四阿山、根子岳 (梅雨の晴れ間に、清々しい風が吹く)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 939m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
・土曜日は大雨だったが、この日曜日は特別に天気がいいらしいので、先日痛めた足の回復状態確認も兼ねて、近場の四阿山にいくことにしました。歩き始めた頃は、左のふくらはぎに肉離れの違和感が出ていましたが、歩いているうちに忘れていました。ということで、一応治ったということにしておきましょう。しかし、この後の筋肉痛が思いのほか、酷かった。体重は一向に落ちないし、夏山に行く前に、筋力まにあうかな心配になります。
・ところで、山は人で溢れていました。天気もいいし、景色もいいし、たまに清々しいか風が吹いてきてそれほど暑くもないし、皆さん楽しそうです。皆さんの笑顔や笑い声で、こちらも楽しくなってきます。この山はこうでなくちゃ。
・今日は、思っていた以上に日差しが強かったようです。カメラの露出ダイヤルを「0」にしたまま撮ってきたのですが、全体的に実際より暗く撮れていて、露出が大幅に狂っていました。またその関連か、ホワイトバランスもズレていたものが多かったようです。このため、現像では、ホワイトバランスを設定し直し、+0.3〜+1.5ほどの露出補正する必要がありました。他の皆さんも家に帰ってみたら、目で見た美しい風景と色目や明るさが狂っていて、驚かれたり、がっかりされたのではないでしょうか。
・この時期、鳥居峠コース、あずまや高原コースには白く可憐に咲くオノエランに逢えるのですが、今回行ってきたコースでは、やっぱり見つかりませんでした。あずまや高原コースと中四阿は、距離的に近いので、咲いていてもおかしくないと思うのですが、不思議です。万太郎先生なら、わかるのかな?
・さて、6/Mから尾瀬に行こうとして、天気予報とにらめっこして、3日連続で雨が降らない日をさがしています。しかし、そんな日はなかなか来ません。この時期の尾瀬とは雨ばかりで、こんなものなのでしょうか。早く行かないと、次の山行計画にかぶってしまいますが、どうしましょうか?
いいねした人