ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572021
全員に公開
ハイキング
甲信越

冬の陽だまりを求めて駅から歩こう♪ 中央本線大月駅・四方津駅・藤野駅

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
16.8km
登り
1,073m
下り
1,067m

コースタイム

ゝ堂峪魁覆っかやま)

  大月駅10:57
  秋葉神社11:02
  登山口11:04
  金比羅神社11:05〜11:06
  金比羅神社奥の院11:12
  菊花山11:26〜11:31
  大月駅11:52

∋擁津御前山(しおつごぜんやま)

  四方津駅12:26
  エレベーター乗り場12:29〜12:35
  エレバーター下車12:40
  上野原西小学校12:45
  登山口12:49
  四方津御前山(探索)13:03〜13:13
  四方津駅13:37

F蓮(ひづれ)アルプス

  藤野駅14:14
  日蓮大橋14:18
  金剛山神社14:30〜14:31
  金剛山14:48〜14:49
  峰山14:53〜15:55
  八坂山14:56
  日蓮山15:17
  宝山15:20
  下山口」15:35
  藤野駅16:02



天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
|羆本線大月駅
中央本線四方津駅
C羆本線藤野駅
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
  ”弦盧300メートルを一気に登りますので侮れません。
  ロープ場が3箇所ほどあり、特に雨上がりや積雪時は要注意です。
  
  ⊇斬霖呂鯣瓦韻胴圓ので、登山口が分かりづらいです。
  上野原西小学校を目標に歩いて下さい。後は写真を参考に。

  4躙渦媾蠅覆斌気問題ありませんが、登山口(下山口)まで舗装路歩きが長いのでバス等を利用されると良いと思います。

●登山ポスト
  ´は見当たらなかったですが、両駅とも登山者多いですから何処かにあるかもしれません。  
  △以外と言ったら失礼なのですが、駅舎の入り口付近にあります。写真参照。

●トイレ
   ̄愼盖擇啀惻砲修个砲發△蠅泙后

  駅内のみです。

  1愼盖擇啀惻砲修个砲發△蠅泙后
その他周辺情報 ●コンビニ・飲食店
   ̄惷疂佞砲△蠅泙后0食店も多数あります。

  ⊇斬雎垢任垢里如駅近くにSCある他は料理店のみです。

  1慘拈椶貿篥垢△蠅泙后B召帽馥20号沿いにコンビニ等あります。

●入浴施設
  のみあります。
  やまなみ温泉http://www.yamanami-onsen.jp/fare/
  東尾垂の湯http://www.higashiotarunoyu.jp/

\袷海箸靴紳膩遽悄
岩殿山の存在が大きいです。
2
\袷海箸靴紳膩遽悄
岩殿山の存在が大きいです。
/卦店舗も出店し、雰囲気が変わりましたね。
/卦店舗も出店し、雰囲気が変わりましたね。
〔椹悗控堂峪海任后
駅を背にして真っすぐ進みます。
〔椹悗控堂峪海任后
駅を背にして真っすぐ進みます。
〆能蕕慮鮑硬世縫灰鵐咼砲△蠅泙后
コース中、コンビニはここだけです。
〆能蕕慮鮑硬世縫灰鵐咼砲△蠅泙后
コース中、コンビニはここだけです。
‘佑当りのバイパスに出ます。
‘佑当りのバイパスに出ます。
ー命燭留Δ房未辰討い襪里論价覆任后
バイパスの信号を渡って右折して、石段を上がります。
ー命燭留Δ房未辰討い襪里論价覆任后
バイパスの信号を渡って右折して、石段を上がります。
ゞ睫屬虜沿いに進みます。
ゞ睫屬虜沿いに進みます。
…召阿暴葉神社があります。
…召阿暴葉神社があります。
―葉神社の先を下ると、左側に登山口があります。
―葉神社の先を下ると、左側に登山口があります。
,靴个蕕急な木段です。
,靴个蕕急な木段です。
ゞ眦疊耆綽声劼猟撒錣あり、その先には小さなお社がありました。
ゞ眦疊耆綽声劼猟撒錣あり、その先には小さなお社がありました。
ヾ鵑蠧擦靴董日頃の感謝と登山の安全を祈願しました。
ヾ鵑蠧擦靴董日頃の感謝と登山の安全を祈願しました。
ゞ綵酋綫泙蠅謀个辰討ました。
ゞ綵酋綫泙蠅謀个辰討ました。
‥甘磴あり、登山道は巡視路を兼ねてます。
‥甘磴あり、登山道は巡視路を兼ねてます。
,海譴篭眦疊耆綽声劼留の院でしょうか?
,海譴篭眦疊耆綽声劼留の院でしょうか?
 ̄の院を過ぎてから勾配がきつくなります。
 ̄の院を過ぎてから勾配がきつくなります。
‖膩遒猟並みを眺めながら・・・
どんどん登っていきます。
‖膩遒猟並みを眺めながら・・・
どんどん登っていきます。
,海里茲Δ淵蹇璽彎譴3箇所ほどあり、雨上がりや積雪時は注意が必要です!
,海里茲Δ淵蹇璽彎譴3箇所ほどあり、雨上がりや積雪時は注意が必要です!
,發Δ犬山頂かな?
,發Δ犬山頂かな?
 慳喫媚』良い名前のお寺さんですね♪
1
 慳喫媚』良い名前のお寺さんですね♪
〇劃瑳蠢阿ら富士山見えました!
3
〇劃瑳蠢阿ら富士山見えました!
ヾ篥損海ら眺める富士山も、こんなアングルですね。
6
ヾ篥損海ら眺める富士山も、こんなアングルですね。
,海譴六劃困らの眺め・・・
大菩薩方面でしょうか?
,海譴六劃困らの眺め・・・
大菩薩方面でしょうか?
〇劃困和腓な岩があって狭いです。
近くの駒橋御前山と似た雰囲気です。
3
〇劃困和腓な岩があって狭いです。
近くの駒橋御前山と似た雰囲気です。
―蘚伉困世辰燭里如記念写真です♪
4
―蘚伉困世辰燭里如記念写真です♪
_燭世箱庭のようです。
_燭世箱庭のようです。
_嫉海任垢・・・
スリップしないように注意しながら下りました!
_嫉海任垢・・・
スリップしないように注意しながら下りました!
,覆なかの急坂です。
,覆なかの急坂です。
,海諒佞蠅蓮△未るんだり凍結したら嫌らしくなりそうです。
,海諒佞蠅蓮△未るんだり凍結したら嫌らしくなりそうです。
,陰で無事に戻って来られました!
,陰で無事に戻って来られました!
ヾ篥損海下山を祝ってくれてるようです!
ヾ篥損海下山を祝ってくれてるようです!
‖膩遽悗北瓩觝櫃法▲丱ぅ僖垢慮鮑硬世詫彙躇佞任后
ほとんどの車が右折するので、なかなか渡れません(泣)
‖膩遽悗北瓩觝櫃法▲丱ぅ僖垢慮鮑硬世詫彙躇佞任后
ほとんどの車が右折するので、なかなか渡れません(泣)
‖膩遽悗北瓩辰討ました!
1
‖膩遽悗北瓩辰討ました!
電車で移動し四方津駅にやって来ました。
1
電車で移動し四方津駅にやって来ました。
駅を出て右折して、車の先の階段を渡ります。
手前の車の脇の金網の内側に入らないと階段を上がれません(汗)
駅を出て右折して、車の先の階段を渡ります。
手前の車の脇の金網の内側に入らないと階段を上がれません(汗)
長〜いエスカレーター(現在使用不可)とエレベーターが2機あります。
3
長〜いエスカレーター(現在使用不可)とエレベーターが2機あります。
⊆个瓩貌阿エレベーターです。
ケーブルカーのようなものです!
2
⊆个瓩貌阿エレベーターです。
ケーブルカーのようなものです!
現在位置が分かります。
見いっていたら・・・
反対側が到着して、置いていかれました!(泣)
2
現在位置が分かります。
見いっていたら・・・
反対側が到着して、置いていかれました!(泣)
1台見逃してしまったので、だいぶ待ちました。
距離が200Mあるので、往復5分くらいかかるようです。
2台めが到着して乗り込みました。
1
1台見逃してしまったので、だいぶ待ちました。
距離が200Mあるので、往復5分くらいかかるようです。
2台めが到着して乗り込みました。
△泙気縫院璽屮襪筌蹇璽廛Ε─爾猟めですね♪
2
△泙気縫院璽屮襪筌蹇璽廛Ε─爾猟めですね♪
御前山でしょうか?
1
御前山でしょうか?
∧發い討眦个譴襪里任垢・・・
1
∧發い討眦个譴襪里任垢・・・
∧發い燭蕾進かかることやら〜
1
∧發い燭蕾進かかることやら〜
∋海両紊僚斬霖呂謀着です。
1
∋海両紊僚斬霖呂謀着です。
御前山です♪
右が御前山で左は西御前というらしいです。
ガレて険しい姿も垣間見せてます。
1
御前山です♪
右が御前山で左は西御前というらしいです。
ガレて険しい姿も垣間見せてます。
右折してして暫く進むと、上野原西小学校が右手に見えます。
最初はこれを目標にすると良いです。
右折してして暫く進むと、上野原西小学校が右手に見えます。
最初はこれを目標にすると良いです。
∧眛散兇ありますが渡らず道なりに進み(下り坂)ます。
∧眛散兇ありますが渡らず道なりに進み(下り坂)ます。
反対側に渡り、この店舗の裏側の奥が登山口になります。
反対側に渡り、この店舗の裏側の奥が登山口になります。
△海海店舗の裏側です。
以前来た時は、行き止まりになってると思い、戻ってしまい山頂に辿りつけなったのです。
△海海店舗の裏側です。
以前来た時は、行き止まりになってると思い、戻ってしまい山頂に辿りつけなったのです。
突き当りまで行くと、鉄階段が見えます。
突き当りまで行くと、鉄階段が見えます。
急な鉄階段を上がり・・・
急な鉄階段を上がり・・・
右に山道が続いてます。
右に山道が続いてます。
⊇篁誅かと思いますが・・・
歩きやすい道です!
⊇篁誅かと思いますが・・・
歩きやすい道です!
▲レた部分に行けるのかもしれません?
今度探検したいものです♪
▲レた部分に行けるのかもしれません?
今度探検したいものです♪
∧發やすい道なのに・・・
∧發やすい道なのに・・・
△海鵑覆卜匹て擦地図に載ってないとは!
△海鵑覆卜匹て擦地図に載ってないとは!
△海鵑米刺検があります。
これに従って行けば山頂に行けます。
△海鵑米刺検があります。
これに従って行けば山頂に行けます。
⊇篁誅によくあるステップ(階段)ですね。
⊇篁誅によくあるステップ(階段)ですね。
∋劃塞充┐聾当たらなくて、この木板がありました。
1
∋劃塞充┐聾当たらなくて、この木板がありました。
△發靴して、この先に山頂表示があるかと行ってみるが・・・
△發靴して、この先に山頂表示があるかと行ってみるが・・・
鉄塔があるだけで、山頂表示は見当たらなかったです。
鉄塔があるだけで、山頂表示は見当たらなかったです。
鉄塔の側に石祠がひっそりと佇んでました。
諦めて下山することにします。
二度目は山頂に来られたが、何かしっくりしないので宿題かな?
鉄塔の側に石祠がひっそりと佇んでました。
諦めて下山することにします。
二度目は山頂に来られたが、何かしっくりしないので宿題かな?
登山口に戻ってきました。
登山口に戻ってきました。
13時過ぎているのに、結構お客さんが訪れています。
人気のお店なのかも?
桜扇http://www.osen-wasyoku.com/
13時過ぎているのに、結構お客さんが訪れています。
人気のお店なのかも?
桜扇http://www.osen-wasyoku.com/
⇒0譴SC。

以前来た時は、端から端まで歩いて登山口探したけどコンビニあったかな?
⇒0譴SC。

以前来た時は、端から端まで歩いて登山口探したけどコンビニあったかな?
▲┘譽戞璽拭湿茲蠑譴謀着です。
今度は待たないで直ぐに来るかな?
1
▲┘譽戞璽拭湿茲蠑譴謀着です。
今度は待たないで直ぐに来るかな?
△修鵑覆紡圓燭困望茲譴泙靴拭
何だか近未来の雰囲気じゃないですか?
2
△修鵑覆紡圓燭困望茲譴泙靴拭
何だか近未来の雰囲気じゃないですか?
崖の真上に家を建てて不安にならないのかなぁ〜
崖の真上に家を建てて不安にならないのかなぁ〜
∋擁津駅に戻ってきました。
電車が来るまで時間があるので、付近を探索しました。
1
∋擁津駅に戻ってきました。
電車が来るまで時間があるので、付近を探索しました。
▲灰鵐咼砲鰐気気修Δ如⊃糧品を扱っているのはこの店だけみたいです。
▲灰鵐咼砲鰐気気修Δ如⊃糧品を扱っているのはこの店だけみたいです。
駅舎に登山ポスト設置されてました。
駅舎に登山ポスト設置されてました。
FL遽悗飽榮阿靴泙靴拭
ROUND3のスタートです!
1
FL遽悗飽榮阿靴泙靴拭
ROUND3のスタートです!
FL遽惻辺には渋い店がありますよ〜
FL遽惻辺には渋い店がありますよ〜
1悗鮟个燭蕁国道20号に出て左折します。
日蓮(ひづれ)入口の交差点を右折します。
1
1悗鮟个燭蕁国道20号に出て左折します。
日蓮(ひづれ)入口の交差点を右折します。
F蓮(ひづれ)おおはしを渡ります。
1
F蓮(ひづれ)おおはしを渡ります。
1相模湖です。
やまなみ温泉に行く道をしばらく歩くと、左側にこの鳥居があります。
ここから取付きます。
やまなみ温泉に行く道をしばらく歩くと、左側にこの鳥居があります。
ここから取付きます。
A柱が所々にある凍結した道でした。
おひさまが当らないからでしょう。
A柱が所々にある凍結した道でした。
おひさまが当らないからでしょう。
4馨紊った沢の堰を左に眺め・・・
4馨紊った沢の堰を左に眺め・・・
これは湖の対岸の山ですから、鷹取山かな?
これは湖の対岸の山ですから、鷹取山かな?
C石がありますが、数が合わないです。
C石がありますが、数が合わないです。
M遒鼠佞積もってふかふかで歩きやすいです。
1
M遒鼠佞積もってふかふかで歩きやすいです。
1相模湖もだいぶ下の方になってきました。
2
1相模湖もだいぶ下の方になってきました。
笹が生えてる道もあり、山道らしくなってきました。
笹が生えてる道もあり、山道らしくなってきました。
A陲鳳れた岩が所々あります。
A陲鳳れた岩が所々あります。
E仍蓋からあっという間に金剛山に到着です。
1
E仍蓋からあっという間に金剛山に到着です。
次は峰山です。
J山は、コースから少し逸れているのですが・・・
せっかくですから行きます。
J山は、コースから少し逸れているのですが・・・
せっかくですから行きます。
Dめが良さそうなので期待大♪
Dめが良さそうなので期待大♪
J(峯)山頂。
K榲に眺めが良いです♪
真ん中のお山が気になります!
5
K榲に眺めが良いです♪
真ん中のお山が気になります!
H坂山も近いですから行ってみましょう!
H坂山も近いですから行ってみましょう!
ルンルン気分になるみちですねぇ〜♪
1
ルンルン気分になるみちですねぇ〜♪
J山もそうでしたが、ベンチが置かれて有り難いです。
こちらは眺めはイマイチでしたが、それでもマッタリ出来る場所でした。
2
J山もそうでしたが、ベンチが置かれて有り難いです。
こちらは眺めはイマイチでしたが、それでもマッタリ出来る場所でした。
J山に戻ってきました。
2
J山に戻ってきました。
J岐に戻ってきました。
さて日蓮アルプスも終盤になります。
J岐に戻ってきました。
さて日蓮アルプスも終盤になります。
渋い目印ですね!
1
渋い目印ですね!
これまた年季の入った標識ですねぇ〜
これまた年季の入った標識ですねぇ〜
かなりの急坂でした(汗)
3
かなりの急坂でした(汗)
ここは目印が両方にあるが、迷わずに左を選択!
ここは目印が両方にあるが、迷わずに左を選択!
F蓮山。
眺めもイマイチで・・・
先ほどの2つの山(峰山・八坂山)と比べて山頂表示だけで寂しい扱いですね。
2
F蓮山。
眺めもイマイチで・・・
先ほどの2つの山(峰山・八坂山)と比べて山頂表示だけで寂しい扱いですね。
B海い栃山。
これも日蓮山同様の扱いですね。
3
B海い栃山。
これも日蓮山同様の扱いですね。
あとは下山ですが・・・
ここまま湖に落下でしょうか(笑)
あとは下山ですが・・・
ここまま湖に落下でしょうか(笑)
巡視路のステップがあり、急坂には有り難いです。
巡視路のステップがあり、急坂には有り難いです。
巡視路には、これも良く目印にしますね。
巡視路には、これも良く目印にしますね。
E召架遒舛修Δ糞涅筺
1
E召架遒舛修Δ糞涅筺
5涅笋鯡技に下って、標識がありました。
5涅笋鯡技に下って、標識がありました。
5涅笋鮓上げて!
1
5涅笋鮓上げて!
しばらく水平道が続きました。
楽だけど標高が落ちないと、時間ばかり掛ってしまう〜。
1
しばらく水平道が続きました。
楽だけど標高が落ちないと、時間ばかり掛ってしまう〜。
今日初の木橋でした。
1
今日初の木橋でした。
巡視路ですから、当然これがあります。
巡視路ですから、当然これがあります。
L渦箸硫に出ました。
でもこれからが、僕には鬼門なのです(笑)
L渦箸硫に出ました。
でもこれからが、僕には鬼門なのです(笑)
0討猟衒岐があり、最初左に行ったのですが・・・
ふと右側を見ると下方に橋が見え、そっちが正しいのかと思い右に方向転換したのです。
でも大失敗でした(泣)
藤野駅まで遠周りしてしまいました!
0討猟衒岐があり、最初左に行ったのですが・・・
ふと右側を見ると下方に橋が見え、そっちが正しいのかと思い右に方向転換したのです。
でも大失敗でした(泣)
藤野駅まで遠周りしてしまいました!
やっと本道(県道520号)に合流。
でも、これからが長かった!
やっと本道(県道520号)に合流。
でも、これからが長かった!
勝瀬橋を渡って国道20号に合流します。
1
勝瀬橋を渡って国道20号に合流します。
H疏イ里茲Δ幣\ザ供
1
H疏イ里茲Δ幣\ザ供
N銚い鯱△譴燭たとすれ違いました。
すれ違いざまにワンちゃんに不審者扱いされ、職務尋問ならぬ臭いを念入りに嗅がれてしまいました(大笑)
N銚い鯱△譴燭たとすれ違いました。
すれ違いざまにワンちゃんに不審者扱いされ、職務尋問ならぬ臭いを念入りに嗅がれてしまいました(大笑)
やっと20号に合流です。
1
やっと20号に合流です。
FL扈匹寮瞭の写真展をやっていたのですが・・・
もう一ヶ所行きたいと思っていたので、泣く泣く諦めました。
FL扈匹寮瞭の写真展をやっていたのですが・・・
もう一ヶ所行きたいと思っていたので、泣く泣く諦めました。
せめて写真だけでも・・・
1
せめて写真だけでも・・・
9℃の表示が分かりますか?
9℃の表示が分かりますか?
1邏兇寮佝蝓
もとの猿橋は、この近辺にあって板張りだったのですね。
現在の場所に移って木の橋になり、日本三奇橋となるとは分からないものです。
板張りなら三奇橋にならなかったでしょう。
もとの猿橋は、この近辺にあって板張りだったのですね。
現在の場所に移って木の橋になり、日本三奇橋となるとは分からないものです。
板張りなら三奇橋にならなかったでしょう。
やっとこ日蓮入口に戻ってきました。
一周しました(笑)
やっとこ日蓮入口に戻ってきました。
一周しました(笑)
FL遽悗北瓩辰討たら、間もなく電車来るので、ここで打ち切りにしました。
今日は第3ラウンドで、ノックアウトでした(笑)
2015年01月10日 16:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/10 16:02
FL遽悗北瓩辰討たら、間もなく電車来るので、ここで打ち切りにしました。
今日は第3ラウンドで、ノックアウトでした(笑)
撮影機器:

装備

備考 熊鈴を忘れてしまい、時期的に大丈夫と思いつつ、周りを気にしながら歩きました。
GPS(NAV−U)を忘れてしまい、日蓮アルプス下山時に遠回りしてしまいました。

感想

今日は仕事日だったのですが休みを取って、青春18切符の消化もかねたのですが・・・。
それなのに二度寝どころか三度寝をしてしまいました(泣)
でも、青18切符の消化をしたいので、予定を大幅に変更して出掛けました。
結局、駅から歩ける山を5箇所廻るつもりが、3箇所しか廻れなかったです。
もう1箇所行けたのですが、ちょうど高尾行きの電車が直ぐに来るので、打ち切り帰る事に
しました。
明日も山歩きするので、余力を持ち越す事にしたのです(*^^)v

●菊花山(きっかやま)

大月周辺で唯一歩いて無かった山で、やっと歩けました。
駅から近いですし、スリルもあって楽しい山でした♪
展望も申し分ありませんよ!
本日唯一山から富士山拝めた所です。
1時間30分あれば駅から往復出来ますから、時間が無い時や岩殿山じゃ物足りない方に
お勧めの山です。

●四方津御前山(しおつごぜんやま)

住宅地の裏山なのに、険しい山容を見せる山です。
山頂からの眺めも無いので、一般受けする山ではないと思います。
昨年、迷った際に住宅地を端から端まで何度も歩き廻ったのですが・・・
その際にトーテムポールのある公園があり、そこに赤テープが下がっている所があり
、試しに行ってみました。
藪が凄くて一つのピークまで行ったのですが、その先の岩場が崖っぽく(ガレ場?)
なっていた所に迷いこんだので引き返した経緯があります。
その道をちゃんと辿れば、御前山に行けるのではと思います。
そんなバリルートがありますので、藪漕ぎ好きな方にはお勧めの山です(笑)

●日蓮(ひづれ)アルプス

藤野駅から歩けますが、コース状況にも記したように舗装路歩きが長いです
(遠回りしたこともありますが(笑))。
行きか帰り、若しくは往復ともバス等を利用した方が良いです。
やまなみ温泉行きのバスが利用できます。
コース自体は冬枯れや小春日和に歩くのにピッタリのコースです。
予想外に良いコースでした♪
特に峰山・八坂山からの展望が最高です。
一周しても2時間程度ですから、是非とも周回してください(バスを利用して)。

●まとめ●

今回3箇所の駅から歩きましたが・・・
皆さんが歩かれる際は、どれか1つにして近隣の山とセットにされる事を勧めます。
例えば,覆蕁駒橋御前山・神楽山・馬立山・九鬼山とセットという風に!

中央本線相模湖駅から初狩駅迄は1000メートル以下の手頃な山が、駅から歩ける所に多々あります。
天気が良ければ富士山も見られる山が多い事も、この沿線のメリットです♪
是非とも陽だまりを求めて、楽しい山歩きをされる事を願ってます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人

コメント

三度寝でも三箇所はすごいです
Stillさん、こんにちは。
冬場は寒いので寝坊してしまいますが、それでも三箇所行くのはさすがです。
しかも、どの場所も小生全く行った所ないところです。藤野のアルプス行ったんですね。なかなかしぶいコースのようで。
また、四方津といえば、長いエスカレータ。権現山に何年か前に行った以来、ここの駅はまず降りないですが、よく覚えていますよ。ではまた。
2015/1/11 17:24
Re: 三度寝でも三箇所はすごいです
kuboyanさん コメントありがとうございます
冬場は、どうしても起きられません
コラボなら緊張して起きられるのですが・・・
毎回コラボと言うわけにもいきませんからね。

この辺りの里山もなかなか良いです
特に峰山は最高でした
冬場が良いですから、今度御案内しますよ

四方津の住宅地に行くエスカレーターは現在運転中止でエレベーターのみの運行でした。
保守点検が面倒なのかも
2015/1/12 11:43
stillさん、里山の中の里山(*^^)v
拙者も、昨年の夏に上野原から藤野駅に歩いた際に、偶々、「峰山・八坂山」の眺めがいいよ〜〜〜との手書き道標に誘われて行きました。
確かに広がりのある眺望でしたね。
そこに手書き道標やルート図を設置されている方の熱心さや存在にも(好い意味で)驚きました。

  隊長
2015/1/13 0:43
Re: stillさん、里山の中の里山(*^^)v
隊長 こんばんは
遅くまでレコUP お疲れ様です。

藤野は駅を取り囲むように里山があり、今回改めて良い所だと認識しました。
芸術家が多々集まるのも当然だと思います

夏も良いと思いますが・・・
やはり葉っぱが落ちて、空気が澄んでくる冬がベストかと思います
この冬に再訪されては如何ですか?
2015/1/13 1:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら