記録ID: 5691714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
チロロ岳(千呂露川登山口より)(1879.7m)【日高山脈】
2023年07月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp81f5f3576fd5aa2.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,042m
- 下り
- 2,043m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなし。 |
写真
感想
※ログが一部おかしくなっています。
先輩2人に連れられて,登りました。
下山した後に北海道100名山と知りました。ラッキー(^o^)v
標準タイムよりもゆっくり登ったので,時間がかかってしまいましたが,大先輩もいて心強いし,天気も最高で精神的なプレッシャーはソロのときとは全く違いました。
やはり…パーティー登山も良いものです。
山頂からはぐるっと360°…山だらけでした\(^o^)/
日高山脈を見るためには主稜線から外れているのでとてもよい山です。
パンケヌーシ川の林道が現在崩壊しているので,あまり訪れる人がいないようで…かなり廃道化していました…整備が追いつかないと…数年後にはさらに困難な山になってしまうことでしょう。
みなさん…っといってもスキルが必要ですが…体力と天候と相談して,ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!
ヤマレコの北海道100名山 58座目 ピークハントです(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
精力的に活動していますね〜。
チロロ岳は曲り沢からのアプローチがメジャールートですが、山岳会の先輩は渋いコースを選択しますね。しばらく日高の懐に抱かれていないのでとても行ってみたくなりました。
来週は再び幌尻岳とのこと、楽しみですね。
いつもコメント,ありがとうございます。
とにかく時間がかかりましたが,日高山脈の壮大さを改めて痛感しました。奥深いですよねぇ…全ての山が…。感動しました。
無事に帰ってこれて良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する