ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5655481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白剥山・笹山【74.3】初めてのお泊り登山は野営でした。

2023年06月25日(日) ~ 2023年06月26日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:15
距離
30.4km
登り
3,027m
下り
2,731m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
1:02
合計
8:25
7:22
21
7:43
7:43
43
8:26
8:27
169
11:16
11:43
47
12:30
12:43
67
13:50
14:08
10
14:18
14:18
7
14:25
14:26
65
15:31
15:33
14
15:47
2日目
山行
6:18
休憩
0:18
合計
6:36
5:31
16
5:47
5:47
58
6:45
6:49
26
8:40
8:40
7
8:47
9:00
5
9:05
9:05
50
9:55
9:55
57
10:52
10:52
23
11:15
11:15
42
11:57
11:58
4
12:02
12:02
5
12:07
ゴール地点
天候 両日とも雲が多め
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
奈良田湖の無料駐車場を利用。半分くらい埋まっていました。そこから自転車で南下。伝付峠入口にも駐車場はあり、6台くらいは問題なく停められそう。バス停もありました。
コース状況/
危険箇所等
【伝付峠入口〜発電所駐車場】
車道ですが、通行するのは工事車両くらいでしょうか。平日は通行注意かもしれませんね。
【発電所駐車場〜出合】
沢沿いの道は崩れ箇所が多いです。多くの場所ではロープが設置されていますが、濡れて滑りやすいところも多いので気を付けて。
【出合〜伝付峠】
ここまでは険しいところが多かったですが、この区間は比較的平和に歩けました。電付け峠に出る手前に、ラスト水場があります。
【伝付峠〜奈良田越】
廃道となった林道でしょうか。大規模な崩落個所以外は歩きやすいです。幕営適地がそこかしこにありました。
【奈良田越〜白剥山〜笹山】
難路扱いの区間。時々踏み跡が薄くなりますが、比較的明瞭な道でした。テープもあるので、しっかり確認を。後半には少し森林限界が混ざってきます。
【笹山〜奈良田】
毎度おなじみ、厳しい傾斜がひたすら続く区間です。道は明瞭ですが、スリップには要注意。
奈良田から自転車で30分ほどかけて下ってきました。こちらが本日のスタート地点になります。
2023年06月25日 07:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 7:14
奈良田から自転車で30分ほどかけて下ってきました。こちらが本日のスタート地点になります。
地図だと『田代入口』ですが、バス停は『伝付峠入口』。ただし入口と書くには、伝付峠はあまりに遠かった…。
2023年06月25日 07:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 7:16
地図だと『田代入口』ですが、バス停は『伝付峠入口』。ただし入口と書くには、伝付峠はあまりに遠かった…。
2023年06月25日 07:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 7:29
車道歩きが続きます。おニューのザックはまだ体に馴染みませんが、大きな問題なく歩けてます。
2023年06月25日 07:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 7:37
車道歩きが続きます。おニューのザックはまだ体に馴染みませんが、大きな問題なく歩けてます。
西沢渓谷を思わせるくらいに、よい渓谷です。
2023年06月25日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/25 7:49
西沢渓谷を思わせるくらいに、よい渓谷です。
うひょう、恐ろしいですね…。
2023年06月25日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 7:53
うひょう、恐ろしいですね…。
車では、ここまで入ってくることができるようです。渓流釣りの方々が来たりするのかな。
2023年06月25日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 8:05
車では、ここまで入ってくることができるようです。渓流釣りの方々が来たりするのかな。
その先も舗装路が続きます。道標に従って進みますが、『伝付峠』が『転付峠』の表記になっています。
2023年06月25日 08:22撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 8:22
その先も舗装路が続きます。道標に従って進みますが、『伝付峠』が『転付峠』の表記になっています。
2023年06月25日 08:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 8:29
道が整っているのはこの辺りまで。ここからは極端に険しくなっていくのでご用心。
2023年06月25日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 8:32
道が整っているのはこの辺りまで。ここからは極端に険しくなっていくのでご用心。
テープを追って進みます。渡渉ポイントは特に見逃し注意ですね。
2023年06月25日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 8:35
テープを追って進みます。渡渉ポイントは特に見逃し注意ですね。
沢を離れて険しい坂を登ることも。ロープがありがたい。下りだったら大変だったかも。
2023年06月25日 08:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 8:59
沢を離れて険しい坂を登ることも。ロープがありがたい。下りだったら大変だったかも。
好所管のある場所や、ちょっと不安定なハシゴのある場所も。泊り荷物の重さにやられたのか、早くもバテてきました。
2023年06月25日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 9:29
好所管のある場所や、ちょっと不安定なハシゴのある場所も。泊り荷物の重さにやられたのか、早くもバテてきました。
けっこうな激坂をクリアして、内河内ノコル。疲れと眠気のため、ここで10分ほど仮眠をとりました。寒くなって目が覚めました。
2023年06月25日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 9:53
けっこうな激坂をクリアして、内河内ノコル。疲れと眠気のため、ここで10分ほど仮眠をとりました。寒くなって目が覚めました。
2023年06月25日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 10:17
斜めっている橋。かなり怖そう。釣りをされている方々がいらっしゃいましたが、どこから来られたのかしら。
2023年06月25日 10:28撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/25 10:28
斜めっている橋。かなり怖そう。釣りをされている方々がいらっしゃいましたが、どこから来られたのかしら。
他に渡渉ポイントがないか探しましたが、難しそう。
2023年06月25日 10:29撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 10:29
他に渡渉ポイントがないか探しましたが、難しそう。
仕方がないので、この橋を渡りました。ひぇぇ〜。
2023年06月25日 10:38撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/25 10:38
仕方がないので、この橋を渡りました。ひぇぇ〜。
他にも、こんな崩れかけの橋があったり。こんなところばかりなので、そのうち写真を撮るのもやめてしまいました。
2023年06月25日 10:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/25 10:46
他にも、こんな崩れかけの橋があったり。こんなところばかりなので、そのうち写真を撮るのもやめてしまいました。
東京電力管理小屋。ここで食事休み。すでにかなり疲れてしまいました。
2023年06月25日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 11:15
東京電力管理小屋。ここで食事休み。すでにかなり疲れてしまいました。
小屋の先には橋がありますが、伝付峠へ行くにはこの橋は渡りません。反対側に進みます。
2023年06月25日 11:17撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 11:17
小屋の先には橋がありますが、伝付峠へ行くにはこの橋は渡りません。反対側に進みます。
渡渉ポイントを見落とさないように…。
2023年06月25日 12:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 12:10
渡渉ポイントを見落とさないように…。
二俣出合で、川からは離れることになります。ここまでで水の容器が一つ空になったので、ここで水補給。念のため、初利用の浄水器も使ってみました。
2023年06月25日 12:11撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 12:11
二俣出合で、川からは離れることになります。ここまでで水の容器が一つ空になったので、ここで水補給。念のため、初利用の浄水器も使ってみました。
二俣出合から先は歩きやすい道。ただ、疲れもあってナカナカ進みません。
2023年06月25日 13:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 13:04
二俣出合から先は歩きやすい道。ただ、疲れもあってナカナカ進みません。
2023年06月25日 13:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 13:11
よい森が続きます。
2023年06月25日 13:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/25 13:38
よい森が続きます。
もうすぐ伝付峠、というところで、小さな沢がありますが、もう少しだけ進むと…
2023年06月25日 14:07撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 14:07
もうすぐ伝付峠、というところで、小さな沢がありますが、もう少しだけ進むと…
ラスト水場があります。水もしっかり出ていました。ちなみに、近くに広い平地もあって、幕営にもバッチリなポイントのようです。
2023年06月25日 14:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 14:08
ラスト水場があります。水もしっかり出ていました。ちなみに、近くに広い平地もあって、幕営にもバッチリなポイントのようです。
ようやっとのことで伝付峠に到着です。いやぁ、疲れました。
2023年06月25日 14:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 14:18
ようやっとのことで伝付峠に到着です。いやぁ、疲れました。
ここから先は、廃道となった林道になることは調査済み。しばらくは安心して歩けそうです。
2023年06月25日 14:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 14:18
ここから先は、廃道となった林道になることは調査済み。しばらくは安心して歩けそうです。
静岡側の山々。雲がありますが、南アルプスの奥深さが伝わってきました。
2023年06月25日 14:23撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 14:23
静岡側の山々。雲がありますが、南アルプスの奥深さが伝わってきました。
あちこちに、こうした少し広めの平地があって、幕営をするには困らない感じでした。
2023年06月25日 14:26撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 14:26
あちこちに、こうした少し広めの平地があって、幕営をするには困らない感じでした。
こんな所も良さげですね。
2023年06月25日 14:30撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 14:30
こんな所も良さげですね。
時々、大きく崩れているとこもあるので、あまり端を歩かないように注意して進みます。
2023年06月25日 14:33撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 14:33
時々、大きく崩れているとこもあるので、あまり端を歩かないように注意して進みます。
分かれ道。どちらも歩けそうですが、みんなの足跡が濃くついている右側を選択。
2023年06月25日 14:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 14:39
分かれ道。どちらも歩けそうですが、みんなの足跡が濃くついている右側を選択。
足元に小さな花が沢山咲いていたのですが、踏んで歩くことに罪悪感。
2023年06月25日 15:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/25 15:01
足元に小さな花が沢山咲いていたのですが、踏んで歩くことに罪悪感。
2023年06月25日 15:20撮影 by  moto g31(w), motorola
6/25 15:20
どんどん進みますが、そろそろ幕営地を定めないとですね。
2023年06月25日 15:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 15:28
どんどん進みますが、そろそろ幕営地を定めないとですね。
大規模崩落個所。
2023年06月25日 15:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 15:34
大規模崩落個所。
気を付けて歩けば、それほど難しくはありません。
2023年06月25日 15:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 15:35
気を付けて歩けば、それほど難しくはありません。
【広場】に着きました。本当はもっと先に進む予定だったのですが、時間も時間なので、ここを本日のお宿にします。
2023年06月25日 15:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/25 15:46
【広場】に着きました。本当はもっと先に進む予定だったのですが、時間も時間なので、ここを本日のお宿にします。
ツェルトを設営。そして、家にあったタープをフライシート代わりに設置。これで、靴や荷物を置くスペースを確保です。現地調達の枝をポールに代用。風も弱かったので、これで何とかなりました。
2023年06月25日 16:46撮影 by  moto g31(w), motorola
8
6/25 16:46
ツェルトを設営。そして、家にあったタープをフライシート代わりに設置。これで、靴や荷物を置くスペースを確保です。現地調達の枝をポールに代用。風も弱かったので、これで何とかなりました。
ツェルトは非常に軽くて携帯性は良いのですが、寝るだけのすぺーすしかないですからね…。
2023年06月25日 16:46撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 16:46
ツェルトは非常に軽くて携帯性は良いのですが、寝るだけのすぺーすしかないですからね…。
さて、こちらに用意したのは、園芸で使う鉢底ネットを細長く切ったものです。先の方、トゲトゲが残るようにカットしてあります。
2023年06月25日 16:46撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/25 16:46
さて、こちらに用意したのは、園芸で使う鉢底ネットを細長く切ったものです。先の方、トゲトゲが残るようにカットしてあります。
トゲトゲを使って丸くして、流しで使うストッキングネットを被せたら…ベンチレーターに設置する虫除けの完成です。
2023年06月25日 16:48撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/25 16:48
トゲトゲを使って丸くして、流しで使うストッキングネットを被せたら…ベンチレーターに設置する虫除けの完成です。
カレーとお菓子を食べながら一杯やる、静かな山の夜。
2023年06月25日 19:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/25 19:42
カレーとお菓子を食べながら一杯やる、静かな山の夜。
タープのおかげか、ツェルトはあまり結露しませんでした。手早く片付けて、朝ごはんで温まってから二日目の出発です。忘れ物、ナシ!
2023年06月26日 05:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 5:30
タープのおかげか、ツェルトはあまり結露しませんでした。手早く片付けて、朝ごはんで温まってから二日目の出発です。忘れ物、ナシ!
2023年06月26日 05:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 5:32
相変わらず、崩落個所はありますが、アップダウンは少ないので体力的にはありがたいです。
2023年06月26日 05:32撮影 by  moto g31(w), motorola
6/26 5:32
相変わらず、崩落個所はありますが、アップダウンは少ないので体力的にはありがたいです。
久しぶりに、山梨側も開けました。
2023年06月26日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 5:35
久しぶりに、山梨側も開けました。
代り映えしない道が続きますが…
2023年06月26日 05:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 5:41
代り映えしない道が続きますが…
奈良田越に到着。林道跡はここまでです。次の進行方向が分かりにくいですが、テープがあるのでよく確認を。
2023年06月26日 06:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 6:06
奈良田越に到着。林道跡はここまでです。次の進行方向が分かりにくいですが、テープがあるのでよく確認を。
ここからは山道らしい感じ。踏み跡はハッキリしているところが多いです。
2023年06月26日 06:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 6:17
ここからは山道らしい感じ。踏み跡はハッキリしているところが多いです。
2023年06月26日 06:39撮影 by  moto g31(w), motorola
6/26 6:39
ようやく白剝山。甲州百山の1座です。遠かったよぉ。
2023年06月26日 06:44撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/26 6:44
ようやく白剝山。甲州百山の1座です。遠かったよぉ。
証拠写真をパシャリ。ちなみに、眺望はありませんでした。
2023年06月26日 06:45撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/26 6:45
証拠写真をパシャリ。ちなみに、眺望はありませんでした。
ギンリョウソウは、まだ大きくなりきっていないものがほとんどでした。
2023年06月26日 07:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 7:16
ギンリョウソウは、まだ大きくなりきっていないものがほとんどでした。
イワカガミはあちこちで見頃。
2023年06月26日 07:36撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 7:36
イワカガミはあちこちで見頃。
色の濃さが株によってだいぶ違っているのも、面白いですね。
2023年06月26日 07:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 7:41
色の濃さが株によってだいぶ違っているのも、面白いですね。
開けたところではルートを見失いかけてしまいがちですが、テープをしっかり確認して。
2023年06月26日 07:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 7:52
開けたところではルートを見失いかけてしまいがちですが、テープをしっかり確認して。
崩落個所は特に丁寧に。
2023年06月26日 08:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 8:04
崩落個所は特に丁寧に。
お?遠くに見えるあのシルエットは…
2023年06月26日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 8:05
お?遠くに見えるあのシルエットは…
雲海に富士山でした。嬉しいなぁ。
2023年06月26日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
9
6/26 8:05
雲海に富士山でした。嬉しいなぁ。
樹林帯を抜けたようです。ハイマツの岩場の先に見えるのは、笹山かしら。
2023年06月26日 08:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 8:06
樹林帯を抜けたようです。ハイマツの岩場の先に見えるのは、笹山かしら。
静岡側。方向的には、蝙蝠岳などが見えているのでしょうか。
2023年06月26日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 8:07
静岡側。方向的には、蝙蝠岳などが見えているのでしょうか。
2023年06月26日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 8:07
実に、歩いてみたい稜線ですね。
2023年06月26日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/26 8:07
実に、歩いてみたい稜線ですね。
隣の山は青く見える、という感じかも。
2023年06月26日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 8:07
隣の山は青く見える、という感じかも。
樹林帯に戻ったり…
2023年06月26日 08:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 8:17
樹林帯に戻ったり…
再び岩場に出たり。
2023年06月26日 08:27撮影 by  moto g31(w), motorola
6/26 8:27
再び岩場に出たり。
笹山北峰山票が見えている気がします。
2023年06月26日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 8:31
笹山北峰山票が見えている気がします。
2023年06月26日 08:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 8:39
ようやく見慣れた場所に出ました。
2023年06月26日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 8:40
ようやく見慣れた場所に出ました。
はい、笹山南峰に到着です。
2023年06月26日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/26 8:40
はい、笹山南峰に到着です。
さらに少し歩いて、笹山北峰。この前来たときは雪が残っていましたが、今回はゼロ。
2023年06月26日 08:47撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/26 8:47
さらに少し歩いて、笹山北峰。この前来たときは雪が残っていましたが、今回はゼロ。
歩いてきた稜線を振り返ってみます。
2023年06月26日 08:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 8:48
歩いてきた稜線を振り返ってみます。
本当は大門沢下降点から下山ルートに入りたかったのですが、とてもその元気はないので、笹山から下山します。
2023年06月26日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 9:05
本当は大門沢下降点から下山ルートに入りたかったのですが、とてもその元気はないので、笹山から下山します。
雲の中を通過中かな?ルートはわかりやすいので特に問題なしです。
2023年06月26日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/26 9:45
雲の中を通過中かな?ルートはわかりやすいので特に問題なしです。
とにかく長い、笹山ダイレクト尾根。荷物はだいぶ軽くなったはずですが、それでも普段よりかなり足にきます。
2023年06月26日 11:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 11:10
とにかく長い、笹山ダイレクト尾根。荷物はだいぶ軽くなったはずですが、それでも普段よりかなり足にきます。
手すりが出てきたら、奈良田湖はすぐそこのはず。疲れた…。
2023年06月26日 11:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 11:42
手すりが出てきたら、奈良田湖はすぐそこのはず。疲れた…。
出発時の天気予報では、夕方から雨だったけど、お天気は回復傾向かな。
2023年06月26日 11:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 11:55
出発時の天気予報では、夕方から雨だったけど、お天気は回復傾向かな。
いつものつり橋を渡ればフィニッシュです。
2023年06月26日 11:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/26 11:58
いつものつり橋を渡ればフィニッシュです。
いろいろと課題はありましたが、お泊り登山は良い経験となりました。
2023年06月26日 12:02撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/26 12:02
いろいろと課題はありましたが、お泊り登山は良い経験となりました。
駐車場はかなり空いていました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2023年06月26日 12:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/26 12:04
駐車場はかなり空いていました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト タープ シェルフ マット

感想

こんにちは。水場の水は美味しそうですが、そのまま飲むのはちょっとためらってしまう、お腹が弱めの pumi3 です。

さて、今回は新しいザックを背負っての山行です。普段日帰りで使っているザックよりも2倍近く容量があるはずなのですが、シュラフだけでかなり場所をとってしまいました。その他は、水分と食料をいつもより多めに背負ったくらいでしょうか。
体力には割と自信があったので、少しくらい荷物が重くなっても大丈夫かな、と思っていたのですが…いやぁ、足への負担というのは思った以上にくるものですね。当初の予定では、もっと遠くまで歩いていくはずだったのですが、そんな元気はすっかりなくなってしまいました。エスケープルートの取れる計画でよかったです。
ちなみに、しっかりと筋肉痛になりました。

そして初めてのお泊り。これまでも夜通し歩いたりしているので、何を今更といった感じもあるのですが…何事も経験です。ツェルトは無事に設営。それほど寒い思いもせずに寝ることができましたが、狭くて荷物を置く場所がないのがネックです。タープがあると便利ですが、風には弱そうなので、実用性では疑問も。やはり前室付きの軽量テントが最適解になるのかなぁ(←高くて買えない)。

とにかく、今までにないことをやってみたので、これから計画を立てるときにはより選択肢を増やすことができそうです。

それにしても、荷物が多くなると、山行後の片付けも大変になりますね。ふぅ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

こんにちは 初ツェルト泊、初テント泊、泊まり お疲れ様でした。ただ1人でのアウトドア🛶 ここの場所。 お疲れ様です。
 水5リットル位持って行きました?
 小屋がない場所でのテン泊を考えてますが、どうしようかな?って思いです。途中に水場は、地図上ではありますが、心配です。😰
準備、計画が楽しいのですがね。
真面目にお疲れ様でした。⛰️
 
2023/6/28 8:04
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)
(アルコールを除いて)水は6リットルを持ち込みました。途中の沢で1リットル追加。下山時には2リットルが手つかずとなっていましたので、山行中には5リットルの消費でした。心配性なので多めに持ち込んでしまうのですが、その分重くてナカナカ大変ですよね。
計画が楽しいの、分かります(^^)。実行されてレコが上がるのも、楽しみにしていますね。
2023/6/28 10:43
pumi3さん
こんにちは
初めてコメントさせて頂きます
笹山お疲れ様でした。大変興味深く拝見いたしました。
最初の山での宿泊がツエルトとの事で、最初からかなり思い切りましたねw
写真だと幅がはっきりしませんが、荷物が入らないとの事で、幅の狭いツエルトをお使いなのかなと…
ツエルト以外にターフも持参されるくらいなら、2~3人用のツエルトの方がトータル軽くなりそうです
前室ありのテントだと、重量的にはツエルトの倍以上、値段的には4倍とかにになってしまいそうですねぇ
水6L背負って南ア登れる体力なら些細な重量差かも知れませんがw
2023/7/3 18:59
580さん コメントありがとうございます(^^)。

ご推察の通り、使用しているツェルトはアライテントのスーパーライトツェルト1です。1〜2名と書いてありましたが、テントとして使ったら一人でも極狭です。購入時、もう一回り大きなものと悩んだのですが、店員さんの「小さい方が暖かいかもですよ」との言葉を鵜吞みにして、小さな方を買ってしまったのは失敗だったかもしれません(+_+)。
今回はお天気的にもタープは必要ないかなと思ったのですが、靴が夜露に濡れては気持ち悪そうだなと思って、キャンプ用に買ったものを持ち込んでみました。もっと軽量なタープがあれば、それもありかなぁ、なんて。
小心者なうえに慎重派なもので、荷物が多くなりがちなのが悩みの種でもあります。まだまだ改良しなければならない点は多そうなのですが、割ける予算が少ないこともまた、大きな悩みの種となっております(>_<)。
2023/7/3 21:35
pumi3さん
スーパーライトツエルト1でしたか・・・当方も同じものを使用しております
確かに広くは無いですが、一人用テントと床面積は大差ないですよ
このツエルトには純正インナーポールは設定がありませんが、比較的簡単に自作できるので、
インナーポールを使うと体感的にはかなり広く使えます(風に対しても効果あります)
靴とかスパッツとか濡れたカッパとかは、ビニールのごみ袋(大)に入れて外に出してしまいます
ツエルトの中で、ザックをシュラフの横に置くのはスペース的に無理です
ザックの中身は全部出して、シュラフとツエルトの隙間に並べます・・・
ザックはシュラフマットの代わりに足の下に敷いています
1泊分程度の荷物ならツエルト内に収納できると思います・・・多分w
二人用テントならスペース的にはザック込みでも余裕ですが
重量差と体積差、価格差考えるとちょっと厳しいですよね
2023/7/3 22:26
580さん
同じものをお使いだったのですね。参考になります!
床面積はそんなに変わらないのですね〜。あまりに狭いのでサイドリフターは作ったのですが、インナーポールの方が高さもあって良さそうですね。自作…してみようかな。
やはり靴などは外置きが現実的ですよね。ザックの中身を出してしまう発想はありませんでしたが、空になったザックはかなり扱いやすくなりそうですね。
もともと、緊急時のために購入したツェルトですが、いざ寝ようと思うと、やはり少しでも快適になるよう工夫したいところです。流行りの(?)タイベックシートなど使って何とか前室作れないかな、と考えてみたり…。
イロイロ試してみながら、改善させていこうと思います。体験に基づく貴重なお話を、どうもありがとうございました(^^)。
2023/7/4 6:39
いいねいいね
1
こんにちは。初めまして。9月に同ルートを歩く予定ですので、大変興味深く読ませていただきました。早速ですが、お伺いしたいことがございまして・・・
伝付峠からしばらく車道歩きのようでしたが、途中まで車で入ることは厳しそうだったでしょうか?崩落もあり発電所までは難しそうですが・・・せめて通行止めゲートがあるところまで車で入ろうかと思っています。
※沢釣りの方の車は停めてあったとレポにあったので、通行止めゲート付近まで車で入って停めておけるのかなぁと勝手に思っています

幕営は奈良田越で考えていますが、そこそこの広さはあったでしょうか?

初コメントで不躾な質問で申し訳ありません。もちろん自己責任で登るのは当然だと思いますが、状況確認をしたいため、質問ばかりでお許しください
2023/8/22 13:19
ピーチ姫さん はじめまして(^^)

たかだか2ヶ月前の事なのに、三歩あるけば忘れてしまう pumi3 なので、記憶が曖昧な部分があることをご容赦ください。

車ですが、ゲートのところまでは“入ることができる”と思います。が、道はナカナカに険しいのではないかと思います。落石なども多かったような…。あと、他の情報だと、平日は工事車両の通行もあるようですね。ゲート前に車が停められていたので、無理ではないと思いますが…。ちなみに、グーグルマップで【田代第二発電所】を探すと、コメントに道路の様子を書いているものがいくつか見つかります。数年前のコメントもあるので、現状とは異なると思いますが、ご参考まで。

奈良田越は広々しているので、幕営は問題ないと思います。というか、伝付峠から奈良田越までの廃林道区間には、平らで広々とした幕営適地がいくつもありました。奈良田越は少しうっそうとした感じ(湿度も高めな感じ)があったので、手前の適当な場所で幕営しても良いかもしれませんよ。広場はひらけていてとても気持ちの良い場所でした。

当日、川の水量がどのくらいになっているか分かりませんが、18枚目の写真の木橋は、かなり怖かったです。水量によっては、川を直に渡った方が良いかもしれません。私の時は、流れが速くてとても入れませんでしたが…。

9月の山行が素敵なものとなりますように(^^)/どうか気を付けて歩いて来てくださいね。
2023/8/22 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら