ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5721589
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

【京都遠征】保津峡からぐるっと愛宕山

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:10
距離
16.5km
登り
1,414m
下り
1,429m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:28
合計
4:02
9:14
2
9:16
9:17
8
9:25
9:25
32
9:57
9:58
27
10:25
10:25
5
10:30
10:30
15
10:45
10:45
3
10:48
10:49
8
10:57
10:59
4
11:03
11:11
3
11:14
11:15
4
11:19
11:19
12
11:31
11:31
22
11:53
11:57
8
12:05
12:07
8
12:15
12:15
7
12:22
12:22
4
12:26
12:26
5
12:31
12:31
4
12:35
12:36
16
12:52
12:54
6
13:00
13:01
6
13:07
13:09
3
13:12
13:14
2
13:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
保津峡駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は有りません
駅から保津峡が見えます
2023年07月17日 08:54撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/17 8:54
駅から保津峡が見えます
保津峡駅にいたカミキリムシくん
2023年07月17日 08:56撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 8:56
保津峡駅にいたカミキリムシくん
保津峡駅は保津峡のウエイに架かった無人駅でした
2023年07月17日 09:14撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 9:14
保津峡駅は保津峡のウエイに架かった無人駅でした
保津峡橋を渡って「トロッコ保津峡駅」方面に向かいます
2023年07月17日 09:17撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 9:17
保津峡橋を渡って「トロッコ保津峡駅」方面に向かいます
途中から見える保津峡と保津峡駅
2023年07月17日 09:21撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 9:21
途中から見える保津峡と保津峡駅
登り口がわからず通り過ぎてしまいました
2023年07月17日 09:21撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/17 9:21
登り口がわからず通り過ぎてしまいました
引き返して、登り口を発見
2023年07月17日 09:24撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/17 9:24
引き返して、登り口を発見
コガネムシ?
トレイル中でこの昆虫に沢山あいました
2023年07月17日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 9:40
コガネムシ?
トレイル中でこの昆虫に沢山あいました
登りはじめはかなり急登で、樹林帯のトレイルには沢山のシダがありました
2023年07月17日 09:52撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 9:52
登りはじめはかなり急登で、樹林帯のトレイルには沢山のシダがありました
ツツジ尾根方面分岐を過ぎると、トレイルがかなり広くなりました
2023年07月17日 10:27撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/17 10:27
ツツジ尾根方面分岐を過ぎると、トレイルがかなり広くなりました
水尾わかれです
2023年07月17日 10:31撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:31
水尾わかれです
黒門に向かう途中にあったお地蔵様です
2023年07月17日 10:41撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:41
黒門に向かう途中にあったお地蔵様です
黒門に到着です
2023年07月17日 10:44撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:44
黒門に到着です
愛宕神社に向かう階段
なかなか、長いです
2023年07月17日 10:49撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:49
愛宕神社に向かう階段
なかなか、長いです
愛宕神社の入口です
2023年07月17日 10:58撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:58
愛宕神社の入口です
趣がある神社でした
しっかりお参りしてきました
2023年07月17日 10:58撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 10:58
趣がある神社でした
しっかりお参りしてきました
京都の町が望めます
気づいていなかったんですが、この日は祇園祭りの前祭で山鉾巡航があったんですよ。
ちょうど、巡航をしてる時間帯かも・・・
2023年07月17日 11:02撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:02
京都の町が望めます
気づいていなかったんですが、この日は祇園祭りの前祭で山鉾巡航があったんですよ。
ちょうど、巡航をしてる時間帯かも・・・
月輪寺に向かいます
2023年07月17日 11:13撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:13
月輪寺に向かいます
大杉谷分岐に到着
2023年07月17日 11:19撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:19
大杉谷分岐に到着
左側の月輪寺方面に進みます
2023年07月17日 11:19撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:19
左側の月輪寺方面に進みます
月輪寺は山の斜面に張り付いている感じの小さなお寺でした
2023年07月17日 11:31撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:31
月輪寺は山の斜面に張り付いている感じの小さなお寺でした
子宝紅葉だそうです。
もう、お願いすることはありませんけど😄
2023年07月17日 11:32撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:32
子宝紅葉だそうです。
もう、お願いすることはありませんけど😄
崩落してる箇所があります
トレイルは整備されているので問題はありませんが・・・。
2023年07月17日 11:39撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:39
崩落してる箇所があります
トレイルは整備されているので問題はありませんが・・・。
何の仏様だかわからないのですが、沢山お供えがしてありました
2023年07月17日 11:44撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:44
何の仏様だかわからないのですが、沢山お供えがしてありました
かなり急登なので月輪寺まで30分でたどり着けるのだろうか?
2023年07月17日 11:44撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/17 11:44
かなり急登なので月輪寺まで30分でたどり着けるのだろうか?
降りてきたトレイルは「しぐれの桜」というらしい?
2023年07月17日 11:55撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 11:55
降りてきたトレイルは「しぐれの桜」というらしい?
空也滝へ向かう参道にある八大龍王と書かれた鳥居です
2023年07月17日 12:02撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 12:02
空也滝へ向かう参道にある八大龍王と書かれた鳥居です
空也滝へつきました
ものすごく涼しくて、離れがたい・・・
2023年07月17日 12:06撮影 by  SO-53B, Sony
7/17 12:06
空也滝へつきました
ものすごく涼しくて、離れがたい・・・

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ ボディーシート スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー

感想




関西方面に出張があったので、気になっていた愛宕山にアタックしてきました。
東京から朝一の新幹線で京都駅に向かい、ロッカーに荷物を預けてから嵯峨野線で保津峡駅へ。

今回のコースは保津峡の愛宕山登山口から荒神峠を通って愛宕山に向かい、愛宕山からは月輪寺を経由して空也滝に寄り道をしてから京都一周トレイルの西山コースをたどって、保津峡駅に戻ってくる周回ルートにしてみました。

保津峡駅には9時前に到着できたのですが、この時点でかなりの日差しと高温・高湿度で少し動くだけでも汗が噴き出すし、息も苦しい感じです。

軽く身支度を調えて出発したのですが、林道から見える保津峡駅と電車に気を取られていたら、愛宕山登山口を見過ごしてコースアウトしてしまいましたが、幸い直ぐに気がついて、愛宕山登山口まで戻り登山開始。

地図では確認していたものの、予想以上の急登で、まさに「壁岩」・・・。
気温も高く風も無かったので、急登を登り切ることにはシャワーを浴びたのと言うくらい汗でビチョビチョです。
急登を登り切ると荒神峠までは比較的緩いアップダウンですが、荒神峠からは再び急登となります。
ツツジ尾根方面分岐あたりからトレイルが広く歩きやすくなり、水尾分かれからは参道っぽく整備されたトレイルへと変わっていきます。
水尾分かれを過ぎたあたりから、簡易証明(提灯用かも)の設置をされていました。
祇園祭り(当日にLINEで友人に聞くまでしらなかった😅)になんか関係あるのかなと思ったのですが、おそらく千日詣りの準備だったんでしょうね?

緩い登りのトレイルをしばらく進むと黒門が現れます。
黒門すぎれば愛宕山神社社務所は一息で到着。
社務所を過ぎて長い階段を上りきれば愛宕神社に到着です。
愛宕神社で安全祈願をしてから、社務所前で東京駅で買ったおにぎりで腹ごしらえ😄
社務所前の広場からは京都(嵯峨野あたり?)がよく見えて、時間的に山鉾が巡航されてる頃かな〜と(家族からは普通、山なんて行かないで祇園祭りに行くよねと🙄)

しっかり水分補給もして、まずは月輪寺を目指して下山開始です。
なかなか急な下りですが、足下は割としっかりしていて下りやすかった印象です。
月輪寺境内?になる手前に「境内は走らないでください」というような案内があったので、歩いて月輪寺へ。
山のピークにあると勝手に思っていた月輪寺は山の斜面に張り付くように建てられた趣のあるお寺でした。
月輪寺の境内を横切るトレイルを進みしばらく進むと、ラン禁止解除の境内外へ出たので、再び小走りで下山。
しばらく下っていき、沢音が聞こえ始めれば月輪寺登山口はすぐそこです。
月輪寺登山口近くはかなりの急坂なので、注意して下山。

月輪寺登山口から空也滝へ向かいます。
沢沿いの整備されたトレイルは涼があっていくらかクールダウンができている感じです。
たいしたことは無いだろうと思っていた空也滝は水量のある立派な滝でした。
熱暑の中、瀑風と霧雨化した水しぶきの涼が気持ち良すぎてなかなか離れられません。
後ろ髪を引かれながら、空也滝を後に保津峡駅に戻ります。

月輪寺登山口から嵯峨清滝の渡猿橋までは舗装された林道を進んで行きます。
渡猿橋で川沿いに降りるルートを見逃して間違って京都府道137号清滝鳥居本線を進んでしまって、しばしウロウロ。

渡猿橋からは清滝川沿いのトレイルを落合橋手前まで進み、京都府道50号京都日吉美山線に合流して保津峡駅に向かいますが、渡猿橋からかなりの急な登りで舗装路からの照り返し(照り返しより舗装路の熱かも)もきつく、心が折れそうになりながら登り切って小さなトンネルを抜けると、眼下に保津峡駅。
一気に保津峡駅まで駆け下って🏃‍♂️登山終了です。
自販機で買った冷えたミネラルウォーターは一瞬で飲み干してしまいました😅
流石に30度越えの低山のトレランはきついですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら