 13:51
2014年年末の竜ヶ馬場(今度からこのアングルの写真は左のようなタイトルをつけて行きます)
丹沢主脈もことし何度歩いたかな
2014年12月27日 13:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/27 13:58
丹沢主脈もことし何度歩いたかな
ここもね、何度歩いただろう(数えたら4回だった、たったの4回だったかw)
2014年12月27日 14:14撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 14:14
ここもね、何度歩いただろう(数えたら4回だった、たったの4回だったかw)
塔ノ岳に到着、今年は何度も立たせてもらった、ありがとう!
2014年12月27日 14:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/27 14:37
塔ノ岳に到着、今年は何度も立たせてもらった、ありがとう!
大山と三ノ塔、今年1年ありがとうございました。
2014年12月27日 14:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/27 14:38
大山と三ノ塔、今年1年ありがとうございました。
鍋割山と檜岳山稜も!
2014年12月27日 14:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 14:38
鍋割山と檜岳山稜も!
いつもの「金冷し」
2014年12月27日 14:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 14:49
いつもの「金冷し」
花立山荘近くの上空を飛んでいました
2014年12月27日 14:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 14:53
花立山荘近くの上空を飛んでいました
花立山荘、ここで15:00、急がないとヘッデンだよ
2014年12月27日 15:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/27 15:00
花立山荘、ここで15:00、急がないとヘッデンだよ
堀山の家を過ぎた辺り
2014年12月27日 15:23撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/27 15:23
堀山の家を過ぎた辺り
夕日を浴びた山々
2014年12月27日 16:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 16:10
夕日を浴びた山々
大倉0番に戻ってきました、今年1年ありがとう!
2014年12月27日 16:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/27 16:16
大倉0番に戻ってきました、今年1年ありがとう!
大倉バス停もありがとうございました!また来年も世話になりますよ。
2014年12月27日 16:21撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/27 16:21
大倉バス停もありがとうございました!また来年も世話になりますよ。

感想

今年の登り納め。
過去2年は大倉から丹沢山のピストンだったが、
同じ丹沢山へ行くなら今回は宮ケ瀬から行こうと決めた。
今年の最初のほうで、大倉から歩いて宮ケ瀬に下りるというのはやったが、
その逆をやっておきたいと思っていたからでもある。

5日前に高尾を歩いていたこともあって、今回は若干の脚の痛みが残っていたけど
特に問題なく良い歩きができた。

やっぱり丹沢三峰のアップダウンは辛いものがあるね。
今回上の写真でも中ボスに見立ててるけど、歩いている途中もずっとそんな風に思っていたw
そして丹沢山がラスボスね。
このルートは歩き甲斐がある、だけど三峰ぐらいまでは景色も単調だから人気ないのかな。

塔ノ岳からの下りでは、前々からなんだけど階段だと走るようにして下りていくようになった。
そのほうが膝への負担が少なく感じるんだよね。
普通の道では歩くけどw

そして16:30を過ぎてしまうとヘッデンを必要とするだろうから、
出すのが面倒なのでそれまでに下りてしまえと走っていくから、
塔ノ岳から大倉バス停までの所要時間が今までの中で最速となってしまった。

丹沢主脈を歩いている時に目に入る山々や沢には、今年1年楽しませてくれたお礼を言いながら歩いていた。
丹沢は本当に面白い。

今年は丹沢に始まり丹沢に終わった。
来年もそのつもりでいる。


今年1年、ヤマレコを見てくれた人たち、一緒に歩いた人たち、
イベントで知り合った人たち、みなさんどうもありがとうございました。
よいお年を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

お疲れ様でした
今晩はhiroumiさん このルートは知らなかったので参考になりました
自分はメインルートしか歩いたことがないので 少しずつですが
視野広げてと考えています

丹沢は歩く距離ありますね  
2014/12/27 23:00
Re: お疲れ様でした
shou1231さん、こんにちは。
宮ケ瀬からは距離があるので、健脚な方が歩くルートって気がします。
僕も何度も塔ノ岳や丹沢山には行ってるものの、宮ケ瀬から登ったのは初めてでした
慣れてきたら是非トライしてみてください!
2014/12/28 11:47
丹沢三峰
お久しぶりです。

丹沢三峰、私は通して歩いてはいないのですが、ここを丹沢山まで登るのは距離もあるし、大倉尾根より大変かもしれないですね。
ただ、アップダウンと展望の有無で、好みが分かれるとは思いますが。

来年も丹沢尽くしですか?
私は、ついつい未踏ルートに目がいってしまいますが、何度でも向かいたくなる山域があるというのは、素敵なことだと思います。

私の丹沢は、ぬかるむことがなくなった頃になりそうです。

お疲れ様でした。
来年もよろしくです。
2014/12/28 0:37
Re: 丹沢三峰
kinoeさん、こんにちは。
ここは大倉尾根よりも距離があるし、アップダウンだらけなので心折れそうになるかもしれませんね。
まだ大倉尾根のほうが気持ち的にも楽だと思います

丹沢でもまだ未踏のところがいくつもあるので、来年はぜひそのあたりを目指していきたいと考えています。
(そもそも焼山方面から蛭ヶ岳をやらずに今年が終わったのは心残り・・)

来年もよろしくおねがいします。
ケガなどなく、山を楽しみましょう!
2014/12/28 11:50
山納めは丹沢ですね!
ひろうみさん、こんばんは

やっぱり山納めは丹沢ですね
そして、山初めも丹沢?(笑)
私もそうです

ひろうみさんのレコは、行ったことのないルートだらけで、参考になりました。
来年もご一緒しましょう!
良いお年をお迎えください。
2014/12/29 23:20
Re: 山納めは丹沢ですね!
winblazeさん、おはようございます。
今年から丹沢をホームと勝手に決めて登りはじめました
来年も引き続きそうしていくつもりです
変なルートをいろいろ歩いていこうと思っていますので、
また来年もよろしくお願いします
2014/12/30 5:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら