記録ID: 5742578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス最深部、光岳へ
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:24
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,634m
- 下り
- 2,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:53
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 13:58
距離 26.4km
登り 2,634m
下り 2,638m
天候 | 晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遠山郷のHPに最新情報あります。事前にチェックしていましたが、夜だと見落とすところあります。とりあえず上村小学校を目指してそこから上がっていけば、迂回看板が随所に出てきますので案内通りに行けば着きます。 https://tohyamago.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
芝沢ゲートから易老渡までの道は1hくらいですが、最初にいくつか崩落場所がありますので注意してください。 シーズン前に7/15には遠巻きのルートが新規で作って頂いております。 ヘッデンつけて歩く方は見落とす可能性もありますが、ここすぎればとくに危ないところはありません。 易老渡から易老岳はすんごい急登です。登りより下りが浮石ばかりで滑りますので、時間にゆとりを持った方がよいでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
もしかして、面平すぎたあたりで、"明日仕事で...""私も明日夜仕事で..."とお話させていただきましたかね??(勘違いだったらすみません💦)
良いお天気でしたね!😊⛰
あ!
へばってた時にお声かけ頂い方ですか•?ω•?)?
恥ずかしい(/ω\*)
日帰りするとこじゃなかったです笑
小屋泊どうでしたか?
いえいえ😆👍
私普段はテン泊派なんですが、光岳小屋とても良かったですよ!今は定員も少ないですし、ソロでも静かにのんびり楽しめました♪
なかなか遠いですが、もし機会あれば行かれてみてください!☺️
いや。百名山じゃなきゃ行かなかったですので、キツイからとりあえずこの辛さがなくなるまではよいかと😅
私も百名山じゃらなければ、存在すら知らないし、てかりと読むことも出来なかったと思います🙄😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する