記録ID: 5722737
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳(池山尾根 往復)
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,172m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:14
距離 19.4km
登り 2,190m
下り 2,178m
14:25
天候 | 晴れ(暑い!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は5段になっていて、1段目と5段目はほぼ満車、でも他の段はスカスカでした ※沼津11:00-新東名-R52-中部横断道-中央高速-駒ヶ根スキー場2:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の整備状態はかなり良い 危険な箇所も特に無いと思う |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレがないので駒ヶ池の公衆トイレを利用(スキー場から車で3分ぐらい) |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
雨具上下
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
予備バッテリー
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
初めての中央アルプス
3連休で一番天気が良さそうな日に空木岳に登る
とても綺麗な山で、花崗岩とそれが風化した白い砂とハイ松そして青空の組合せが美しかったです
今回は現地で仮眠の予定だったけど、準備不足もありほとんど眠れず
登りはなんとかなるとして、下り(帰り)が心配だったけどまあ大丈夫でした
※0.673=554/823、水=2.1L/(1.7+水場0.8)+コーラ0.5、L靴
※スマホ操作ミス?でログが少し途切れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する