記録ID: 5660524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳清里コース〜北海道遠征2日目〜
2023年06月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 稜線は爆風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
斜里の街からレンタカーで20分位、清岳荘手前で砂利道になります。 50台位停めれる大きな清岳荘駐車場に停めました。100円 平日で天候も良くないのでガラガラでした。 清岳荘 https://topics.kiyosatokankou.com/2020/03/blog-post_17.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路の旧道沢コースは渡渉の連続、標高を上げるに連れて 傾斜も増し岩登りやロープもある。ハイカットにゲーターで 殆ど濡れる事のない沢登りだが石が濡れてコケやぬめりで 滑りやすくなっており石から落ちると確実に水没する。 自分で石を選んで進む楽しさがある。 往路より復路の方が時間がかかる、新道の上二股からずっと下りが 続くと思ったが実際は熊見峠までアップダウンがあり 逆に標高は少し上がるくらい、熊見峠から一気に激下りして 下二股に到着します。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は清里町のホテル緑清荘 1名450円 https://www.ryokuseisou.com/hotspring.html 小清水原生花園 オホーツク海岸線の砂丘の上にある天然のお花畑 https://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/sightseeing/detail/00007014.html 屈斜路湖コタンの湯 屈斜路湖を眺めて入る絶景露天風呂 https://www.masyuko.or.jp/introduce/kotannoyu/ |
写真
感想
北海道遠征2日目、本日は斜里岳に登りました。
清里コースは往路旧道沢コース、復路新道尾根コースが基本で
上二股まで渡渉と沢登の連続でいつもと違う登山の楽しみがありました。
渡渉時自分で石を選んで進む楽しみや崖をつかみながら進む楽しさがあり又
沢沿いを進むので涼しさや爽快感もあり変化にとんだ楽しいコースでした。
天気があまり良くないので視界は悪いがお花達もたくさん咲いており
存分に楽しみました。ただ馬の背と山頂の爆風はヤバかった!
これで100名山92座制覇いよいよカウントダウンです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
冬は温泉♨️の暖かさで、白鳥も近くに来ます。
カウントダウン、もう少しですね🎵
露天風呂は最高でした!
カウントダウンですけど
まだまだ遠いみちのり
100名山最難関の幌尻岳も
残っているし東北青森周辺も
あるし、何回に分けていくので
3〜4年かかりそうです
今回は熊🐻との遭遇が無くて
本当に良かった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する