ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5730910
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

夏沢鉱泉ベースの八ヶ岳(その2:二日目、硫黄岳と横岳半分)

2023年07月17日(月) ~ 2023年07月18日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
12.4km
登り
1,220m
下り
1,201m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
1:08
合計
7:08
6:20
45
7:05
7:09
18
8:20
8:24
22
赤岩の頭分岐
8:46
8:57
23
9:20
9:21
36
9:57
10:03
18
10:21
10:27
17
10:44
10:45
15
11:00
11:01
27
11:28
11:58
16
12:14
12:14
29
12:55
12:55
33
13:28
夏沢鉱泉
夏沢鉱泉一泊二日の山旅二日目のルートとコースタイムです。初日の記録はこちらへどうぞ→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5730737.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【再掲】
行き:特急あずさ1号茅野駅着9:07→夏沢鉱泉の送迎車で桜平まで。桜平から夏沢鉱泉迄徒歩25分

帰り:行きの逆でJR茅野駅まで(送迎車桜平発14:30)。茅野駅であらかじめ購入してあった特急あずさ指定席券(16:59発)を至近のものに変更して乗車。

茅野駅にはみどりの窓口がなく、代わりに指定席券売機が3台。順番待ちの行列ができていましたが、駅員さんが替りに券売機の操作をやってくれていたので、比較的スムーズに変更できました。もし駅員さんがいなければ順番待ちの時間はかなり長くなっていたことでしょう。
コース状況/
危険箇所等
【再掲】登山ポストは夏沢鉱泉にあります。オーレン小屋にはありませんので、忘れないようにしましょう。
その他周辺情報 【再掲】夏沢鉱泉にはその名に示すようにお風呂があります。宿泊者は登山後、昼間でもお風呂に入ってサッパリして帰れます。
朝の時間、小屋の窓からは北アルプスが見渡せます。槍ヶ岳や大キレット、穂高連峰がハッキリと見えています。
2023年07月18日 06:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 6:09
朝の時間、小屋の窓からは北アルプスが見渡せます。槍ヶ岳や大キレット、穂高連峰がハッキリと見えています。
オーレン小屋にあった八ヶ岳と富士山の喧嘩の話。八ヶ岳は元は富士山より高かったそうな。峰の松目に登れば八つの峰全部が見渡せる、とありますが、今は樹木が育ちすぎて何も見えません。
2023年07月18日 07:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:06
オーレン小屋にあった八ヶ岳と富士山の喧嘩の話。八ヶ岳は元は富士山より高かったそうな。峰の松目に登れば八つの峰全部が見渡せる、とありますが、今は樹木が育ちすぎて何も見えません。
赤岩の頭ルートの入り口はテン場を横切った先にあります。
2023年07月18日 07:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 7:10
赤岩の頭ルートの入り口はテン場を横切った先にあります。
苔が朝日を浴びて美しい。
2023年07月18日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:21
苔が朝日を浴びて美しい。
右に曲がると峰の松目。今日はこちらには寄らず、真っ直ぐ左に行きます。
2023年07月18日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 7:27
右に曲がると峰の松目。今日はこちらには寄らず、真っ直ぐ左に行きます。
ミツバオウレン? 私には五葉に見えますが。。。
2023年07月18日 07:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:48
ミツバオウレン? 私には五葉に見えますが。。。
スダヤクシュでしょうか。良く判りません。5mmくらいの小さな花です。
2023年07月18日 07:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:52
スダヤクシュでしょうか。良く判りません。5mmくらいの小さな花です。
赤岩の頭急坂手前のトラバース。確かに、この先急登になります。
2023年07月18日 08:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:00
赤岩の頭急坂手前のトラバース。確かに、この先急登になります。
ハアハア言いながらちょっと振り向くと。。。穂高連峰です。
2023年07月18日 08:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 8:05
ハアハア言いながらちょっと振り向くと。。。穂高連峰です。
ミヤマキンポウゲ、と言いたいところだが、葉っぱがちょっと違うような。。。
2023年07月18日 08:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 8:07
ミヤマキンポウゲ、と言いたいところだが、葉っぱがちょっと違うような。。。
赤岩の頭の分岐。目の前には赤岳、中岳、阿弥陀岳がドーーンと。
2023年07月18日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:21
赤岩の頭の分岐。目の前には赤岳、中岳、阿弥陀岳がドーーンと。
このガレガレの道を登ると硫黄岳です。
2023年07月18日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:24
このガレガレの道を登ると硫黄岳です。
中腹から見下ろす。賽の河原、とでも言いたい風景です。
2023年07月18日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 8:27
中腹から見下ろす。賽の河原、とでも言いたい風景です。
これはまさしくミヤマキンポウゲだと思いますが。。。。あまり自信がない。
2023年07月18日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:29
これはまさしくミヤマキンポウゲだと思いますが。。。。あまり自信がない。
キバナシャクナゲか、はたまた、ハクサンシャクナゲか?
2023年07月18日 08:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:36
キバナシャクナゲか、はたまた、ハクサンシャクナゲか?
これはコゴメグサ。自信度60%。
2023年07月18日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:41
これはコゴメグサ。自信度60%。
硫黄岳頂上です。
2023年07月18日 08:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 8:52
硫黄岳頂上です。
2023年07月18日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:54
硫黄岳山荘を経て横岳に向かう道。
2023年07月18日 09:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:01
硫黄岳山荘を経て横岳に向かう道。
こちらの斜面には、コマクサがちらほら咲いているが、疎らです。どれも聊かくたびれているようです。もう終盤かな?
2023年07月18日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:13
こちらの斜面には、コマクサがちらほら咲いているが、疎らです。どれも聊かくたびれているようです。もう終盤かな?
多分ニガナ。
2023年07月18日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:27
多分ニガナ。
これは道端に咲いていた女王様。
2023年07月18日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:28
これは道端に咲いていた女王様。
ミヤマツメクサ。
2023年07月18日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 9:28
ミヤマツメクサ。
ガラガラの道を横岳へ。
2023年07月18日 09:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:32
ガラガラの道を横岳へ。
横岳のギザギザがよく見えます。赤岳は横岳の後に隠れていますが、中岳がど真ん中に。その右に大同心と重なって阿弥陀岳。中岳の左向こう側は権現岳、三ツ頭かな。
2023年07月18日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:50
横岳のギザギザがよく見えます。赤岳は横岳の後に隠れていますが、中岳がど真ん中に。その右に大同心と重なって阿弥陀岳。中岳の左向こう側は権現岳、三ツ頭かな。
台座の頭を過ぎて、赤茶けた火山礫の斜面に来ると見事なコマクサ大群落です。
2023年07月18日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:00
台座の頭を過ぎて、赤茶けた火山礫の斜面に来ると見事なコマクサ大群落です。
その中によく探すと白いのも。
2023年07月18日 10:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:05
その中によく探すと白いのも。
いよいよ横岳の岩峰へ。
2023年07月18日 10:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:09
いよいよ横岳の岩峰へ。
さすがにここでカメラをしまいます。
2023年07月18日 10:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:12
さすがにここでカメラをしまいます。
横岳奥ノ院到着。ちょうど引き返す時間。三叉峰までは行きたかったけれど、時間に追われると碌なことが無いので、潔く。。。
2023年07月18日 10:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:21
横岳奥ノ院到着。ちょうど引き返す時間。三叉峰までは行きたかったけれど、時間に追われると碌なことが無いので、潔く。。。
横岳の全容と赤岳。
2023年07月18日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:23
横岳の全容と赤岳。
赤岳、中岳、阿弥陀岳。随分尖がって見えます。
2023年07月18日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 10:23
赤岳、中岳、阿弥陀岳。随分尖がって見えます。
足元にリンドウが。開き始めたかな。
2023年07月18日 10:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:25
足元にリンドウが。開き始めたかな。
ここにも。ニガナと良いコントラストです。
2023年07月18日 10:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:26
ここにも。ニガナと良いコントラストです。
ここから岩と鎖を伝って下ります。
2023年07月18日 10:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:33
ここから岩と鎖を伝って下ります。
この岩峰を下りてきました。
2023年07月18日 10:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:36
この岩峰を下りてきました。
コマクサ群落の向うの尖がりは峰の松目かな?
2023年07月18日 10:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:42
コマクサ群落の向うの尖がりは峰の松目かな?
硫黄岳への登り。
2023年07月18日 11:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:07
硫黄岳への登り。
ホシガラスが見えたので。。。
2023年07月18日 11:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:20
ホシガラスが見えたので。。。
またまたコゴメグサ。
2023年07月18日 11:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:22
またまたコゴメグサ。
2023年07月18日 11:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:23
爆裂火口。
2023年07月18日 11:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:28
爆裂火口。
硫黄岳頂上で、まったりとコーヒーなどを嗜みながら至福の時間です。
2023年07月18日 11:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:50
硫黄岳頂上で、まったりとコーヒーなどを嗜みながら至福の時間です。
下ります。
2023年07月18日 11:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:59
下ります。
ミヤマダイコウンソウ。
2023年07月18日 12:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 12:01
ミヤマダイコウンソウ。
これはバイケイソウですね。
2023年07月18日 12:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 12:22
これはバイケイソウですね。
これも五葉に見えますが、ミツバオウレン?
2023年07月18日 12:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 12:29
これも五葉に見えますが、ミツバオウレン?
オウレン小屋を過ぎると、なだらかな林間道になります。
2023年07月18日 12:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 12:58
オウレン小屋を過ぎると、なだらかな林間道になります。
渓流の眺めなどを。。。
2023年07月18日 13:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 13:23
渓流の眺めなどを。。。
楽しみながら。。。
2023年07月18日 13:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:24
楽しみながら。。。
行く手に車が見えると、夏沢鉱泉はもう直ぐです。
2023年07月18日 13:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:25
行く手に車が見えると、夏沢鉱泉はもう直ぐです。
桜平への道端にポツンと一輪、薄黄色のオダマキが。
2023年07月18日 14:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 14:20
桜平への道端にポツンと一輪、薄黄色のオダマキが。
2023年07月18日 14:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 14:21
2023年07月18日 14:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 14:21
ついでにもう一枚。君の名は?
2023年07月18日 14:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 14:24
ついでにもう一枚。君の名は?

感想

【再掲】
コロナ禍の所為か、美濃戸口までのバス便が大幅に制約され(*)、原則公共交通機関派の私にとって、八ヶ岳は随分行き難い山になってしまいました。
(*)現時点で茅野駅-美濃戸口間の美濃戸口線は、土日祝日と7月29日~8月27日のみ運行(https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1061.html)

そんな中で、夏沢鉱泉の茅野駅・桜台歓送迎サービスは有難いサービスです(グループの根石岳山荘泊の場合は、夏期間は茅野駅→桜平のみ、帰りは無し)。2日連続晴れの予報が出たので、早速お世話になることにしました。初日は、根石岳・東天狗岳をピストン。二日目は、朝6時過ぎに出発することにして(食事は最早5:30)13:30頃には宿に戻るつもりで、横岳から先行けるところまで行って、時間で区切って遅くとも10:20には引き返す、三叉峰くらいまでは行けるかな、という計画です。

結果的には、横岳山頂奥ノ院で時間切れとなり横岳の神髄を味わうことは全く叶いませんでしたが、時間的に余裕が出来て、硫黄岳の頂上でまったりとコーヒを飲みながら、何を考えるでもなく周りの景色や流れる雲をボケーッと眺めるだけ、という私にとって至福の時間に浸ることが出来ました。山荘には予定通り、13:30頃帰着、お風呂を頂いてサッパリとする時間もありました。優雅な山旅でした。

これで八ヶ岳の赤岳以北の主稜線とその西側のルートはかなりの部分繋がったので、後は、何とか足を見つけて、東側の尾根ルートと赤岳以南のルートを極めたい、というのが現在の目標です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

素晴らしい展望にお風呂もある優雅な八ヶ岳の旅レコをありがとうございました!
自分も行ってきた直後ゆえ、噛み締めるように楽しく拝見しました!
温泉泊の八ヶ岳山行はいつかはやってみたいと憧れます😍
夏山本番ですね!自分はおうちで皆さまのレコを拝見して気分だけ夏山満喫しています!
今夏の素晴らしいレコを楽しみにしています♪😊
2023/7/29 9:12
naoさん、コメントありがとうございます。
八ヶ岳はわりとお風呂のある小屋が多いので良いですね。今度は日本最高所野天風呂本沢温泉に浸かりたいなと思っています(さすがに、naoさんのような、一日で登山口から赤岳硫黄岳周回、と言う様なパワーはないので、わたしは結構ゆったり行程ですが)。
夏本番、naoさんは今はじっと我慢の子、机上登山ですね。時期が来たら、また、レコをあげて下さい。待っています(去年の牛の寝通りのレコ、良かったなぁ。今年は時期を逃さないように、naoさんのあとを辿って見たいと思っています)。
2023/7/30 11:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら