ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5720459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

みちのくの旅最後は岩木山ピストン

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
6.9km
登り
1,204m
下り
402m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:37
合計
3:29
8:16
8:16
11
8:27
8:27
15
8:42
8:42
60
9:42
9:44
20
10:04
10:08
4
10:12
10:18
0
10:19
10:24
12
10:36
10:49
5
10:54
10:58
9
11:07
11:08
6
11:13
11:16
6
11:23
11:23
10
11:33
11:33
5
11:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
木花咲耶姫、九州から富士山、そして青森まで出張お疲れ様デス
2023年07月16日 18:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/16 18:28
木花咲耶姫、九州から富士山、そして青森まで出張お疲れ様デス
明日のキーマン、バスターミナル偵察行動
2023年07月16日 18:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/16 18:28
明日のキーマン、バスターミナル偵察行動
このバスに乗れば良い訳ですな
2023年07月16日 18:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/16 18:34
このバスに乗れば良い訳ですな
七時十分に出るのです
2023年07月16日 18:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/16 18:34
七時十分に出るのです
窓口で事前に切符買おうとしたら当日料金支払い時にスイカに三千円入れて申し出れば買えるとのことでオトクな情報ゲットです。
2023年07月16日 18:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/16 18:49
窓口で事前に切符買おうとしたら当日料金支払い時にスイカに三千円入れて申し出れば買えるとのことでオトクな情報ゲットです。
なんか連日ここで晩ごはん食べてる
2023年07月16日 18:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/16 18:51
なんか連日ここで晩ごはん食べてる
poppoのクレープも久々に食べたいんだよね
2023年07月16日 18:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/16 18:52
poppoのクレープも久々に食べたいんだよね
結局ここでまべます。
2023年07月16日 18:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/16 18:52
結局ここでまべます。
チャーシュー丼と津軽そば
2023年07月16日 18:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
7/16 18:54
チャーシュー丼と津軽そば
ここから翌日というか当日です。
2023年07月17日 08:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:05
ここから翌日というか当日です。
本日のスタート地点トイレがあり、八合目までのバスも出てますか私は歩きます。
2023年07月17日 08:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 8:05
本日のスタート地点トイレがあり、八合目までのバスも出てますか私は歩きます。
登山口、なんかあまり使われてなさそうなひっそり感
2023年07月17日 08:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:07
登山口、なんかあまり使われてなさそうなひっそり感
鳥居をくぐるあたり信仰の山
2023年07月17日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 8:08
鳥居をくぐるあたり信仰の山
お社赤い
2023年07月17日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 8:08
お社赤い
登山道はぐちゃぐちゃなのはもう諦めた
2023年07月17日 08:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 8:20
登山道はぐちゃぐちゃなのはもう諦めた
このあたりは日差しもあったんですけどね
2023年07月17日 08:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:29
このあたりは日差しもあったんですけどね
木の背が高くて広々です。
2023年07月17日 08:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:31
木の背が高くて広々です。
広々で深い森が続きます。
2023年07月17日 08:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:36
広々で深い森が続きます。
最初の分岐ですが基本一本道なのてあまり地図の確認の入らない山だなあ
2023年07月17日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:41
最初の分岐ですが基本一本道なのてあまり地図の確認の入らない山だなあ
一瞬立入禁止で焦りましたが右は通行オッケー、まっすぐはNG
2023年07月17日 08:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 8:46
一瞬立入禁止で焦りましたが右は通行オッケー、まっすぐはNG
ブナ林、で良いんだよねえ?滋賀県のより幹が白くてなんかキレイだな
2023年07月17日 08:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 8:52
ブナ林、で良いんだよねえ?滋賀県のより幹が白くてなんかキレイだな
この当たりから道が狭くなってきて登山らしくなってきたとも言える
2023年07月17日 09:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 9:02
この当たりから道が狭くなってきて登山らしくなってきたとも言える
石がゴロゴロしだしてきた
2023年07月17日 09:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 9:08
石がゴロゴロしだしてきた
段差が出てきた
2023年07月17日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:21
段差が出てきた
ウロが厄介になってきた
2023年07月17日 09:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:26
ウロが厄介になってきた
霧が出てきた。
2023年07月17日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 9:33
霧が出てきた。
やはり今回の山行きは眺望なんてないのです。
2023年07月17日 09:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:36
やはり今回の山行きは眺望なんてないのです。
やっとこ八合目、早かったけどまぁまぁ大変でした
2023年07月17日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:41
やっとこ八合目、早かったけどまぁまぁ大変でした
リフトの誘惑
2023年07月17日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 9:41
リフトの誘惑
千円で往復、七百円で片道だと往復買いたくなりますね
2023年07月17日 09:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:42
千円で往復、七百円で片道だと往復買いたくなりますね
結局往復買っちゃいました。雨風が酷くて歩く気になれませんでしたの
2023年07月17日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 9:54
結局往復買っちゃいました。雨風が酷くて歩く気になれませんでしたの
山小屋で雨装備の準備と腹ごしらえ
2023年07月17日 09:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
7/17 9:56
山小屋で雨装備の準備と腹ごしらえ
いざいかん
2023年07月17日 10:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 10:06
いざいかん
避難小屋というかヒュッテ
2023年07月17日 10:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
7/17 10:12
避難小屋というかヒュッテ
突然リフト以降は岩山で落差がスゴイよ
2023年07月17日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:20
突然リフト以降は岩山で落差がスゴイよ
途中の広い場所、なんか立ってるけどメガネが曇って読んでられませんでした
2023年07月17日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 10:20
途中の広い場所、なんか立ってるけどメガネが曇って読んでられませんでした
矢印の通りに進めばよいのは助かりますね
2023年07月17日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:25
矢印の通りに進めばよいのは助かりますね
着きました、山頂です。雨と霧で写真とっても面白くないので点数少なめ
2023年07月17日 10:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
7/17 10:33
着きました、山頂です。雨と霧で写真とっても面白くないので点数少なめ
避難小屋山頂の
2023年07月17日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:35
避難小屋山頂の
お社
2023年07月17日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 10:35
お社
山頂の様子、流石百名山、こんな天候でも人がいます
2023年07月17日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 10:35
山頂の様子、流石百名山、こんな天候でも人がいます
風よけなのか、山小屋の跡なのか
2023年07月17日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:36
風よけなのか、山小屋の跡なのか
岩木山神社と書いてあることに今わかる
2023年07月17日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:36
岩木山神社と書いてあることに今わかる
なんもみえねー
2023年07月17日 10:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 10:38
なんもみえねー
もう一回裏から撮ってみた
2023年07月17日 10:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
7/17 10:40
もう一回裏から撮ってみた
眺望がなかった登山だったことを証明するための写真
2023年07月17日 10:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 10:40
眺望がなかった登山だったことを証明するための写真
三角点みーつけた
2023年07月17日 10:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 10:43
三角点みーつけた
引き返しました。
2023年07月17日 11:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:10
引き返しました。
リフトは風が強くて止まらないのかヒヤヒヤです。
2023年07月17日 11:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 11:23
リフトは風が強くて止まらないのかヒヤヒヤです。
もう一つの岩木山のピークですか登りませんでした。
2023年07月17日 11:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:23
もう一つの岩木山のピークですか登りませんでした。
リフトからおりたところの写真
2023年07月17日 11:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:33
リフトからおりたところの写真
今回はリフトが大活躍でしたね
2023年07月17日 11:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 11:33
今回はリフトが大活躍でしたね
八合目駐車場のトイレと展望所
2023年07月17日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:34
八合目駐車場のトイレと展望所
入口が豪華だ
2023年07月17日 11:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 11:35
入口が豪華だ
自販機が普通の値段でビックリ
2023年07月17日 11:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 11:35
自販機が普通の値段でビックリ
展望所からの風景
2023年07月17日 11:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:36
展望所からの風景
車も見えないのですね
2023年07月17日 11:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:36
車も見えないのですね
なかなか広い場所
2023年07月17日 11:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 11:36
なかなか広い場所
ミクさんピンクだ
2023年07月17日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
7/17 11:37
ミクさんピンクだ
ちょっと反射して残念
2023年07月17日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 11:37
ちょっと反射して残念
帰りはバスで帰ります。
2023年07月17日 11:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 11:41
帰りはバスで帰ります。
帰って来ました。
2023年07月17日 12:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 12:16
帰って来ました。
バスから岩木山神社の鳥居を撮ってみた
2023年07月17日 12:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 12:44
バスから岩木山神社の鳥居を撮ってみた
こここらは岩木山とは関係ない弘前城散策
2023年07月17日 13:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:14
こここらは岩木山とは関係ない弘前城散策
鴨がいっぱい
2023年07月17日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:15
鴨がいっぱい
弘前工業高等学校
2023年07月17日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:15
弘前工業高等学校
シロヘ
2023年07月17日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:15
シロヘ
イチョウの霊木
2023年07月17日 13:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:17
イチョウの霊木
この根っこすごいのスカートみたい
2023年07月17日 13:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
7/17 13:17
この根っこすごいのスカートみたい
城の中の林なかなかいい
2023年07月17日 13:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:17
城の中の林なかなかいい
蓮の花が満開
2023年07月17日 13:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:19
蓮の花が満開
極楽浄土
2023年07月17日 13:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:19
極楽浄土
東門だったかな?
2023年07月17日 13:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:21
東門だったかな?
枝垂れ桜も夏はこんなだね
2023年07月17日 13:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:22
枝垂れ桜も夏はこんなだね
赤い文化なのかね?
2023年07月17日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:23
赤い文化なのかね?
なんか、発掘改修中
2023年07月17日 13:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:24
なんか、発掘改修中
人が少なくてなかなか良い場所ですね
2023年07月17日 13:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:26
人が少なくてなかなか良い場所ですね
護国神社の鳥居
2023年07月17日 13:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:30
護国神社の鳥居
護国神社本殿
2023年07月17日 13:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:31
護国神社本殿
北門だったかな?
2023年07月17日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:36
北門だったかな?
景観保護エリア
2023年07月17日 13:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:38
景観保護エリア
美観守るのも大変ですね
2023年07月17日 13:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:39
美観守るのも大変ですね
あるきやすそうだけどね
2023年07月17日 13:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 13:39
あるきやすそうだけどね
教会なのです。
2023年07月17日 13:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 13:54
教会なのです。
明治建築
2023年07月17日 13:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 13:55
明治建築
今回の旅で大変お世話になったので写真に残す
2023年07月17日 14:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 14:11
今回の旅で大変お世話になったので写真に残す
焼きそばが食べたかったけど並んでたのでクレープで我慢
2023年07月17日 14:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
7/17 14:19
焼きそばが食べたかったけど並んでたのでクレープで我慢
青森空港に着きました。地方空港の中では賑わっている気がする
2023年07月17日 15:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 15:42
青森空港に着きました。地方空港の中では賑わっている気がする
空港は単滑走路
2023年07月17日 16:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 16:03
空港は単滑走路
暑いので人いませんね
2023年07月17日 16:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 16:03
暑いので人いませんね
ボンバルディアに乗るのです。あまり好きな機体ではない
2023年07月17日 16:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
7/17 16:03
ボンバルディアに乗るのです。あまり好きな機体ではない
ANAに乗りました、離陸〜
2023年07月17日 17:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 17:34
ANAに乗りました、離陸〜
太陽が眩しすぎて
2023年07月17日 18:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
7/17 18:12
太陽が眩しすぎて
佐渡ヶ島〜耳の鼓膜が気圧差でやられてました。痛い
2023年07月17日 18:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
7/17 18:13
佐渡ヶ島〜耳の鼓膜が気圧差でやられてました。痛い
帰って来ました、難波駅でバーキン
2023年07月17日 20:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
7/17 20:31
帰って来ました、難波駅でバーキン

感想

【今回のメイン・イベント】
八甲田山はアクセスこそ大変ですがロープウェイを使ってコースさえトリッキーでなければそんなに大変ではなく最高点を取れるわけですが、岩木山は八合目までのバスで行けてリフトも使えばもしかしたら百名山のなかで一番楽なのかなと錯覚するほどのプランになってしまいます。
【土曜日回想】
なので獄温泉から登ろうとプランを立てたのですが、連休最終日は帰ることも考えなくてはなりませんのでなかなかタイトです。もしトラブルで予定していた帰りの登山バスに乗れなかったら新幹線の指定切符が無駄になると思い直前まで買うのは控えようとしてましたが、土曜日のニュースで三連休の人出はコロナ前に匹敵するとかなんとか聞いた記憶があるので慌ててJRアプリを起動させたら予定していた時間の席はグリーン車も含めてSOLD OUT
さすがに東京まで三時間立ち乗りは無理なので仕方なく飛行機のチケットを正規の値段で残り3席のところで買えましたが、危うく明日の仕事に遅刻するところでした。二万円くらい余計な出費ですが仕方ないですね…
でも、お陰さまで9時間かかるところを6時間で帰れるのでこれは青森を堪能するしかないということで、なんの憂いもなく八合目からではなく獄温泉からスタートするに至ったのてすが、今度は最近のヤマレコに下から登った記録がほとんどなくコースの状態がわからなくて難儀しました。結局行ってだめなら引き換えして八合目までのバスに乗ろうという単純な方針に決めただけですけどね…
山の内容は最近あまりこの場で触れずに写真のコメントでお茶を濁している感じがありますが、一言だけわかったことは、雨と霧で曇ったメガネより裸眼の方が役に立つ、だけど天気が怪しいならコンタクトにしましょうというところでしょうか?裸眼で0.06とかしか視力ないですが無事に下山して、アマゾンでコンタクトレンズを注文するに至りました。
【弘前城散策】
下山して、弘前に戻りましたが飛行機にした分2時間位暇になってしまいましたので弘前工業高校バス停で下車して弘前城を抜けてイトーヨーカドーのバスターミナルまで歩きました。近畿東海関東の城とぜんぜんお堀公園の雰囲気が違って東北だからなのか弘前城だからなのかはわかりませんでしたが面白かったです。でも、有料エリアに入らないと天守閣が見えない構造だったのは少し残念でした。そこまでして見たいわけではないのでまぁいいんですけどね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら