ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原〜天目山〜蕎麦粒山〜棒ノ嶺〜名栗川橋

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,437m
下り
1,841m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:00
合計
8:10
8:00
120
10:00
10:20
20
10:40
10:50
10
11:00
11:10
30
11:40
20
12:00
12:10
20
12:30
10
12:40
20
13:00
30
13:30
30
14:00
30
14:30
20
14:50
15:00
10
15:10
20
15:30
40
16:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き;奥多摩駅→東日原(西東京バス)
帰り;名栗川橋→飯能駅(国際興業バス)
コース状況/
危険箇所等
(1) 仙元峠〜桂谷ノ峰;この辺りのまき道は、崩れかかっているところがあり、片足しか置けない場所が少しありました。
(2) 蕎麦粒山付近の各方面へ道が分かれているので、間違いやすくなっています。棒ノ嶺方面に行く場合は、蕎麦粒山頂上に一旦登ると、方向がよくわかります。
(3) 桂谷ノ峰→日向沢ノ峰;日向沢ノ峰の近くだったと思いますが、約20mの急な坂がありました。ロープがありますが、細いので握りにくい。木の枝や根っ子につかまりながら登りました。両手を使わないと登れません。
(4) 日向沢ノ峰→長尾ノ丸;急斜面が多い。登山者も少ないためか、落ち葉で、どこが登山道かわからないところが何か所かあります。赤テープ、黄色テープ(あまりないところもあった)を確認しながら進む必要があります。
(5) 岩茸石の分岐;名栗川橋への表示がわかりにくく感じました。表示に頼らず、地図通り、もっとも右の道(もっとも心細い道)を進みました。正解でした。
7:50終点の東日原バス停;紅葉の時期と異なり、全員座れます。途中の川乗橋で約10名降り、東日原までは、10名もいませんでした。バスの向こう側にトイレがあります。暖かい便座なのでこのままずっと座っていようかなと思いました。
2014年12月27日 08:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:06
7:50終点の東日原バス停;紅葉の時期と異なり、全員座れます。途中の川乗橋で約10名降り、東日原までは、10名もいませんでした。バスの向こう側にトイレがあります。暖かい便座なのでこのままずっと座っていようかなと思いました。
東日原バス停を降りて、進行方向に少し進むと交番があり、その先の右側の電柱に登山道の表示がありました。
2014年12月27日 08:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 8:08
東日原バス停を降りて、進行方向に少し進むと交番があり、その先の右側の電柱に登山道の表示がありました。
ブナの林と青空が気持ち良い
2014年12月27日 09:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 9:19
ブナの林と青空が気持ち良い
立派なブナがたくさんありました
2014年12月27日 09:32撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 9:32
立派なブナがたくさんありました
ブナの林を進みます
2014年12月27日 09:37撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 9:37
ブナの林を進みます
一杯水避難小屋。温度計は3℃でした。
2014年12月27日 10:03撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 10:03
一杯水避難小屋。温度計は3℃でした。
もう少しで、天目山(三ツドッケ)です
2014年12月27日 10:35撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 10:35
もう少しで、天目山(三ツドッケ)です
天目山(三ツドッケ)山頂
1組(2名)がいました。
2014年12月28日 07:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/28 7:21
天目山(三ツドッケ)山頂
1組(2名)がいました。
天目山(三ツドッケ)山頂
2014年12月27日 10:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 10:46
天目山(三ツドッケ)山頂
天目山からの眺望は360度
雲取山方向です
中心の奥が雲取山
2014年12月27日 10:43撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 10:43
天目山からの眺望は360度
雲取山方向です
中心の奥が雲取山
大岳山方向
2014年12月27日 10:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 10:44
大岳山方向
これから進む尾根
棒ノ嶺方向
2014年12月27日 10:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 10:44
これから進む尾根
棒ノ嶺方向
そして富士山
2014年12月28日 07:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/28 7:19
そして富士山
富士山のアップ
2014年12月28日 07:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:20
富士山のアップ
2014年12月27日 10:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 10:49
一杯水
ホースから水は出ていませんでした
2014年12月27日 11:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 11:08
一杯水
ホースから水は出ていませんでした
青空がきれいな青でした
2014年12月27日 11:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 11:22
青空がきれいな青でした
仙元峠→蕎麦粒山のまき道
写真では分かりにくいですが、片足しか置けないような細くなっている箇所がありました。落ちたら、やばそうなところがありました。
2014年12月27日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:53
仙元峠→蕎麦粒山のまき道
写真では分かりにくいですが、片足しか置けないような細くなっている箇所がありました。落ちたら、やばそうなところがありました。
蕎麦粒山
まき道を通っていたら、蕎麦粒山を過ぎてしまったので、逆側から上りました。
誰もいませんでした
2014年12月27日 12:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 12:22
蕎麦粒山
まき道を通っていたら、蕎麦粒山を過ぎてしまったので、逆側から上りました。
誰もいませんでした
蕎麦粒山から、ダムが見えました
地図で見ると秩父の浦山ダムかな
2014年12月27日 12:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 12:17
蕎麦粒山から、ダムが見えました
地図で見ると秩父の浦山ダムかな
蕎麦粒山から桂谷ノ峰に向かいます
広くて開放感がありました
2014年12月27日 12:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 12:21
蕎麦粒山から桂谷ノ峰に向かいます
広くて開放感がありました
広くて歩きやすい
2014年12月27日 12:38撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 12:38
広くて歩きやすい
いきなり鉄塔がでてきました
下から撮影
「登ってはいけません」という表示がありましたが、だれも登る人はいないと思います。そんな気力はありません。
2014年12月27日 13:04撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 13:04
いきなり鉄塔がでてきました
下から撮影
「登ってはいけません」という表示がありましたが、だれも登る人はいないと思います。そんな気力はありません。
鉄塔のところから北側の風景
山の上の方に道路が通っています
2014年12月27日 13:05撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 13:05
鉄塔のところから北側の風景
山の上の方に道路が通っています
日向沢ノ峰から長尾ノ丸への道は、急坂が多く、落ち葉でトレース不明です。道がわからないところが結構ありました。赤テープがあまりない個所もあり、ゆっくり確認しながら歩きました。
まったく、人には会いませんでした。
2014年12月27日 13:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 13:22
日向沢ノ峰から長尾ノ丸への道は、急坂が多く、落ち葉でトレース不明です。道がわからないところが結構ありました。赤テープがあまりない個所もあり、ゆっくり確認しながら歩きました。
まったく、人には会いませんでした。
木をつつくような音がしたので、探すとキツツキらしい鳥がいました
2014年12月27日 14:31撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 14:31
木をつつくような音がしたので、探すとキツツキらしい鳥がいました
棒ノ嶺到着(14:45)
いっぱい人がいるかと思っていましたが、だれもいません。
あとから1人登ってきました。
2014年12月27日 14:48撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/27 14:48
棒ノ嶺到着(14:45)
いっぱい人がいるかと思っていましたが、だれもいません。
あとから1人登ってきました。
棒ノ嶺
2014年12月27日 14:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
12/27 14:49
棒ノ嶺
棒ノ嶺から、東京方面
2014年12月28日 07:26撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/28 7:26
棒ノ嶺から、東京方面
何とかスカイツリーが見えました
2014年12月28日 07:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/28 7:29
何とかスカイツリーが見えました
北側の山々
2014年12月28日 07:31撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
12/28 7:31
北側の山々
名栗川橋バス停到着(16:10)
すぐ横にトイレもあしました
この辺りの雰囲気は非常にいいです。
奥多摩駅方面よりもっともっと田舎ぽく、クールです。
2014年12月27日 16:25撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
3
12/27 16:25
名栗川橋バス停到着(16:10)
すぐ横にトイレもあしました
この辺りの雰囲気は非常にいいです。
奥多摩駅方面よりもっともっと田舎ぽく、クールです。
撮影機器:

感想

 年末年始の9連休に入るので、奥多摩に行ってみようと、1週間ぐらい前に考えていました。天目山辺りは、ヤマレコでも静かでよさそうだったので、今回行ってみました。天目山だけではもったいないので、蕎麦粒山、ついでに有名そうなので棒ノ嶺にも行ってみることにしました。棒ノ嶺まで行くと時間もかかるので、どこに下ると、もっとも交通機関までの時間か少ないかを、地図で検討しました。その結果、青梅線の川井駅方面か飯能市側の名栗川橋バス停のどちらかでした。川井駅側は、この時期、川井駅へのバスがほとんどないようだったので、飯能市側の名栗川橋バス停をゴールとしました。
 東日原から天目山へのルートは、ブナの林が多く、天気も良かったせいか、非常によいと感じました。天目山山頂はあまり広くはありませんが、眺望がすばらしい。ほぼ360度見渡すことができました。
 蕎麦粒山は、山頂が広く、ここから日向沢の峰へのルートは広い尾根道でした。解放感がよかったです。
 日向沢の峰から棒ノ嶺へのルートは、急坂が多く、落ち葉でわかりにくいところが多かったです。
 棒ノ嶺の眺望は、期待通りよいものでした。
 全体的に、登山者には5人ぐらいしか会いませんでした。特に、天目山を過ぎてからは、2名に会っただけでした。これだけ、人に会わなかったのは初めてでした。
 それから、名栗川橋バス停周辺は、奥多摩駅周辺の雰囲気とは異なり、こっちはこっちでなかなかの趣がありました。新たな発見でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら