記録ID: 5656959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 ヤッタネ!通算100登達成! 今年7登目
2023年06月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 8:57
距離 9.6km
登り 1,441m
下り 1,441m
13:57
天候 | 高曇りだけど日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
9.5上の雪渓は個々の判断でアイゼンを使うか使わないか判断してください |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
おかげさまで富士山通算100登達成しました。
うち剣ヶ峰まで28回。お鉢巡りは13回です。データー取ってあるなんてちょっとオカしいですよね(笑)。
記念ですので富士山にちなんだ何かが欲しい!「富士山」や「富士山麓」という名のアルコールはあるのですが、車で移動しているので✖バツ✖
そうなるとお菓子しか持ってけませんから、自分の知っている範囲の「富士山頂」か「富士の白雪」しかないですよね。まぁ山友のpixusさんにはいろいろとお世話になっているので、pixusさんが勤めている会社が作っている「富士の白雪カスタード」を購入し持参しました。今日は炭酸用水筒を持参してキンキンに冷えたコーラを飲みながら剣ヶ峰でいただきました。
山頂では風もなく絶好の登山日和となりましたが、案の定下山時標高が下がるごとに暑くなり、自宅に帰ることには地獄を見ることとなりました(笑)
自分にとって富士山は糖尿病の治療がメインです(←ホント?)。真夏にあまり汗をかかずにこれだけの運動量を得られるのは富士登山意外ないと思っています。今後も夏は富士山。冬はロングウォークで体調を維持していきたいと考えております。
記念のお鉢巡り映像です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ありがとうございます。ついにやりました!
富士山登ったことがないので、いつもMaxさんのレコを見て登っている気分にさせて頂いています。
沢山の記念写真から、ヨロコビが伝わってきました!
ありがとうございます。nishiuamikanさんでしたらバッチリ登山できると思います。今夏チャレンジしてみてくださいよ。八月上旬が天気安定してます。
継続は力なりですね。軽快になっている印象を受けます。
ありがとうございます。upaさん含め常連さんの体力にはまだまだ到達しておりませんので今後も精進します、
富士山をこれだけ軽快に登れるならアルプスを登るMaxJ05さんも見てみたいですね!!
ありがとうございます。アルプスですか…もう少し身の回りが片付いたら挑戦したいですね。
ありがとうございます。大箱持ってく時には一緒に登りましょうね(笑)
MAXさんのおかげもあり最近自分も富士山の魅力がわかって気がします😁
せっかく近くに富士山があるので自分も100登目指したくなってきました😁
裏山が富士山という絶好のロケーションに住んでいるんですからぜひ通ってください(笑)
常連さんの中には仕事が終わった後に登山するツワモノもいることですし💦
ぜひ100登り目指してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する