ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727678
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山

2023年07月17日(月) ~ 2023年07月18日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:09
距離
13.5km
登り
1,940m
下り
2,785m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
2:23
合計
7:09
9:32
23
9:55
10:06
9
10:15
10:16
15
10:31
10:32
95
12:07
12:09
16
12:25
12:26
25
12:51
12:52
8
13:00
13:31
9
13:45
13:47
24
14:11
14:20
4
14:24
14:24
7
14:46
15:15
2
15:17
15:17
1
15:18
15:24
4
15:28
15:28
3
15:31
15:31
1
15:32
15:35
4
15:39
15:39
14
15:53
16:27
8
16:35
16:36
2
16:38
16:38
1
2日目
山行
2:05
休憩
0:45
合計
2:50
7:40
0
7:40
7:45
0
7:45
7:51
1
7:52
8:02
3
8:21
8:24
5
8:29
8:29
9
8:38
8:47
11
8:58
8:59
30
9:29
9:29
9
9:38
9:39
16
9:55
9:56
17
10:13
10:17
13
10:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・最寄駅_JR『伊予西条』駅からバスに乗り換え「ロープウェイ前」下車。
・石鎚登山ロープウェイにて「 山頂成就駅」下車 → 登山道着。
コース状況/
危険箇所等
鎖場は修行の場でもあるので、それなりの覚悟を持って登りましょう。
気を抜くと大変危険です。

天狗岳に向かう岩場も私には恐ろしかったです。
命にも関わるため、気を引き締めて退く勇気もお持ちください。
その他周辺情報 ・山頂には「石鎚神社頂上山荘」があり、宿泊可能。
・山頂には「石鎚神社 奥宮 頂上社」があり、早朝と夕方に神事があり参加可能。
(参加はお勧めです)

・山の麓には「石鎚山日帰り温泉」があり、ゆっくりと汗を流すことが出来ます。
登山道の入口。
なんとなく、昭和の遊園地の雰囲気があります
2023年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 8:45
登山道の入口。
なんとなく、昭和の遊園地の雰囲気があります
登山道入り口には温泉があります。
下山時に利用する予定です。
2023年07月17日 08:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 8:47
登山道入り口には温泉があります。
下山時に利用する予定です。
2023年07月17日 08:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 8:49
ケーブルカーの往復チケット。
片道で買うより、少し割引されます。
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 8:55
ケーブルカーの往復チケット。
片道で買うより、少し割引されます。
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 8:55
2023年07月17日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:11
ケーブルカーが登るにつれて
美しい瀬戸内海が眼下に広がります。
2023年07月17日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:11
ケーブルカーが登るにつれて
美しい瀬戸内海が眼下に広がります。
ケーブルカー山頂駅から鎖場のインフォメーションがあり、
気分が高まります。
トイレもここにありますので、ご自由にご利用ください。
2023年07月17日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:27
ケーブルカー山頂駅から鎖場のインフォメーションがあり、
気分が高まります。
トイレもここにありますので、ご自由にご利用ください。
2023年07月17日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:27
2023年07月17日 09:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:28
2023年07月17日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:36
2023年07月17日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:48
2023年07月17日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:53
ケーブルカーの駅から少し歩くと宿場町と神社があります。
白装束の修行されている方が目立ったので、このエリアで宿泊されているのでしょうか。
2023年07月17日 09:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:55
ケーブルカーの駅から少し歩くと宿場町と神社があります。
白装束の修行されている方が目立ったので、このエリアで宿泊されているのでしょうか。
2023年07月17日 09:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:56
2023年07月17日 09:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:59
2023年07月17日 09:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 9:59
2023年07月17日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:01
2023年07月17日 10:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:02
2023年07月17日 10:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:05
2023年07月17日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:21
2023年07月17日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:23
2023年07月17日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:23
2023年07月17日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:32
2023年07月17日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 10:39
2023年07月17日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 11:23
とうとう接触。
試しの鎖場です。
早速登って見ました。
2023年07月17日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 11:23
とうとう接触。
試しの鎖場です。
早速登って見ました。
鎖場は大変でしたが、絶景が拝めたので苦労の甲斐はありました。
2023年07月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 11:38
鎖場は大変でしたが、絶景が拝めたので苦労の甲斐はありました。
2023年07月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 11:38
2023年07月17日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 11:55
2023年07月17日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:02
2023年07月17日 12:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:10
2023年07月17日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:25
2023年07月17日 12:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:26
2023年07月17日 12:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:26
2023年07月17日 12:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:29
2023年07月17日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:41
2023年07月17日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:41
山頂が雲の中から出たり入ったり。
なんとなく標高の高さを感じます。
2023年07月17日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:54
山頂が雲の中から出たり入ったり。
なんとなく標高の高さを感じます。
2023年07月17日 12:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 12:56
2023年07月17日 13:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:00
2023年07月17日 13:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:00
休憩兼避難小屋。
ここにトイレがあります。
(利用は募金制)
2023年07月17日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:02
休憩兼避難小屋。
ここにトイレがあります。
(利用は募金制)
2023年07月17日 13:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:26
2023年07月17日 13:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:30
2023年07月17日 13:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:43
2023年07月17日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:49
2023年07月17日 13:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 13:52
雲が山頂に引っかかるシーンは美しく神秘的に思えました。
2023年07月17日 14:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:10
雲が山頂に引っかかるシーンは美しく神秘的に思えました。
2023年07月17日 14:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:16
2023年07月17日 14:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:16
2023年07月17日 14:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:16
山小屋の室内
2023年07月17日 14:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:36
山小屋の室内
2023年07月17日 14:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 14:58
2023年07月17日 15:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:16
山小屋の外観
2023年07月17日 15:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:17
山小屋の外観
山小屋と神社の間の岩。
この岩に鎖が巻かれているのが意味深的で面白いです。
2023年07月17日 15:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:18
山小屋と神社の間の岩。
この岩に鎖が巻かれているのが意味深的で面白いです。
2023年07月17日 15:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:18
2023年07月17日 15:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:18
2023年07月17日 15:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:24
2023年07月17日 15:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:24
2023年07月17日 15:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 15:37
2023年07月17日 16:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:10
2023年07月17日 16:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:10
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 16:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:13
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 16:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:14
2023年07月17日 16:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:25
2023年07月17日 16:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 16:25
2023年07月17日 17:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:18
2023年07月17日 17:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:18
宿泊者以外は水の利用に料金が発生します。
2023年07月17日 17:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:24
宿泊者以外は水の利用に料金が発生します。
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 17:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:56
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 17:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:56
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 17:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:56
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
2023年07月17日 17:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 17:57
初めての体験。
希少なブロッケン現象が今回、何度も見ることができました。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:14
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:18
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:23
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:32
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
山頂からの瀬戸内海。
しっかりと島々が見れます。
2023年07月17日 19:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:34
山頂からの瀬戸内海。
しっかりと島々が見れます。
2023年07月17日 19:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:34
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:52
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:52
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
2023年07月17日 19:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 19:53
天気の変化が早く。
曇って、真っ暗になり景色が見えない。
数分後、青空が現れたりと。

数分ごとに代わる風景が美しい。
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
2023年07月17日 21:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 21:08
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
2023年07月17日 21:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 21:11
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
2023年07月17日 21:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/17 21:26
運よく新月の夜。
運よく雲が引け、満点の星空が見れました。
こういう夜はあまり無いようなのでラッキーとの事です!
日の出を見るために早起きをしました。
2023年07月18日 04:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:42
日の出を見るために早起きをしました。
徐々に日が昇ってきます
光の拡散されるラインが美しい。
2023年07月18日 04:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:46
徐々に日が昇ってきます
光の拡散されるラインが美しい。
2023年07月18日 04:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:46
山小屋の窓の反射も美しい
2023年07月18日 04:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:47
山小屋の窓の反射も美しい
2023年07月18日 04:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:49
動画でも朝日を撮影
2023年07月18日 04:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:55
動画でも朝日を撮影
2023年07月18日 04:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 4:57
太陽が顔を出してきました。
2023年07月18日 05:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:07
太陽が顔を出してきました。
太陽が美しい
2023年07月18日 05:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:08
太陽が美しい
ご来光が身に沁みる
2023年07月18日 05:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:09
ご来光が身に沁みる
秒毎で表情が変わります
2023年07月18日 05:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:09
秒毎で表情が変わります
2023年07月18日 05:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:11
2023年07月18日 05:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:12
朝イチの天狗岳の祠
2023年07月18日 05:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:22
朝イチの天狗岳の祠
2023年07月18日 05:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:23
朝イチ。日の出後に朝の祈祷に山小屋宿泊者は参加することができ、朝のみご身体に触れる権利がもらえます。
2023年07月18日 05:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 5:24
朝イチ。日の出後に朝の祈祷に山小屋宿泊者は参加することができ、朝のみご身体に触れる権利がもらえます。
2023年07月18日 06:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 6:25
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 07:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 7:51
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 07:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 7:52
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 08:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:05
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 08:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:08
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 08:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:10
下は鎖場を回避。迂回路を通りました。
また違った風景を楽しみます。
2023年07月18日 08:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:14
2023年07月18日 08:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:42
2023年07月18日 08:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 8:58
2023年07月18日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 9:45
2023年07月18日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 9:57
2023年07月18日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:11
2023年07月18日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:12
2023年07月18日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:12
2023年07月18日 10:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:14
2023年07月18日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:22
2023年07月18日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:33
2023年07月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:34
2023年07月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:34
2023年07月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:34
2023年07月18日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:35
2023年07月18日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:36
2023年07月18日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:38
2023年07月18日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 10:39
2023年07月18日 11:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 11:42
2023年07月18日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 11:44
2023年07月18日 11:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 11:46
2023年07月18日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 11:47
2023年07月18日 11:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/18 11:51
撮影機器:

感想

私は体力的な事を考え、登山前に伊予西条へ前乗りをし前泊をしました。
(しっかりと睡眠をとり登山がしたいからです)
翌日朝に仲間と伊予西条のバス停にて合流。

打ち合わせをした結果、ケーブルカーを利用しての登山を遂行。
最終的にこの判断は正解だったと思えるほどの登山でした。

山道はそんなに急勾配な箇所は無く、比較的歩きやすいかと思います。
ただし、夏の登山のため暑いです。よって体力の消耗はあります。
私は水分をたっぷりと持って登るようにしました。

今回の登山のメインとなるのは鎖場の鎖を伝っての崖上りです。
もう、思い出しただけでも手に汗が出る怖さでした。

鎖場の鎖。
鎖の輪っかの部分に私の登山ブーツが入れば楽だったのですが、
私のブーツは鎖の輪に入りませんでした。よって、鎖を腕力のみで利用し、足場は鎖の輪っかの外側に足を置くか、崖の窪みに足を置くしか方法がありませんでした。

鎖場。
試しの鎖と第1〜3の鎖場があり、全ての鎖場を利用しました。
握力、腕力が疲労で力が落ちてきており、何度か鎖場を途中で諦めたくなりましたが、途中でくたびれても降りるも進むも「ヤバい」といった感覚になりました。
イメージ的に下の方が足元が見えないので危険と判断し、登ることに集中をしました。何度か、腕の中に鎖を抱え込み、滑る足元に注意を払いながら休憩を繰り返し、少しづづ登るようにしました。

鎖場を登るときは「ジカタビ」良いと聞いていたので、この鎖場の鎖に足を引っ掛けやすいからだと良く理解ができました。
皆様もチャレンジされる時は靴の仕様にはお気を付けください。

この鎖場を体験したのちに山頂へ。
山小屋で一泊を予定している為、見物を預け少し休憩。
鎖場の達成感の後、向かいに見える「天狗岳」に向かう。

この天狗岳に向かうのも難所があります。
そう、急勾配の岩場を越えなくては天狗岳の頂上に行けないのです。
人によってはパッパとその斜めの岩場を歩いて山頂へ向かうのだが、私はそれができず、五体投地のやり方で、岩から滑らないように少しづつ進むことにしました。
全くもって恐ろしかったです。。。
今、思い出すだけでもPCに汗が噴き出しているほどです。
もちろん、滑り落ちたら命の保証はないのです。

鎖場とここで死神に4度ほど手招きをされた感覚でした。
生き延びれてよかったです。

しかし、この石鎚山山頂から天狗岳山頂の間で「ブロッケン現象」を何度も見ることが出来ました。希少な現象なので、こんなになんど自分の影が見れることには興奮しました。 とても嬉しい体験でした。

全ての工程を終えて山小屋に戻ります。
夕方の山頂神社での神事に参加体験が出来ました。
晩御飯の準備をします。
今回、素泊まりのため食事は自分たちで準備が必要です。

山頂から見る景色はとても美しい。
天候も秒単位・分単位で急激にかわります。
曇り空から、急に景色が見れます。さらに、日没のタイミングのため、夕日のオレンジの空が大変美しいです。それに反射を繰り返す雲の合間も山の影も美しい。山頂から見える瀬戸内海も綺麗でした。

そして、新月の夜の星空も美しかったです。
こんなに雲が無くスッキリ見れるのもラッキーな現象だといいます。

夜が明け、朝日を観ることに。
ご来光の時間帯。これまた神々しい風景で美しかったです。
変わりゆく景色に見惚れてしまいます。

朝の神社での神事にも参加をしました。
朝の回ではご身体に触れることが出来るので、宿泊者のみが体験できる貴重な経験でした!

朝の軽いヨガ体験をし体をほぐす。
朝食後、下山開始。

私は下の鎖場を避けることにしました。
鎖に足が入らないので、縄梯子の要領で下れないため身体へのリスクが高いので無理はしない事にしています。
代わりに迂回路を通るおかげで、往路では見れなかった景色を見ることが叶いました。

ケーブルカーの駅まで下山後、登山口まで下り、登山口の温泉に入る事にします。
かなりの汗を放出してので大変くたびれました。
その分、温泉が気持ちよかったです。

温泉のそばに帰路のバス停があるので、おおよそ1時間を有意義に利用することが出来ました。ただただ、暑かったのがしんどかったところです。



********石鎚山についての補足*********

石鎚山は、愛媛県を代表する霊峰で、その魅力は多岐にわたります。古代より山岳信仰の対象とされ、修験道の修行の場としても重要な役割を果たしてきました。その歴史は古く、山そのものが神秘的な雰囲気を纏っています。

石鎚山の魅力は、まずその自然美にあります。四季折々の風景が楽しめ、春の新緑、夏の爽やかな風、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年を通じて美しい姿を見せてくれます。特に紅葉の季節には、山一面が色とりどりの美しい色彩で彩られ、圧倒的な景観に心が奪われます。

山頂に佇む石鎚神社は、訪れる人々に厳かな雰囲気をもたらします。参拝することで心身を浄化し、新たな気持ちで日常に戻ることができるでしょう。また、山頂からの眺望は絶景そのもの。360度のパノラマから広がる美しい自然の風景が、登山の成果を実感させてくれます。

初めての人でも気軽に楽しめる点も魅力です。石鎚山ロープウェイを利用すれば、山頂まで手軽にアクセスできます。自然の美しさを満喫しながら、高い所からの景色を楽しむことができます。

石鎚山は歴史と自然が織り成す魅力的な場所。一度訪れると、その神秘的な雰囲気と美しい景観に心が引き込まれることでしょう。初めての方でも、その魅力に心を奪われること間違いありません。

*************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら