記録ID: 5747747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:30
距離 11.8km
登り 1,386m
下り 1,390m
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
手前の駐車にはトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
●桜坂P〜6合目 最初は緩やかに登るが徐々に急登りとなる ●6合目〜偽巻機山 6合目を過ぎ8合目辺りで少し視界が開けるが急登が続く ●偽巻機山〜巻機山 一旦下り避難小屋から前方に巻機山の全景が現れる が更に登り割引岳・牛ヶ岳の分岐に着くが此処に巻機山山頂の標識が在るが更に牛ヶ岳方面に10分程進むとケルンがあり最高地点になる |
写真
感想
昨日の水沢山に続き今回の袋井山の会の月例山行のメインの巻機山に挑戦
殆どが大岩と粘土質の泥濘の中の登りとあって苦労の連続でしたが
8合目辺りから一転展望が開け疲れはあるが”やれやれ”しかし、避難小屋から見上げる山頂はまだ遠いチョット折れた気分だがメンバーに支えられ登頂を果たす。
山頂では見渡す限り絶景の山々で最高の気分高揚だ‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する