記録ID: 5680447
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士登山 御殿場口
2023年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf30bc0b4e20e90b.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 2,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 12:42
距離 16.9km
登り 2,311m
下り 2,314m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ。風は冷たくて気持ちよかったけど、日差しは強いので日焼け止め必須 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂利道なのでよく滑ります |
その他周辺情報 | 8時半スタート、山頂に14:05到着。15:18下山開始。16:50大石茶屋到着。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
2006年に吉田口から登って以来、17年ぶりの富士登山!前回は山小屋泊でご来光を拝んだけど、今回は日帰り😅
夜行バスで小田原着、小田急線で秦野へ。さらに車で御殿場口新5合目へ。
8時半スタート!最初はなだらかだけど、とにかく足元が砂利や砂で歩きにくい😭
斜度もどんどん上がって行くけど、それでも終始脚には余裕を持って歩くようにして、山小屋で休憩も挟みつつでいい感じに進む。心拍は140以下くらい。
標高3000m過ぎまでは良かったけど、だんだん頭がクラクラすることが多くなり、深呼吸をすると良くなるの繰り返し。
明らかに酸欠だろうけど、最後の方は数歩歩いては立ち止まったり、深呼吸をし続けて、なんとか14時頃山頂に到着❗️
とりあえず剣ヶ峰までは行ってみたものの、少々の休憩ではクラクラは治らず、お鉢巡りもパスして、1時間遅れで到着したメンバーの到着を待って15時半頃下山開始。
大砂走りのある7合目までは1時間ほどで降りてきて、そこからは大砂走りを激走❗️🤣
大石茶屋まで、大体25分ほど?で下って、茶屋でかき氷でシメ😁
ゲイターをしてても靴の中は砂だらけ😆
でも、ジェットコースターのようで楽しかった〜🤣
んで、お風呂入って晩御飯食べで、また夜行バスで帰宅です😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する