記録ID: 574623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
源次郎岳・棚横手山・甲州高尾山(おまけの大日陰トンネル遊歩道)
2015年01月11日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:43
距離 24.2km
登り 1,811m
下り 1,727m
15:15
ゴール地点
天候 | ■源次郎岳 09:29 晴れ 1℃ 無風 ■棚横手山 11:57 晴れ 9℃ 風速1〜2m(体感) ■甲州高尾山 12:53 9℃ 風速1〜2m(体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体として 破線ルートやルート表示外のコースを含みますが、意外にリボンやロープなどがある印象です。以下のポイントを外さなければ、周回を楽しめます。 ■牛奥みはらしの丘〜恩若ノ峰 文殊院入口から正規の登山道に合流するまでが、この山行で一番の道迷いポイントです。昭文社の地図では、農道の舗装路を東に進んで左折すると登山道に入るように示されていますが、フェイクの左折登山道がたくさんあり迷います。基本は、沢沿いをひたすら直登するのが正解です。ヤブになりますが、迷わず直進しましょう。ヤブを超えると綺麗な昔ながらの登山道に合流できます。そこから稜線までは、わかりやすい登山道です。 ■恩若ノ峰〜源次郎岳 破線ルートですが、ところどころにリボンもありますし、迷いそうな尾根にはロープが張ってあるので、道迷いの心配は少ないです。源次郎岳の手前は、急登で、この日はところどころ凍っていました。アイゼンは使用しませんでしたが、今後は注意が必要です。 ■源次郎岳〜大滝山〜棚横手山 源次郎岳から登山道を降ると林道に合流します。ここの林道歩きはとても景色がよくきもちいいです。棚横手山の前の大滝山への登山道は、昭文社の地図には表記がありません。実際、入口らしきものはありませんでした。林道の分岐点から、尾根を外さず登りましょう。途中、古い登山道も現れてきますが、無視してひたすら稜線歩きをします。 ■棚横手山〜甲州高尾山〜大日影トンネル遊歩道 危険個所はありません。標示も多いです。全体として急坂です。大日影トンネル遊歩道は9時〜16時まで使用可能です。ご注意ください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク(1)
カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1)
カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
イグニッションスチール(1)
カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
コッヘルセットsnow peak(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
無線機STANDARD VX3(1)
常食(2)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■山梨100名山をより楽しむために
年始から山梨100名山づいています。
ただ、ヤマ選定にはいろいろ迷いもあります。山梨100名山は、片道1時間の簡単な山も多く、登山という気になれない山もたくさんあります。いってしまえば簡単すぎる山が多いのです。今回の源次郎岳や棚横手もその一つ。
そんな中、神がかり的な縦走によって山梨100名山を串刺しにしようとする、hirokさんのレコを発見。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-564830.html
今の時期に簡単な源次郎岳や棚横手を面白く踏破するには、この方法しかないと、今回の周回山行を計画してみました。
結果は、レコの通り。今回の山行は、いろいろ初体験がありました。破線ルートはあるいたことがありましたが、昭文社の地図にない廃道ルートを初めて歩きました。地図とGPSで確認しながらでしたが、少し興奮しました!
また、トンネル歩行も初めて。ヤマを登るのでなく、ヤマを突っ切るというのは、なんだか変な感覚です。しかも鉄道が走っていたトンネル(大日影トンネル遊歩道)です。山ルートが立体に交差するという、なんともいえない3D感覚を味わえました。大日影トンネル遊歩道おすすめです。是非、このあたりの山の計画には入れてみてください(歩行可能時間9時〜16時)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yama-ariさん、こんばんは
ありがとうございます!
一人でも参考にしていただける方がいるというのは、ヤマレコ冥利に尽きます。
個人的には山梨100は凄く自分にあっているので、
是非それぞれの山の魅力を引き出したいと思ってます。
それがすごく簡単に登れる山であっても、最大限の魅力を発揮できるような
登り方をしたいと思ってますので、これからもよろしくお願いします。
hirokさん。このたびはレコを参考にもらいました。ありがとうございました。
hirokさんの山行を形容すれば、「神がかり的」「稜線ハンター」「名山串刺し」とでもいうべきなのでしょう。単なる山登りでない、魅力ある山行が多いです。
私の憧れのレコばかりですが、hirokさんとの、情報収集力、健脚力、機動力、経験値に差があって、簡単にまねできないのが難点です。今回は、素人ながらも、少しアレンジさせてもらいました。
これからも、hirokさんのレコ楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします。
簡単な山をつなげて面白い山行にする、素晴らしい考え方ですね。賛同いたします。源次郎岳〜棚横手山は大変参考になりました。ありがとうございました。源次郎岳は正直、山梨百名山の中でつまらない山のひとつと思っていましたが、それは誤りだとわかりました。また、山歩きを面白くする情報をご紹介ください。
senmeizanさん。メッセージありがとうございます。
このレコが少しでもお役に立てばうれしいです。
しばらく、山梨100名山かぶれの予定です。
是非、山梨の山でお会いしましょう!
私もこのルートで源次郎岳に行き、ピストンでしたが良いコースでしたが棚横手絡みにするとはすごいです!!私も挑戦したいと思います。
私の時は大和方向からツアーの大勢の方とすれ違いコースになっているようです。ただ秋期このコースは熊が頻繁で出るので注意は必要です(昨年2頭が罠にかかりました)。
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。
プロフィール拝見すると、Kazuhagiさんは、何度かクマに遭遇されたとか。
考えただけでもぞっとします
あのあたり、クマがいるんですね。
確かにクマの目撃と注意喚起の掲示がありました。
山梨100名山の菜畑山では、冬場でもクマを目撃するとか。
山梨のクマは冬眠しないのでしょうか。恐ろしい〜〜〜
また、経験者の立場から、対応の仕方教えてください<m(__)m>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する