ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572027
全員に公開
ハイキング
丹沢

●訪れてない里山を繋げて・・・● 東丹沢冬枯れハイク

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
892m
下り
957m

コースタイム

‖臺・向山・富士居山

  半原バス停9:30〜9:34
  登山口探し10分ほどロス。
  登山口9:53〜9:56
  大峰10:12
  向山10:26
  富士居山10:56〜10:59
  登山口11:06

鳶尾山
  
  取り付き11:27
  鳶尾山12:40〜012:50
  展望台13:03〜13:06
  登山口13:19〜13:21

桜山・白山

  鳶尾バス停13:28
  飯山観音前13:59
  桜山14:42
  白山14:50〜14:52。
  飯山観音15:08
  飯山温泉15:20〜16:11
天候 晴れ 風も無く暖かい!
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線
  行き)本厚木駅北口→半原行き終点下車
  帰り)飯山観音バス停→本厚木駅北口

  かなちゅうバスhttp://www.kanachu.co.jp/dia/
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
‖臺・向山・富士居山
  半原バス停から直ぐの相模川の橋を渡り、横断歩道の先、右の細い道に入る。
  道なりに進み坂道を登って行きます。
  T字路を右に行き、次のT字路は左に行きます。
  じきに古びた木の標識が民家の前にあります。
  民家の庭先を入って行くのですが、10Mほどで鉄の小さな橋があります。
  その橋を渡った竹林が取り付きです。

  いきなり急登が続きますし、道幅も狭いので滑落に注意です。
  途中ヤブの箇所がありますが、冬場は問題ありません(夏場は歩かない方が良いと思います)。
  尾根に上がってからは、小刻みなアップダウンが続きます。
  波線路ですが、踏み跡は明瞭でした。
  富士居山を過ぎて下山時に、急下降しますのでスリップに注意です。
  
鳶尾山
  鳶尾山ハイキングコースのマップや資料(豆知識)を手に入れてから、訪れると安心して歩け、また興味も湧くと思います。
  天覧台公園の階段を上がった所に容器が括りつけられており、その中に入ってます。
  ネットでヒットするでしょうか?
  
  現地で住民の方に聞けば、皆さん鳶尾山のことは、良くご存知のようですから教えてくれると思います。
  
桜山・白山
  飯山観音(長谷寺)から行く分には、道迷いも無く歩けます。
  僕は桜山・白山と一筆で歩きたかったので、尼寺から取付きました。
  桜山までの道が九十九折れの急坂で、深山の雰囲気でびっくりしました。
  また遠回りしますので、かなり歩くことになります。
  
  飯山観音から、男坂・女坂を利用して桜山と白山に交互に行った方が楽です。


●登山ポスト
  ,蓮△△蠅泙擦鵝↓も見当たらなかったです。
  本厚木駅のバス停そばの交番で受付してくれます。

●トイレ
  ´△蓮△△蠅泙擦鵝
  は飯山観音(長谷寺)の駐車場そばにあります。
その他周辺情報 ●コンビニ・飲食店
  ,枠掌競丱皇笋修个法店舗があったような・・・
  ■苅隠温羸に多数あります。
  H啝慨儔仔口に店舗がありますが、早い時間に閉店するようです。

●入浴施設
  飯山温泉http://iiyama-hotel.atsugi-kankou.jp/
  七沢温泉https://nanasawasou.jp/
  広沢寺温泉http://www.geocities.jp/gyokusuiro/index.html.html
  などがあります。
本厚木駅北口。
2015年01月11日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 8:22
本厚木駅北口。
バス停は1番です。
半原行きは、だいたい1時間に2本あります。
ここの他に、時間帯によってはBSから発車するのもあります。
2015年01月11日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 8:22
バス停は1番です。
半原行きは、だいたい1時間に2本あります。
ここの他に、時間帯によってはBSから発車するのもあります。
半原に到着。
2015年01月11日 09:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:30
半原に到着。
この橋を渡ります。
2015年01月11日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:35
この橋を渡ります。
これから歩く山です。
急峻な感じの山です。
2015年01月11日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:35
これから歩く山です。
急峻な感じの山です。
横断歩道の先にある、右の細い道に入ります。
車が停まっている手前。
2015年01月11日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:36
横断歩道の先にある、右の細い道に入ります。
車が停まっている手前。
道なりに行くと、登り坂になりT字路に突き当ります。
それを右折します。
2015年01月11日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:37
道なりに行くと、登り坂になりT字路に突き当ります。
それを右折します。
さらに行くとまたT字路があります。
ここは左折です。
2015年01月11日 09:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:49
さらに行くとまたT字路があります。
ここは左折です。
間もなくこの標識があります。
ここを奥に入ります。
2015年01月11日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:51
間もなくこの標識があります。
ここを奥に入ります。
車の左側を真っすぐ進むと・・・
2015年01月11日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:52
車の左側を真っすぐ進むと・・・
この橋があり渡って竹林の中に入ります。
2015年01月11日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:52
この橋があり渡って竹林の中に入ります。
ここに下山すると、こんな感じで眼に入ります。
2015年01月11日 09:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:53
ここに下山すると、こんな感じで眼に入ります。
竹林の奥は、急斜面です。
土が柔らかいので、斜面側には寄らない方が良いです。
2015年01月11日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:56
竹林の奥は、急斜面です。
土が柔らかいので、斜面側には寄らない方が良いです。
雑然としてますが・・・
踏み跡はしっかりあります。
2015年01月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:57
雑然としてますが・・・
踏み跡はしっかりあります。
こんなジャングルみたいな所もありました。
2015年01月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 9:57
こんなジャングルみたいな所もありました。
通せん坊してるようです(笑)
2015年01月11日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 9:59
通せん坊してるようです(笑)
右側は斜面です。
2015年01月11日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:01
右側は斜面です。
尾根に上がった所にある指導標。
2015年01月11日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:03
尾根に上がった所にある指導標。
登山口は真名倉という地域(集落)なのですね。
2015年01月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:12
登山口は真名倉という地域(集落)なのですね。
向山の前に大峰に寄り道。。。
2015年01月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:12
向山の前に大峰に寄り道。。。
寄り道という距離ではなく、眼の前にある(笑)
50Mくらいでしょうか?
2015年01月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:12
寄り道という距離ではなく、眼の前にある(笑)
50Mくらいでしょうか?
思っていたより、尾根は歩きやすい道でした。
2015年01月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 10:13
思っていたより、尾根は歩きやすい道でした。
時おり木々の合間から、相州アルプスの山々が見えました。
2015年01月11日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:15
時おり木々の合間から、相州アルプスの山々が見えました。
巡視路ですね。
これが一番目印になりました。
2015年01月11日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:23
巡視路ですね。
これが一番目印になりました。
一定間隔で設置されていて分かりやすいです。
2015年01月11日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:24
一定間隔で設置されていて分かりやすいです。
鉄塔ではなく、電波塔でした。
この先は、目印無くなりました(泣)
2015年01月11日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:25
鉄塔ではなく、電波塔でした。
この先は、目印無くなりました(泣)
モノレール?の軌道があった!
2015年01月11日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:25
モノレール?の軌道があった!
道標かな?
2015年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:26
道標かな?
いいえ山名板でした。
何故に後ろ向き?
2015年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 10:26
いいえ山名板でした。
何故に後ろ向き?
これは?
2015年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:26
これは?
なかなか気持ちの良い道です!
陽だまりハイク日和でした♪
2015年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:26
なかなか気持ちの良い道です!
陽だまりハイク日和でした♪
わりと新しい道標。
2015年01月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:27
わりと新しい道標。
電波塔設置の矢倉かな?
2015年01月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:27
電波塔設置の矢倉かな?
登ったら、ちびりそうです(笑)
2015年01月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:27
登ったら、ちびりそうです(笑)
急坂です!
2015年01月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:30
急坂です!
麓の集落も姿を見せました。
2015年01月11日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:35
麓の集落も姿を見せました。
倒木はそのまま。
2015年01月11日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:36
倒木はそのまま。
ちょっと藪っぽくなりました。
夏場は凄いでしょうね!!
2015年01月11日 10:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:38
ちょっと藪っぽくなりました。
夏場は凄いでしょうね!!
また後ろ向き。
2015年01月11日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:40
また後ろ向き。
愛川橋から来た方が楽そうですね!
2015年01月11日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:40
愛川橋から来た方が楽そうですね!
基本的に尾根筋は歩きやすい道でした。
2015年01月11日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 10:41
基本的に尾根筋は歩きやすい道でした。
また分岐がありました。
2015年01月11日 10:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:46
また分岐がありました。
ここからも愛川橋バス停に行ける?
2015年01月11日 10:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:47
ここからも愛川橋バス停に行ける?
またまた下りです。
2015年01月11日 10:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:49
またまた下りです。
と思ったら、次は登り!
2015年01月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:51
と思ったら、次は登り!
下り。
2015年01月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 10:51
下り。
登り。
2015年01月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:51
登り。
さらに登り。
2015年01月11日 10:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:53
さらに登り。
さらにさらに登ります。
小刻みなアップダウンの連続です。
2015年01月11日 10:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:55
さらにさらに登ります。
小刻みなアップダウンの連続です。
そして富士居山に着きました。
2015年01月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:56
そして富士居山に着きました。
祠があったり・・・
2015年01月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:56
祠があったり・・・
三角点も・・・
2015年01月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:56
三角点も・・・
ザック掛けに利用させてもらいました!(笑)
2015年01月11日 10:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 10:57
ザック掛けに利用させてもらいました!(笑)
下山しようとしたら・・・
凄い急下降が待ってました!
2015年01月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 10:59
下山しようとしたら・・・
凄い急下降が待ってました!
でも途中で、急ブレーキ!
左折しなさいの標識。
そんなに急に止まれません(笑)
2015年01月11日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 11:01
でも途中で、急ブレーキ!
左折しなさいの標識。
そんなに急に止まれません(笑)
竹藪突入かと思ったら・・・
2015年01月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:04
竹藪突入かと思ったら・・・
下山口が近いようです。
2015年01月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:04
下山口が近いようです。
この柵に沿って進むと・・・
2015年01月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:04
この柵に沿って進むと・・・
お茶畑越しの大山♪
何だか呼ばれたような気がする・・・
2015年01月11日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 11:05
お茶畑越しの大山♪
何だか呼ばれたような気がする・・・
ここに出ました。
此処は何処状態です(笑)
2015年01月11日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:06
ここに出ました。
此処は何処状態です(笑)
逆コースだと分かりづらいですね。
なんの表示も無いですから。
それとも下山口間違えた?
2015年01月11日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:06
逆コースだと分かりづらいですね。
なんの表示も無いですから。
それとも下山口間違えた?
逆コースの場合は、取り付きの手前にあるこの建物を目標にするのが良さそうです。
2015年01月11日 11:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:07
逆コースの場合は、取り付きの手前にあるこの建物を目標にするのが良さそうです。
今日は愛川町の駅伝大会が行われているそうです!
2015年01月11日 11:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:13
今日は愛川町の駅伝大会が行われているそうです!
合戦場だったので、史跡や名所が多くあります。
2015年01月11日 11:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 11:14
合戦場だったので、史跡や名所が多くあります。
歴史好きのハイカーには堪らないでしょうね!
2015年01月11日 11:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:16
歴史好きのハイカーには堪らないでしょうね!
2015年01月11日 11:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 11:16
ここは山梨ではありません(笑)
でも時刻は夕方しかありませんが・・・
2015年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:17
ここは山梨ではありません(笑)
でも時刻は夕方しかありませんが・・・
本格的ですね〜
2015年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:17
本格的ですね〜
2015年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:17
トップのランナーのようです!
白バイの先導とは!箱根並です!!(笑)
2015年01月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:18
トップのランナーのようです!
白バイの先導とは!箱根並です!!(笑)
早いです!
2015年01月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:18
早いです!
あっという間に明後日の方へ・・・(笑)
2015年01月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:18
あっという間に明後日の方へ・・・(笑)
今日は富士山よりも、大山を眺める事が多い。
2015年01月11日 11:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 11:19
今日は富士山よりも、大山を眺める事が多い。
西山を守る会のチラシがありました。
2015年01月11日 11:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 11:45
西山を守る会のチラシがありました。
まつかぜ台入口の交差点に到着。
ここから奥に入ってみます。
2015年01月11日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:13
まつかぜ台入口の交差点に到着。
ここから奥に入ってみます。
奥へ・・・
2015年01月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:17
奥へ・・・
階段を登って・・・
2015年01月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:17
階段を登って・・・
さらに奥へ・・・
2015年01月11日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:20
さらに奥へ・・・
やがて、それらしい取付きが見えてきました。
2015年01月11日 12:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:26
やがて、それらしい取付きが見えてきました。
ここで間違い無さそうです!
2015年01月11日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:27
ここで間違い無さそうです!
ビンゴでした。
2015年01月11日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:32
ビンゴでした。
こういうのがあると悩みますね。
2015年01月11日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:33
こういうのがあると悩みますね。
おサルさんがいて、悪さするみたいです。
2015年01月11日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:33
おサルさんがいて、悪さするみたいです。
ここは整備されてる道がほとんどだと思いますが・・・
2015年01月11日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:33
ここは整備されてる道がほとんどだと思いますが・・・
あそこが山頂ですね!
2015年01月11日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 12:36
あそこが山頂ですね!
桜は梅と違って、枝ぶりが良いです。
性格があったら正反対ですね(笑)
桜は目立ちがり屋さん!
梅は控え目で大人しい。
2015年01月11日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:36
桜は梅と違って、枝ぶりが良いです。
性格があったら正反対ですね(笑)
桜は目立ちがり屋さん!
梅は控え目で大人しい。
桜の名所なんですね!
弘法山は混みますから、穴場として良いかも?
2015年01月11日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:37
桜の名所なんですね!
弘法山は混みますから、穴場として良いかも?
鳶尾山山頂に着きました。
2015年01月11日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 12:40
鳶尾山山頂に着きました。
眺めが良いです。
2015年01月11日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/11 12:40
眺めが良いです。
でも目立ちがり屋さんの桜の枝が眺望を遮ってます。
2015年01月11日 12:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:41
でも目立ちがり屋さんの桜の枝が眺望を遮ってます。
コロ柿いただきます♪
2015年01月11日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:46
コロ柿いただきます♪
山頂に別れを告げて・・・
2015年01月11日 12:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:49
山頂に別れを告げて・・・
次にまいります。
2015年01月11日 12:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:50
次にまいります。
整備され過ぎの感がありますが・・・
致し方ないでしょう。
2015年01月11日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:52
整備され過ぎの感がありますが・・・
致し方ないでしょう。
展望台に向かいましょう。
2015年01月11日 12:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:55
展望台に向かいましょう。
まだ晩秋のままの景色ですね。
2015年01月11日 12:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 12:56
まだ晩秋のままの景色ですね。
2015年01月11日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 13:01
大山が出迎えてくれました♪
2015年01月11日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:02
大山が出迎えてくれました♪
ジオラマっぽい眺めですね。
2015年01月11日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 13:02
ジオラマっぽい眺めですね。
日清戦没者の追悼碑。
2015年01月11日 13:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:03
日清戦没者の追悼碑。
展望台に到着です。
2015年01月11日 13:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:03
展望台に到着です。
螺旋階段を登って・・・
2015年01月11日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:04
螺旋階段を登って・・・
最初に目に入るのは、やっぱり大山でした。
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:05
最初に目に入るのは、やっぱり大山でした。
湘南平。
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:05
湘南平。
江の島灯台。
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:05
江の島灯台。
横浜ランドマーク。
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:05
横浜ランドマーク。
東京タワー。
これが判別できなかった。
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:05
東京タワー。
これが判別できなかった。
何だか巨大なドリルのようです(笑)
2015年01月11日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:06
何だか巨大なドリルのようです(笑)
金毘羅神社は冬籠りしてます。
ここの神様は寒がり屋さんのようです(笑)
2015年01月11日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:08
金毘羅神社は冬籠りしてます。
ここの神様は寒がり屋さんのようです(笑)
2015年01月11日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:08
比と毘の違いが分かりません(泣)
2015年01月11日 13:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:09
比と毘の違いが分かりません(泣)
植樹を盛んに行っているようです!
弘法山が目標なのかも?
2015年01月11日 13:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:10
植樹を盛んに行っているようです!
弘法山が目標なのかも?
1丁目に下山したい方は、コチラからどうぞ!
2015年01月11日 13:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:12
1丁目に下山したい方は、コチラからどうぞ!
鳶尾のバス停は道なりに進みます。
2015年01月11日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 13:13
鳶尾のバス停は道なりに進みます。
山ビル対策の薬品が入っているのかと思ったら、鳶尾山のハイキングコースや特徴などが記載された資料が入ってました。
2015年01月11日 13:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:17
山ビル対策の薬品が入っているのかと思ったら、鳶尾山のハイキングコースや特徴などが記載された資料が入ってました。
2015年01月11日 13:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:17
2015年01月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:18
階段を降りると・・・
2015年01月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:18
階段を降りると・・・
天覧台公園です。
2015年01月11日 13:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:19
天覧台公園です。
2015年01月11日 13:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:19
こちらからの方が分かりやすいですね。
鳶尾バス停は直ぐです。
2015年01月11日 13:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:21
こちらからの方が分かりやすいですね。
鳶尾バス停は直ぐです。
鳶尾団地入口の交差点で、バス停があります。
2015年01月11日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:28
鳶尾団地入口の交差点で、バス停があります。
厚木といえば・・・
蚕ですからね!
2015年01月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:31
厚木といえば・・・
蚕ですからね!
飯山観音にワープしました(笑)
2015年01月11日 13:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 13:59
飯山観音にワープしました(笑)
山の水。
2015年01月11日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:01
山の水。
金剛寺に寄り道。
2015年01月11日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:01
金剛寺に寄り道。
さて尼寺からは、こんな道標があります。
トレラン桜コース。
2015年01月11日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:10
さて尼寺からは、こんな道標があります。
トレラン桜コース。
2015年01月11日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:17
2015年01月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:18
厳重な獣避けです。
2015年01月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:18
厳重な獣避けです。
おまけに電気柵も!
2015年01月11日 14:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:19
おまけに電気柵も!
桜山に行きましょう♪
お気楽気分でしたが・・・
2015年01月11日 14:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:22
桜山に行きましょう♪
お気楽気分でしたが・・・
いきなり急下降。
2015年01月11日 14:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:22
いきなり急下降。
2015年01月11日 14:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:23
落ち葉もたっぷりです。
2015年01月11日 14:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:26
落ち葉もたっぷりです。
ここに来てホッとしました(笑)
2015年01月11日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:28
ここに来てホッとしました(笑)
2015年01月11日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:28
落ち葉の種類が変わりました。
2015年01月11日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:30
落ち葉の種類が変わりました。
モミジです!
2015年01月11日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:30
モミジです!
紅葉の時季は見事かもしれません?
2015年01月11日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:30
紅葉の時季は見事かもしれません?
これに釣られてやって来たのです。
2015年01月11日 14:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:34
これに釣られてやって来たのです。
九十九折りで、この斜面を登ってきました。
2015年01月11日 14:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:36
九十九折りで、この斜面を登ってきました。
まさに・・・
下りは注意ですね!
2015年01月11日 14:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 14:39
まさに・・・
下りは注意ですね!
山名柱かと思いきや・・・
2015年01月11日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 14:42
山名柱かと思いきや・・・
コチラでした!
2015年01月11日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/11 14:42
コチラでした!
次は白山です。
2015年01月11日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:43
次は白山です。
2015年01月11日 14:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:48
2015年01月11日 14:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:50
白山神社。
2015年01月11日 14:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:51
白山神社。
2015年01月11日 14:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 14:51
2015年01月11日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:52
下山は男坂ですが・・・
その前に展望台に寄ります。
2015年01月11日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:52
下山は男坂ですが・・・
その前に展望台に寄ります。
展望台に到着です。
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:55
展望台に到着です。
こちらはシンプルですね。
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:55
こちらはシンプルですね。
やっぱり大山が見守ってくれてます♪
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 14:55
やっぱり大山が見守ってくれてます♪
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:55
2015年01月11日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:55
さて下山しましょう。
2015年01月11日 14:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 14:59
さて下山しましょう。
ずっと木段です(泣)
2015年01月11日 15:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:00
ずっと木段です(泣)
またゲートありました。
2015年01月11日 15:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:07
またゲートありました。
長〜い木段終わりました。
2015年01月11日 15:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:07
長〜い木段終わりました。
長谷寺です。
2015年01月11日 15:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:08
長谷寺です。
2015年01月11日 15:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:09
2015年01月11日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:11
2015年01月11日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:11
2015年01月11日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:11
2015年01月11日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:11
ちょっと傷んでますが・・・
赤は皆傷んでました。
暮れの紅白と一緒です(笑)
2015年01月11日 15:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/11 15:12
ちょっと傷んでますが・・・
赤は皆傷んでました。
暮れの紅白と一緒です(笑)
2015年01月11日 15:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:14
これがトレランナーをサポートする所です。
2015年01月11日 15:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:18
これがトレランナーをサポートする所です。
ここで汗を流しました。
2015年01月11日 15:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 15:18
ここで汗を流しました。
旅館です。
2015年01月11日 16:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 16:11
旅館です。
2015年01月11日 16:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 16:11
1時間ほど温泉で癒され、バス停にやって来ると・・・
なんと2分前でした!
2015年01月11日 16:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 16:14
1時間ほど温泉で癒され、バス停にやって来ると・・・
なんと2分前でした!
帰りはロマンスカーで帰宅。
2015年01月11日 16:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 16:55
帰りはロマンスカーで帰宅。
千代田線に乗り入れてる車両でした♪
2015年01月11日 17:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/11 17:41
千代田線に乗り入れてる車両でした♪
撮影機器:

感想

今日は東丹沢の里山を縦走する計画でした。
自宅スタートが30分ほど遅れ、バスも1本タッチの差で乗り遅れ、1時間のロスがあったのですが・・・
3箇所廻れアフターの温泉に入れたので、満足出来る山行となりました♪
飯山温泉も泉質がヌルスベで好きなお湯でした。
この辺り(飯山温泉・七沢温泉・広沢寺温泉)はカランから温泉が出るのが普通みたいですね。

‖臺・向山・富士居山

登山口が分からず、少々迷ったのですが、何とか取り付けました。
逆コースで歩かれる方が多いようで、下山した所から入りづらい旨のレコが記載されていたのですが・・・
特に問題無く入れました(図々しい性格だからでしょうか(笑))
取付きの詳細は、コース状況及び写真を参考になさって下さい。
アップダウンの激しい道で、特に最初と最後がキツイです。


鳶尾山

愛川町より歩いて取り付いたのですが、迷わなかったのはNAVーUのお陰です♪
今日は昨日の反省があったので、昨夜のうちにザックに入れて置きました(笑)
住宅地を抜けるのですが、割とスムーズに尾根の突端に着けました。
桜並木が有名で弘法山は観光客が多いですから穴場かもしれません!
まつかげ台バス停と鳶尾バス停を起終点にすれば、のんびりピクニック気分で歩けます♪

桜山・白山

ここも鳶尾山を下山後、NAV―Uに頼って飯山観音までやって来ました。
色々なコースがあり、またトレランナーの為の施設があったりしてびっくりです。
四季おりおりの植物が咲き、特に桜・あやめ・紅葉が良さそうですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

天気よかったですね
Stillさん、おはようございます。
東丹沢のロングコースお疲れ様です。予定通りですね。
天気も最高でよかったですね。
鳶尾山からの展望もなかなかよさそう。
当日は関東は天気よかったですが、山梨は昼過ぎは雪が降ってきてました。天気は判らないものですね。ではまた。
2015/1/12 8:50
Re: 天気よかったですね
kuboyanさん こんにちは

予定では、鐘ヶ嶽と日向山も予定でした
行ってれば30キロオーバーでしたね

鳶尾山は整備され過ぎて人工的な雰囲気が漂ってますが・・・
家族連れで安心して歩く為には仕方が無いのでしょう

午後から天気が崩れる予報でしたからね
大山の上空には雲が覆ってましたから、雨か雪になっていてかもしれません
2015/1/12 13:12
stillさん、珍しい?
412号線の左側(仏果山側)のレコは多いですが、右側を歩いたレコって、とても少ないのでは?
stillさんらしいですね

  隊長
2015/1/13 0:50
Re: stillさん、珍しい?
隊長 こんばんは

確かに鳶尾山のレコって見た事ないです
ヤマレコでは無く、ブログでUPされてる方は時々見かけますが

鳶尾山の北側に八菅山というのがあり、このレコは更に見た事無いですね
何しろ山と高原地図の丹沢のエリア外ですから仕方無いのかも
他にもニッチな山域はあるでしょうから、それも時々開拓してみたいと思ってます
2015/1/13 1:24
このルート昨日歩きました
Still さん
初めまして
hamburgと申します。
この記録を参考にさせていただき、昨日大峰から白山を歩きました。
とても良いルートでした。
私の記録の中でStill さんの記録を参考にさせて頂いたことを記しましたので、ご承知おきください。

hamburg
2015/2/26 20:43
Re: このルート昨日歩きました
hamburgさん こんにちは。
さんとは 隊長等のレコでコメント拝見してるので良く存じていますよ

拙いレコを参考にして頂き、此方こそありがとうございます
知られてませんが、本当に良いルートだと思います
もう少ししたら、桜見物も良さそうですね
2015/2/27 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら