ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5673461
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:08
距離
16.7km
登り
1,109m
下り
1,061m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
1:11
合計
10:00
距離 16.7km 登り 1,109m 下り 1,078m
5:25
1
5:26
5:29
12
5:41
23
6:04
6:05
19
6:24
6:41
73
7:54
7:55
60
8:55
9:02
17
9:19
9:34
17
9:51
9:52
58
10:50
59
11:49
12:01
4
12:05
12:06
11
12:17
12:18
4
12:22
12:29
52
13:21
9
13:30
13:31
28
13:59
14:00
6
14:06
15
14:30
14:31
30
15:01
8
15:09
15
15:24
1
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鏡池
無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
五十間長屋からはヘルメット着用
その他周辺情報 下山後牧場のアイスクリーム
食事は戸隠蕎麦 そばの実 16時まで
お風呂は戸隠神告げ温泉湯行館 食事は17時まで
夜中に到着しました、月明りがないけど鏡池がわかりました。
2023年07月02日 00:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 0:10
夜中に到着しました、月明りがないけど鏡池がわかりました。
翌朝車中泊で目覚めると快晴!!
これは早く歩きたい!!
駐車場のトイレはとてもきれいで夜は人感センサーで点くので真っ暗で星もきれいに見えます。
2023年07月02日 05:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:06
翌朝車中泊で目覚めると快晴!!
これは早く歩きたい!!
駐車場のトイレはとてもきれいで夜は人感センサーで点くので真っ暗で星もきれいに見えます。
素晴らしい鏡池からの戸隠連峰
日の出とともに変わっていく景色をずーっと見ていたいけど歩きます。
2023年07月02日 05:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/2 5:11
素晴らしい鏡池からの戸隠連峰
日の出とともに変わっていく景色をずーっと見ていたいけど歩きます。
早朝の池はとても素敵です。
さて!!いいお天気最高!!
2023年07月02日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/2 5:19
早朝の池はとても素敵です。
さて!!いいお天気最高!!
さて歩き始めましょ!!
2023年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:21
さて歩き始めましょ!!
たくさんも鳥居がありました。
2023年07月02日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:40
たくさんも鳥居がありました。
神社が突如現れました。
2023年07月02日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:41
神社が突如現れました。
古からの石碑 女性の像かな?
2023年07月02日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:42
古からの石碑 女性の像かな?
ヒルか?
長かった!
2023年07月02日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 5:48
ヒルか?
長かった!
戸隠神社 奥社 随神門にに到着
6時でもたくさんの方が歩いてきます。
2023年07月02日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:04
戸隠神社 奥社 随神門にに到着
6時でもたくさんの方が歩いてきます。
神様お邪魔します!!
2023年07月02日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:04
神様お邪魔します!!
素敵な杉の街道でした。
2023年07月02日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:05
素敵な杉の街道でした。
大きな杉に感動している相方・・・
2023年07月02日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:08
大きな杉に感動している相方・・・
お花もきれい!!
2023年07月02日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:24
お花もきれい!!
奥の院に到着です、中の撮影には禁止のようでした。
2023年07月02日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:27
奥の院に到着です、中の撮影には禁止のようでした。
ここで朝食にしました。
御朱印は朝9時からだそうです。
2023年07月02日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:29
ここで朝食にしました。
御朱印は朝9時からだそうです。
社務所の横にある登山届を出して登山開始!!
2023年07月02日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:42
社務所の横にある登山届を出して登山開始!!
かなりの急登です。
さらに神の領域に入ります修業道!
熊にも注意ですので鈴鳴らしました。
2023年07月02日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:44
かなりの急登です。
さらに神の領域に入ります修業道!
熊にも注意ですので鈴鳴らしました。
時々見える戸隠山
2023年07月02日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 6:52
時々見える戸隠山
長屋に到着ヘルメット装着しました。
自信がなく引き返すならここで帰りましょ!!
2023年07月02日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 7:47
長屋に到着ヘルメット装着しました。
自信がなく引き返すならここで帰りましょ!!
大きなアザミ!!
2023年07月02日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 7:50
大きなアザミ!!
こちらは百猟慌
ココにもたくさんの花が咲いていました。
2023年07月02日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 7:52
こちらは百猟慌
ココにもたくさんの花が咲いていました。
景色を見ると雲海が広がっていました。
2023年07月02日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 7:55
景色を見ると雲海が広がっていました。
ここ登って参拝していました、はぼほぼ垂直でした。
体力温存のため私は登らず・・・
2023年07月02日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 8:02
ここ登って参拝していました、はぼほぼ垂直でした。
体力温存のため私は登らず・・・
何本もの鎖場の最後がここです。
ここは登らないとたどり着けないので落石を考えて前の人が登り切ってから登りました。
2023年07月02日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 8:36
何本もの鎖場の最後がここです。
ここは登らないとたどり着けないので落石を考えて前の人が登り切ってから登りました。
上からこんな感じかなりの傾斜です。
奥社杉並が真下に見えます。
あそこを歩いてここまで来ました。
2023年07月02日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 8:43
上からこんな感じかなりの傾斜です。
奥社杉並が真下に見えます。
あそこを歩いてここまで来ました。
来ました初の蟻の吐渡り?
胃酸が出ます心臓もバクバクでした。
2023年07月02日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/2 8:49
来ました初の蟻の吐渡り?
胃酸が出ます心臓もバクバクでした。
途中振り返るとこんな感じ
かなりの高度感です。
2023年07月02日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 8:57
途中振り返るとこんな感じ
かなりの高度感です。
立って歩くこともできますが目が回ります。
バランス崩したら真っ逆さまで命はないと確信できる高さ
立って歩くこともできますが目が回ります。
バランス崩したら真っ逆さまで命はないと確信できる高さ
一番狭い場所は靴の幅しかありませんでした。
ここはさすがに立って歩く勇気はありませんでした。
またぐのが一番安全!
2023年07月02日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:02
一番狭い場所は靴の幅しかありませんでした。
ここはさすがに立って歩く勇気はありませんでした。
またぐのが一番安全!
登り切って振り返る。
左下にエスケープがありましたが途中から登らないといけないので正規ルートのほうが楽です。
2023年07月02日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:09
登り切って振り返る。
左下にエスケープがありましたが途中から登らないといけないので正規ルートのほうが楽です。
八方睨たくさんの山頂の名前が書いてありました。
もちろん天気が良かったので書いてある山々はほとんど見えました。
2023年07月02日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:13
八方睨たくさんの山頂の名前が書いてありました。
もちろん天気が良かったので書いてある山々はほとんど見えました。
よくこんなところ歩いてきたな?
奥に見えるのが鏡池で戸隠山頂からピストンで戻る予定でしたが皆さんがそれはやめたほうが良いとの声に正規の時計回りで下山を決意しました。それに蟻の塔渡りの登ってくる方が多いので迷惑になりそうでやめました。時間的には問題ないので。。。
2023年07月02日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:13
よくこんなところ歩いてきたな?
奥に見えるのが鏡池で戸隠山頂からピストンで戻る予定でしたが皆さんがそれはやめたほうが良いとの声に正規の時計回りで下山を決意しました。それに蟻の塔渡りの登ってくる方が多いので迷惑になりそうでやめました。時間的には問題ないので。。。
奥中央に槍ケ岳が見えました。
北アルプスや白馬三山がきれいでした!!
2023年07月02日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:21
奥中央に槍ケ岳が見えました。
北アルプスや白馬三山がきれいでした!!
花?
2023年07月02日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:36
花?
オダマキ
2023年07月02日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:38
オダマキ
正規ルートを歩く人とエスケープから壁のような場所を登りきるルートしばらく見ていましたがエスケープの人は蟻の塔渡りの上には登れないで苦労していました。
ここは雲上のナイフリッジです。
2023年07月02日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:39
正規ルートを歩く人とエスケープから壁のような場所を登りきるルートしばらく見ていましたがエスケープの人は蟻の塔渡りの上には登れないで苦労していました。
ここは雲上のナイフリッジです。

2023年07月02日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:41

2023年07月02日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:43
ニッコウキスゲ
2023年07月02日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 9:43
ニッコウキスゲ
念願の戸隠山
奥には日本百名山高妻山
体力があれば行ってきたい!!
2023年07月02日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/2 9:48
念願の戸隠山
奥には日本百名山高妻山
体力があれば行ってきたい!!
ミヤママンネングサ
危険な岩場にたくさん咲いています。
これは見事でした!!!
2023年07月02日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 10:01
ミヤママンネングサ
危険な岩場にたくさん咲いています。
これは見事でした!!!
アップで素敵な花に出会えてうれしかった!!!
2023年07月02日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 10:01
アップで素敵な花に出会えてうれしかった!!!
途中歩いて来た奥社と歩き始めた鏡池が見渡せました・・・
2023年07月02日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 10:08
途中歩いて来た奥社と歩き始めた鏡池が見渡せました・・・
青空とかわいい花々
2023年07月02日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 10:45
青空とかわいい花々
ここに来る予定はなかったのですが誘われてついつい来てしまった
2023年07月02日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 10:50
ここに来る予定はなかったのですが誘われてついつい来てしまった
帰りはこちらから沢コース
2023年07月02日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 12:04
帰りはこちらから沢コース
下山道はまさかの前日の大雨で川と化してました・・・
2023年07月02日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 12:33
下山道はまさかの前日の大雨で川と化してました・・・
振り返り登山道
流れる水音が涼しい
何度も顔を洗いました。
2023年07月02日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 12:33
振り返り登山道
流れる水音が涼しい
何度も顔を洗いました。
右側に鎖があったのでここを降りました。
2023年07月02日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 12:37
右側に鎖があったのでここを降りました。
予定よりかなり遅く牧場へ
すでに水分補給の水がなくなりのどが渇きました。
2023年07月02日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 13:29
予定よりかなり遅く牧場へ
すでに水分補給の水がなくなりのどが渇きました。
念願の牧場までは遠かった〜
ここから鏡池までまだまだ1時間かかりますので足が痛くなったのでバス停までいってバスに乗ります。
2023年07月02日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 13:36
念願の牧場までは遠かった〜
ここから鏡池までまだまだ1時間かかりますので足が痛くなったのでバス停までいってバスに乗ります。
高原の川遊び楽しそうでした。

2023年07月02日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 14:08
高原の川遊び楽しそうでした。

鏡池入り口までバス250円でそこから2キロ歩道を歩きます。
2023年07月02日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 14:40
鏡池入り口までバス250円でそこから2キロ歩道を歩きます。
愛車が見えて安心しました。
かなり長丁場になってしまいました。
ピタリ10時間のハイキングは楽しすぎました。
2023年07月02日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 15:01
愛車が見えて安心しました。
かなり長丁場になってしまいました。
ピタリ10時間のハイキングは楽しすぎました。
鏡池入り口にあるそばの実さんにて大盛蕎麦注文
16時まででしたのでギリ間に合いました。
2023年07月02日 15:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 15:37
鏡池入り口にあるそばの実さんにて大盛蕎麦注文
16時まででしたのでギリ間に合いました。
なんて美味しいんだ!!
大盛ぺろり!!!
2023年07月02日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 15:38
なんて美味しいんだ!!
大盛ぺろり!!!
お風呂はお告げ温泉へ
レトロ温泉でした!!
2023年07月02日 15:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 15:58
お風呂はお告げ温泉へ
レトロ温泉でした!!
懐かしい!!
2023年07月02日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 16:00
懐かしい!!
さらに懐かしい!!
2023年07月02日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 16:26
さらに懐かしい!!
マジンガーℤ
2023年07月02日 16:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 16:35
マジンガーℤ
帰路にて突如現れたジェラートのお店
もちろん食べました。
2023年07月02日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 17:02
帰路にて突如現れたジェラートのお店
もちろん食べました。
ダブル500円!!
美味しかった
2023年07月02日 17:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/2 17:04
ダブル500円!!
美味しかった
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス
共同装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス

感想

いつかは登りたかった戸隠山に挑戦してみました。
条件としては雪のない時期
あまり暑くない日
雨の降らない日

今回は天気次第では奥の院までで帰る予定でしたが前の日に出発
鏡池からの戸隠山を見たくて12時に到着!!
運転疲れにハイボールを飲みながら満月近い月あかりに照れされた戸隠山と思っていましたが、雲があり見ることができませんでした。

目が覚めると夜の天気とは変わって快晴の青空
明るくなると鏡池に行ってみたくて写真を撮りました。
まさに絶景
写真を撮りたくなります。

ルートは下調べが足りなく鏡池から戸隠山のピストンと思っていましたが、次次と蟻の塔わたりに戻れないと思いました。
戸隠神社までの杉並木は神秘的

登山道は険しくヘルメットは必須ですね。

胸突岩では岩肌がもろい場所もあり落石がありました・・・
真下は危険なので登り切ってから登るが一番安全

ここを登りきるとあの!!蟻の塔わたり
想像していた通り やばい場所でした。
でもはいつくばって歩けば安全です。
両側が切り立っていてドキドキする
わたしは立って歩きましたが目が回ります。
さすがに一番狭い場所はお尻をついた歩きましたが雲上の修羅場でした!!
戸隠山頂への道はキツイ!!

戸隠山頂でまた同じルートで戻る予定でしたが思いのほか次から次へと登ってくるので引き返せないので正規の牧場への下山に変更しました。
しかし、前日の大雨で川と化した下山道を歩く事になり蟻の塔わたりで神経を擦り切らしたので体力的には大丈夫でも神経でやられた下山道になりました。



さらに下ると雨量は半端なく
何度も譲渡をして下山でしたので、靴の中まで濡れてしまいました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら