20230708雨の前の高仙山ライド&トレイル(高仙山・二本松)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 914m
- 下り
- 898m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
1200年前に植えられたが、二代目とのこと😲
高さ45m 、太さ10mと7m、二本ともこの大きさは県内にないらしい。
後方に千両樫と言うのがあるのは、見逃しました😅
民衆信仰では地蔵様にあらゆる利益を願い、江戸時代にこの傾向が強まったとのこと😲延命、身代わり、病気、災い、幼児の救済、水子供養、賽の河原の御利益を求められた🔖
辻や峠に地蔵様が多いのは、ここから災いが持ち込まれないように、道祖神や薬師の役割も担っている🌞
これから、もっと大切に扱うように心掛けよう🙇
雨乞いとお産の高仙神社の隣には、かつて高仙寺があったそう。大きなお寺で僧兵もたくさんいたところ、土佐 長宗我部元親の制服により焼き討ちにあったとのこと。その後、復興はされなかったそう😔
感想
G7香川・高松都市大臣会合が開催されている本日、「持続可能な都市の発展」のテーマに合わせて、またまた自転車でトレイル行ってみました🚴💦
行き先は、サンポート🚨🚓🚧を避けまして、マイブームの分県登山ガイド(香川県)未踏3座のうち1座「高仙山」🏕️です。
ゼロカーボン&分散都市発展を心がけるといつもより踏み込める気がします😂嘘
高仙山は、昔、キャンプ場に行ったことあり、車で行く山と言うより高地の印象です🏞️キャンプ場も閉鎖され、足が遠のいてましたが、雨振る前にちょうどよい距離なのでGo‼️
麓の二本松近くに自転車停めて、登山開始💐
二本松は立派でした🌲お隣、小神山小・中学校が、閉校になっているのですが、昨日、閉校の学校で夏イチゴ🍓を栽培してる👨🏫と言うニュースを聞いており、興味を持っていたところ。たまたま、その場所にたどり着いたのもご縁ですね🎀
高仙山へはほとんど車道で近づきますが、山頂は少し分かりづらい😥山頂から展望所・高仙神社まではよい道でした🌱
下りに選んだ広野登山口への道は人が歩いてない道でした🐗
下山後、ロードを周回して帰るつもりでしたが、ショートカットになるヤマレコ踏み跡発見🐾チャレンジしたところ、保線路だったみたいで鉄塔🗼につながる道が細いながら、便利についてました🙏
残りはロードだけ。
ただ自転車こいで来た後は足スカスカ😓
なんとか頑張って帰ってきたら、夏イチゴの小神山小・中学校がお出迎え🏫
走った後に自転車乗ると進むわー🍃
とは言え、登りや車道でこがなきゃいけないところは相変わらず、ヒー、ヒー😩
気になってたうどん屋「滝音」食べて、雨降る前にご機嫌で帰ってきました🏁
分県登山ガイド(香川県)コンプリート、残るは、小豆島の2座のみ⛰️⛰️🎶
本日も、いろいろ発見しながら、トレーニングできました🌸ありがとうございました💐🤗
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高仙山はロード多いし、山頂公園閉鎖で、なぜに分県登山ガイドに取り上げられてるんだろ🤔💦でした。が、振り返れば、収穫ありでした👨🌾🌾
虹の滝、セットがオススメぽいので、またそのルートでも行きましょう🚴⛲️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する