ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

裏岩菅山(うらいわすげやま・志賀高原)

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
14.2km
登り
1,002m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:24
合計
5:15
9:51
28
10:19
10:20
10
10:30
10:30
64
11:34
11:36
22
11:58
12:08
30
12:38
12:47
28
13:15
13:15
2
13:17
13:19
22
13:41
13:41
52
14:33
14:33
7
14:40
14:40
26
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東館山ゴンドラリフトを利用して東館山山頂駅からの往復。
※東館山ゴンドラリフト 大人往復2000円 
営業9時〜16時(山頂駅からの下り最終はなぜだか15時半のようです。)
志賀高原ゴールデンラインと呼ばれる3本のゴンドラの三つ目のゴンドラです。
https://shigakogen.co.jp/hours-price/
※駐車場
‥豐杙灰乾鵐疋薀螢侫(山麗駅)入り口前の駐車場 無料 10台ほど駐車可能
https://maps.app.goo.gl/UK5e7ZJ2expnY6JL8
ゴンドラ乗り場が坂を下った所にあるため、坂の上にはもっとたくさん停められる駐車場があります。
⓶東館山ゴンドラ前駐車場 無料 40台ほど駐車可能
https://maps.app.goo.gl/FiSsYLhAazE6PggYA
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭です。雨の後だったからか思った以上にぬかるみや水たまりが全体的に多く、歩きづらかったです。今回はゴンドラを利用して、標高2000mほどからスタートできるので、絶景のルンルン稜線歩きかと思いきや、結構鬱蒼とした道でアップダウンも多いです(もちろん開放的な箇所もありますが・・・)。
ノッキリから岩菅山山頂は足元が不安定なガレ場になるため注意が必要です。
岩菅山⇔裏岩菅は志賀高原で最も見晴らしの良い稜線歩きが楽しめる場所かと思います(でも雨後はぬかるみも多いです)。
※(注意)このルートでピストンする場合、裏岩菅山まで行くには、ゴンドラの最終時間(15時半)があるので結構タイトになります。山頂でゆっくりしたい場合は麓の聖平駐車場からのルートをおススメします。
その他周辺情報 志賀パークホテルの日帰り入浴 大人800円 露天・サウナ・水風呂あり
利用可能時間 15時から18時
https://shiga-park.co.jp/contact/
アクセス
https://maps.app.goo.gl/FhXKXdCzjdf1wMXm8
※ゴンドラ山麓駅付近は歴史のある発哺温泉の一帯ですが、料金的または時間的に良さげなのがなかったので、車で5分ほどの「たかまがはら温泉」の志賀パークホテルの日帰り入浴を利用しました。
※露天と内湯が離れているのが難点。弱硫黄の温泉らしいですが、正直良く分からなかったです。でもきれいな設備で人も少なくゆっくりできました。
うだうだしてスタートが遅くなったので、ゴンドラを使って横着しました。でもガスガスで何にも見えない。大丈夫かな?
2024年06月24日 09:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 9:50
うだうだしてスタートが遅くなったので、ゴンドラを使って横着しました。でもガスガスで何にも見えない。大丈夫かな?
ガスが晴れてきました。でも正面の岩菅山はまだ雲の中。
2024年06月24日 10:47撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 10:47
ガスが晴れてきました。でも正面の岩菅山はまだ雲の中。
お〜岩菅山が見えてきた。予報通りです。
2024年06月24日 11:26撮影 by  SH-M26, SHARP
5
6/24 11:26
お〜岩菅山が見えてきた。予報通りです。
なかなか格好いい山容です。
2024年06月24日 11:26撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 11:26
なかなか格好いい山容です。
ノッキリに到着。正面には岩菅山。一の瀬や聖平の駐車場からの合流点になります。ベンチもあり、休憩ができます。
2024年06月24日 11:34撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 11:34
ノッキリに到着。正面には岩菅山。一の瀬や聖平の駐車場からの合流点になります。ベンチもあり、休憩ができます。
ハクサンチドリがたくさん咲いていました。他にはイワカガミ・ツマトリソウ・アカモノ・ツガザクラ・リンドウ・ゴゼンタチバナなどなど・・・。
2024年06月24日 11:43撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 11:43
ハクサンチドリがたくさん咲いていました。他にはイワカガミ・ツマトリソウ・アカモノ・ツガザクラ・リンドウ・ゴゼンタチバナなどなど・・・。
岩菅山山頂に到着。
2024年06月24日 11:58撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 11:58
岩菅山山頂に到着。
山頂三角点。
2024年06月24日 11:59撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 11:59
山頂三角点。
東と南側の見晴らしが良いです。今日は雲が多く、遠くのお山の景色はイマイチでした。
2024年06月24日 12:06撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 12:06
東と南側の見晴らしが良いです。今日は雲が多く、遠くのお山の景色はイマイチでした。
裏岩菅に向かいます。ここから先は素晴らしい稜線歩きです。
2024年06月24日 12:08撮影 by  SH-M26, SHARP
5
6/24 12:08
裏岩菅に向かいます。ここから先は素晴らしい稜線歩きです。
裏岩菅山頂到着。志賀高原の最高峰です。山頂は岩菅山ほど広くはないですが、360度の展望が得られます。
2024年06月24日 12:38撮影 by  SH-M26, SHARP
6
6/24 12:38
裏岩菅山頂到着。志賀高原の最高峰です。山頂は岩菅山ほど広くはないですが、360度の展望が得られます。
先に続く稜線。栄村の秋山郷に続くようですが、難度はかなり上がるようです。今日はここまで。
2024年06月24日 12:41撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 12:41
先に続く稜線。栄村の秋山郷に続くようですが、難度はかなり上がるようです。今日はここまで。
東には白砂山かな?
2024年06月24日 12:41撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 12:41
東には白砂山かな?
岩菅山のある南側。辛うじて浅間山が見えましたが、写真には写っていないです。天気良ければ北アルプスや富士山まで見えるようです。
2024年06月24日 12:43撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 12:43
岩菅山のある南側。辛うじて浅間山が見えましたが、写真には写っていないです。天気良ければ北アルプスや富士山まで見えるようです。
西側には焼額山と奥志賀方面。あれ、帰りのゴンドラの時間って・・・。この辺りであまり残り時間がないことに気づきました。急いで帰ります。
2024年06月24日 12:46撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 12:46
西側には焼額山と奥志賀方面。あれ、帰りのゴンドラの時間って・・・。この辺りであまり残り時間がないことに気づきました。急いで帰ります。
岩菅山に続く道。
2024年06月24日 12:53撮影 by  SH-M26, SHARP
3
6/24 12:53
岩菅山に続く道。
時間ないのに止まってしまう景色です。
2024年06月24日 13:02撮影 by  SH-M26, SHARP
5
6/24 13:02
時間ないのに止まってしまう景色です。
岩菅山から。真ん中の稜線が山頂駅までのルートです。遠いな〜。
2024年06月24日 13:19撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 13:19
岩菅山から。真ん中の稜線が山頂駅までのルートです。遠いな〜。
稜線ルートはネマガリダケや樹林で見通しが良くない道が多いですが、所々岩菅山が大きく見えるポイントがあります。
2024年06月24日 13:57撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 13:57
稜線ルートはネマガリダケや樹林で見通しが良くない道が多いですが、所々岩菅山が大きく見えるポイントがあります。
スキー場まで来ました。ここは大分開けているので歩きやすいです。
2024年06月24日 14:49撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 14:49
スキー場まで来ました。ここは大分開けているので歩きやすいです。
山頂駅に無事戻れました。正面奥の右側が岩菅山、左が裏岩菅です。
2024年06月24日 15:08撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 15:08
山頂駅に無事戻れました。正面奥の右側が岩菅山、左が裏岩菅です。
山頂駅から大沼池。すごくブルーっていますね。
2024年06月24日 15:10撮影 by  SH-M26, SHARP
4
6/24 15:10
山頂駅から大沼池。すごくブルーっていますね。
山頂駅には見晴らしの良いテラスもあります。
2024年06月24日 15:11撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 15:11
山頂駅には見晴らしの良いテラスもあります。
何と下り最終は15時半でした。
16時とばかり思っていたので急いで戻って良かったです。
2024年06月24日 15:21撮影 by  SH-M26, SHARP
2
6/24 15:21
何と下り最終は15時半でした。
16時とばかり思っていたので急いで戻って良かったです。
ゴンドラの山麓駅の様子。入り口付近にも駐車場はありますが、たくさんは停められません。
2024年06月24日 16:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
6/24 16:00
ゴンドラの山麓駅の様子。入り口付近にも駐車場はありますが、たくさんは停められません。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

月曜だったから?雨上がりだったから?ずっと貸し切りのお山でした。二百名山の岩菅山までの人が多いようですが、その先の裏岩菅までぜひ足を延ばしてみてください。素晴らしい稜線歩きが楽しめますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら