記録ID: 5748075
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
↑ヌカザス尾根 三頭山 ↑鶴峠 奈良倉山 鶴寝山
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,152m
- 下り
- 1,998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:57
距離 24.9km
登り 2,197m
下り 2,014m
15:57
天候 | 晴れも雲が多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯バス停17:32発〜奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■小河内神社バス停〜登山口 浮き橋は楽しく歩けるが登山口までは一般道でそこそこ歩く ツーリングでスピード出しているバイクと車が多く、まあ怖い ■登山口〜イヨ山〜ヌカザス山〜三頭山 初っ端から急登 全般にきついが特に危険箇所はない イヨ山からヌカザス山までがよりきつい ■三頭山〜鶴峠 向山分岐までは小ピークあり、登り下りがきつい 向山分岐から鶴峠まではかなり歩きやすいし、スピードもだせる ■鶴峠〜奈良倉山 バテてた事もあり、一番きつかった ただ、山道自体は整備もされ、歩きやすく、距離もそれほどでもない ■奈良倉山〜松姫峠 すぐ着く 歩きやすい ■松姫峠〜鶴寝山 歩きやすい ■鶴寝山〜巨樹のみち〜大マテイ山 巨樹のみちからが踏み跡が分かりにくい ただ、なだらかできつくない ■大マテイ山〜モロクボ平〜小菅の湯 全般的にかなり歩きやすく、スピードもだせる モロクボ平手前の高指山は下りからだと山頂から80mを一気に下る必要がある 登りもきついが下りの急斜面は半端ない 尻もちもついてしまう |
その他周辺情報 | 小菅の湯 800円 現金のみ |
写真
撮影機器:
感想
秀麗富嶽十二景の奈良倉山へ
かなりアクセスが悪い場所でタイミングを考えていたが奥多摩湖から登頂を目指した
山頂から富士山は拝めなかったが、楽しめた山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する