空木岳〜宝剣岳(檜尾避難小屋泊)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 18:15
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 3,192m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 12:51
天候 | 1日目 曇→晴れ→時々ガス 2日目 深夜雨→ガス&風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
千畳敷からロープウェイ&バスに乗車(片道2150円でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところなし 本当にごく一部だけ雪渓ありますが、完全に夏道でした |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉 こまくさの湯にて入浴 650円 サウナあり、露天風呂あり、とても良き http://www.komakusanoyu.com/ ■下山後メシ 明治亭駒ヶ根本店にてソースカツ丼 「ごはん少なめ」でちょうどよかったです。 ※ご飯が減った分キャベツが増えてました。 http://www.meijitei.com/komaganeten.html |
写真
感想
佐渡島トレイルを計画していたのですが雨予報により断念
代わりにどこかに行けないか?とみんなで議論した結果、空木岳に決定
以前ULスタイルで歩いたことがあるルートでしたが
その時は雨&ガス(しかもソロ)により、苦行に近かったので
今回こそは絶景を拝みたい!という思いで挑んできました。
最近しっかりと登山が出来ていないことや
荷物が重いことなどにより
思ったほどペースが上がらず、ゆっくりのんびり歩きました。
お化けが出る!と噂の空木平避難小屋に寄ったり
道中のお花の名前を調べたり
たくさんおしゃべりをしながら楽しく進みました。
空木岳登頂後は楽しい稜線歩き♪
のはずが、木曽殿山荘への急降下&東川岳への急登に
みんなで心折れながらなんとか目的地に到着。
営業前の檜尾小屋に協力金1000円にてお世話になりました。
我々以外に1人ソロの女性が宿泊されていました。
小屋には窓が無く暗いのですが、
新しくて快適で、トイレもキレイで本当に有難かったです。
念のためテントも持参していたのですが、やはり小屋は最高ですね!
天気予報に反して、夜中にけっこうな雨が降り
翌朝もしとしと…
のんびり7時出発予定が、天気の関係で結局8時半に出発。
ガス&風の中、宝剣岳方面へ足を進めました。
ハイマツだらけの稜線ですが思っていた以上に
鎖場や岩場があり、とっても楽しかったです。
本当は宝剣岳→伊那前岳→うどんや峠→北御所登山口ルートを計画していましたが
ガッスガスだし、時間も予定より押していたので、
千畳敷から降りてロープウェイを利用することに。
2日間で20kmしか歩いていないのに、
なんだかとっても疲れました。
でも楽しかった!
ありがとうございました&お疲れ山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する