ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5671849
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山  気持ちの良い稜線歩き‼(虫とグジュがなかったら最高なのに…⁈)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.1km
登り
924m
下り
914m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:40
合計
6:01
5:26
5:26
20
5:46
5:47
41
6:28
6:28
35
7:03
7:03
35
7:38
7:38
0
7:38
7:39
44
8:23
8:40
44
9:24
9:37
24
10:01
10:07
19
10:26
10:26
23
10:49
10:51
18
11:09
11:09
7
11:17
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車地(本日8台目くらいに到着 すぐに2台見えました
下山時は何台か入れ替わって、それ以外に路肩にズラッと‼)
トイレは志賀高原に向かって走り
途中で焼額山方面に向かいトンネルを抜けた先に
立派なのがありました
ポストは登山口を少し上がった所にあり
コース状況/
危険箇所等
分岐は2ヶ所あっても基本裏岩菅山ピストンなら迷わないでしょう

ここ数日の雨で朝一は至る所にグジュグジュあり
序盤で派手に滑って横倒し
稜線でグジュ⁺木の根に引っかかり前倒しで肘擦りむき
下山時も横スライディング
旬を過ぎたアプローチシューズのソールでは太刀打ち出来ませんでした
ぼちぼち何か探さないと…
(ワークマンで探してる場合じゃないかも?)
昨日、登山口を下見に来たんですが
駐車できる台数的にはそんなに多めでない感じがしたので
少し早めにきたつもりでも
既に路肩以外はほぼ満車状態
2023年07月02日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 5:18
昨日、登山口を下見に来たんですが
駐車できる台数的にはそんなに多めでない感じがしたので
少し早めにきたつもりでも
既に路肩以外はほぼ満車状態
では岩菅山、行ってきます‼
2023年07月02日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 5:18
では岩菅山、行ってきます‼
昨晩まで降った雨でヌルヌル状態
慎重に登ってはいるんですが…
2023年07月02日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 5:21
昨晩まで降った雨でヌルヌル状態
慎重に登ってはいるんですが…
こんな時は階段がありがたい
2023年07月02日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 5:25
こんな時は階段がありがたい
分岐に出ました
2023年07月02日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 5:28
分岐に出ました
ここから小川?に沿って長〜い平行移動
2023年07月02日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 5:28
ここから小川?に沿って長〜い平行移動
20分程度歩くと沢沿いになり
2023年07月02日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 5:48
20分程度歩くと沢沿いになり
橋を渡ってやっと登りにかかります
2023年07月02日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 5:49
橋を渡ってやっと登りにかかります
基本登りは階段です
ここいらで一発、大転倒をかましました😢
2023年07月02日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 5:56
基本登りは階段です
ここいらで一発、大転倒をかましました😢
手に着いた泥を笹で少し綺麗にしながら歩いてます
2023年07月02日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 6:15
手に着いた泥を笹で少し綺麗にしながら歩いてます
ゴゼンタチバナや
2023年07月02日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/2 6:21
ゴゼンタチバナや
アカモノがいっぱい咲いてます
2023年07月02日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/2 6:28
アカモノがいっぱい咲いてます
中間地点までやって来ました
2023年07月02日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 6:28
中間地点までやって来ました
ここで気になっていた虫対策ってことで
二人ともアミ被り‼
2023年07月02日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/2 6:30
ここで気になっていた虫対策ってことで
二人ともアミ被り‼
2023年07月02日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 6:33
こんなアミでも日差しが出てくる暑く感じます😿
2023年07月02日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 6:40
こんなアミでも日差しが出てくる暑く感じます😿
ドーンと晴れて来てます
久しぶりな感じ
あれが山頂ですかね⁈
2023年07月02日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/2 6:54
ドーンと晴れて来てます
久しぶりな感じ
あれが山頂ですかね⁈
ノッキリに到着
ベンチがあります
一休憩して登りに向かいます
2023年07月02日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 7:00
ノッキリに到着
ベンチがあります
一休憩して登りに向かいます
少し登るいだけでこんな景色に…
2023年07月02日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/2 7:07
少し登るいだけでこんな景色に…
最後は急登みたい⁈
2023年07月02日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/2 7:07
最後は急登みたい⁈
向こうは昨日雨の中歩いた横手山かな⁈
山頂に建物がありそう…
2023年07月02日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 7:15
向こうは昨日雨の中歩いた横手山かな⁈
山頂に建物がありそう…
どなたかがレコでハクサンチドリと書かれてたので
そのまま書いてます
2023年07月02日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/2 7:16
どなたかがレコでハクサンチドリと書かれてたので
そのまま書いてます
何人か前を登って行ってみえますね…
2023年07月02日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 7:16
何人か前を登って行ってみえますね…
2023年07月02日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/2 7:17
これもウラジオヨウラクだそうです
2023年07月02日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/2 7:18
これもウラジオヨウラクだそうです
このデカいのは何?
2023年07月02日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 7:18
このデカいのは何?
2023年07月02日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/2 7:18
最後の登りは
2023年07月02日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 7:23
最後の登りは
ザレてたり岩々だったり…
2023年07月02日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 7:24
ザレてたり岩々だったり…
岩菅山、山頂到着です‼
撮っていただきました
(何故中心をズラされたかは不明?)
2023年07月02日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/2 7:39
岩菅山、山頂到着です‼
撮っていただきました
(何故中心をズラされたかは不明?)
3枚も撮っていただくと3枚目ではポーズが無くなる😢
結局万歳しか残って無い…
2023年07月02日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/2 7:39
3枚も撮っていただくと3枚目ではポーズが無くなる😢
結局万歳しか残って無い…
ちょっとズレて三角点見つけたぞタッチ‼
2023年07月02日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 7:40
ちょっとズレて三角点見つけたぞタッチ‼
2023年07月02日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 7:40
むこうの方のお山はどこ状態ですが…
2023年07月02日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 7:41
むこうの方のお山はどこ状態ですが…
2023年07月02日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 7:43
まだ8時前なので
裏岩菅山まで行ってきます‼
2023年07月02日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/2 7:44
まだ8時前なので
裏岩菅山まで行ってきます‼
道の脇にはコバイケイソウ
2023年07月02日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 7:46
道の脇にはコバイケイソウ
アップダウンはそんなに多くない感じ
2023年07月02日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 7:51
アップダウンはそんなに多くない感じ
これだけ見るとホント、気持ちの良い稜線歩きが待っている感じ…
2023年07月02日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/2 7:51
これだけ見るとホント、気持ちの良い稜線歩きが待っている感じ…
しかし日差しが強くて
コンデジの写真がピントが合ってるかも分からず
2023年07月02日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 8:07
しかし日差しが強くて
コンデジの写真がピントが合ってるかも分からず
道はグジュってる所も多いし…
2023年07月02日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 8:07
道はグジュってる所も多いし…
相変わらず虫が纏わりついてくる…
2023年07月02日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 8:08
相変わらず虫が纏わりついてくる…
あれが最後の登りかな⁈
(その前に大こけやらかしてますが…)
2023年07月02日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 8:17
あれが最後の登りかな⁈
(その前に大こけやらかしてますが…)
奥で
もう少し軽〜く登って
2023年07月02日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:25
奥で
もう少し軽〜く登って
裏岩菅山に到着‼
2023年07月02日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
7/2 8:27
裏岩菅山に到着‼
思いっきりお腹を凹ませてパチリ‼
2023年07月02日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
7/2 8:27
思いっきりお腹を凹ませてパチリ‼
妙高から白馬方面
2023年07月02日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/2 8:28
妙高から白馬方面
向こうのデコデコはどこなんだろう?
榛名山方面なの?
2023年07月02日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:28
向こうのデコデコはどこなんだろう?
榛名山方面なの?
こっちは浅間山ですよね⁈
2023年07月02日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/2 8:29
こっちは浅間山ですよね⁈
アミの中では🍙タイム‼
2023年07月02日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/2 8:32
アミの中では🍙タイム‼
どこのお山か分かって無いが
暫し鑑賞タイム
2023年07月02日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:37
どこのお山か分かって無いが
暫し鑑賞タイム
向こうは日光とか尾瀬方面何だろうか?
2023年07月02日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:38
向こうは日光とか尾瀬方面何だろうか?
さあ、ぼちぼち戻りますか‼
2023年07月02日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 8:42
さあ、ぼちぼち戻りますか‼
気持ちの良い稜線歩き…
2023年07月02日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:42
気持ちの良い稜線歩き…
こんなグジュグジュが付いてきましたが…
2023年07月02日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:48
こんなグジュグジュが付いてきましたが…
2023年07月02日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/2 9:05
奥方様は行きも帰りも小石を積んで見えました
2023年07月02日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 9:17
奥方様は行きも帰りも小石を積んで見えました
岩菅山まで戻って来ました
2023年07月02日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 9:26
岩菅山まで戻って来ました
北アも少しだけはっきり見えだしました
2023年07月02日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 9:31
北アも少しだけはっきり見えだしました
ここで再度、稲荷寿司タイム
2023年07月02日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 9:31
ここで再度、稲荷寿司タイム
携帯トイレブースがあるみたい
2023年07月02日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 9:39
携帯トイレブースがあるみたい
多くの方が登って見えてます
そのうちのお一人から「上、虫多いんですか⁈」と聞かれました
なるほど下りだしてから纏わりが少なくなったような気はしてたんですが⁈
で、やっとアミの中からジャジャジャジャーン‼

2023年07月02日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 9:49
多くの方が登って見えてます
そのうちのお一人から「上、虫多いんですか⁈」と聞かれました
なるほど下りだしてから纏わりが少なくなったような気はしてたんですが⁈
で、やっとアミの中からジャジャジャジャーン‼

最後に振り返り
気持ちの良いお山でした‼
肘から流血はしてますが😅
2023年07月02日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 9:58
最後に振り返り
気持ちの良いお山でした‼
肘から流血はしてますが😅
ノッキリでまたまた休憩
(だって歳なんだもん…)
2023年07月02日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:04
ノッキリでまたまた休憩
(だって歳なんだもん…)
中間地点では水一飲み休憩だけですよ…
2023年07月02日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:28
中間地点では水一飲み休憩だけですよ…
朝一よりはグジュ感もだいぶ薄まってました
2023年07月02日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:41
朝一よりはグジュ感もだいぶ薄まってました
ここまで来たら残りはほぼ平行移動‼
2023年07月02日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 10:52
ここまで来たら残りはほぼ平行移動‼
2023年07月02日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:54
途中で何枚かの札を持って歩かれてる方とすれ違いました
札には10劼判颪い討△辰燭澆燭
来週、トレラン大会があるようで
あの人、少なくても40劼六イ鯲てに行かれたのだろうか?
まさか、100劼辰討海箸呂覆い任靴腓Δ⁈
2023年07月02日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 10:57
途中で何枚かの札を持って歩かれてる方とすれ違いました
札には10劼判颪い討△辰燭澆燭
来週、トレラン大会があるようで
あの人、少なくても40劼六イ鯲てに行かれたのだろうか?
まさか、100劼辰討海箸呂覆い任靴腓Δ⁈
最後は階段を下って
2023年07月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 11:12
最後は階段を下って
無事、下山‼
さあ、着替えて‼
2023年07月02日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 11:18
無事、下山‼
さあ、着替えて‼
朝も寄ったトイレまで一目散‼
2023年07月02日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 11:40
朝も寄ったトイレまで一目散‼

感想

土曜の☂と日曜の☀の予報
どこに向かうかかなり悩みましたが
雨でも歩ける横手山とセットで岩菅山にやって来ました

雨の土曜の午後は長野市内で善光寺参りとも思いましたが
前にも行ったことはあったし
面倒になり中野のイオンのセリアで暇つぶし
道の駅 北信州やまのうちで早めに就寝しました

前日に駐車場を下見してたので
あまりのんびりはしとけないと4時に起きて
向かいのセブンで朝食調達
5時前に駐車場に着いた時には
思ったよりも多くの車が到着済でした

最高の天気で
距離の割には水平移動やアップダウンの少な目な稜線なので
楽しく歩けはしたんですが
6時頃から9時過ぎまでの虫の纏わりつきや
3回大こけしたグジュった道なんかで意外とお疲れモードちゃん
になっちゃいました

たまたまアマゾンで見かけた
時計型の超音波蚊撃退機を導入してみましたが
な〜んも役には立ちませんでした😢

群馬県境からの高速は渋滞も無くスムーズに帰れたんですが
ガソリンの残りが微妙で恵那峡SAで1、000円分給油したら
5.1Lしか入れれなかった事に😲
それなら中野市内で190円弱で入れれば良かった…
暑い中、何とか給油しなくて帰ろうとエアコンもつけなかったのに…😓
恵那峡からはエアコン全開で戻りました

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら