記録ID: 575288
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
午後から 山歩き 南高尾山稜 高尾駅から日影経由高尾山~大垂水峠~大洞山~草戸山~高尾駅まで
2015年01月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 774m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:43
距離 18.9km
登り 774m
下り 774m
17:05
ゴール地点
天候 | 晴れ またまた富士山見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り フロッピィより無料送迎バス→JR高尾1844→新宿方面 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなコース 良く整備されており、迷う心配もほとんどないかと思います。 今日はバス待ってるのも時間もったいなかったので 高尾駅から日影まで歩きました。車道歩きですが 途中からは旧甲州街道でしょうか なかなか 風情のある路です。 |
その他周辺情報 | 本日は初めて 高尾にある フロッピィさんに お世話になりました。 いろんな お風呂が楽しめます。 無料送迎バスがあります。 行きは歩いていきましたが お風呂からでた後は、歩かず 送迎バスで高尾まで 乗っけてもらいました。 |
写真
今日は 出発が遅くなってしまいました。
昼過ぎに 高尾駅を出発しました。
JR高尾から バスを待ってる時間(30分強)がもったいないので歩くことにしました。ここを右に曲がれば小仏方面です
昼過ぎに 高尾駅を出発しました。
JR高尾から バスを待ってる時間(30分強)がもったいないので歩くことにしました。ここを右に曲がれば小仏方面です
高尾駅 きょう出発したJR側とは反対側の
京王側に到着しました。
これで高尾駅からの高尾山一周の山歩きは終了です。これからまた ちょっと歩いて これまた初めての温泉を目指します。
京王側に到着しました。
これで高尾駅からの高尾山一周の山歩きは終了です。これからまた ちょっと歩いて これまた初めての温泉を目指します。
装備
備考 | 一応この季節 大丈夫とは思っても軽アイゼンを持って行きましたが、使用しませんでした。 |
---|
感想
今日は 出発が遅くなりました。
起きるのが遅くなり 今日は 歩くのやめとこうかな、と思っていたのですが、やっぱり 行きたくなりました。
この時間にいけるのは 高尾山方面かな と思い、 すごく久しぶりに高尾山方面へ。
近い割に 高尾山 ぐるっと回ったことなかったな と思い、
高尾駅から歩きだし、日影経由で登り そのあとは 同じく初めての南高尾山稜へ。
今まで何回か高尾山に上ったことはあるのですが、今回のコースはほぼ初めてのところを歩いたので、すごく新鮮でした。
大垂水峠からの南高尾山稜は、細かなアップダウンが結構あります。
路も長いので歩きがいがありました。
想像していたよりも いい雰囲気のコースでしたのでまた、ゆっくり時間を取って歩きたいコースです。
高尾駅まで歩いて ぐるーっと 高尾山の周りを1周できました。
今回は初めて 高尾にある 温泉 フロッピィさんにお世話になりました。
思ってたよりも 高尾駅から歩いても近いので、今後は高尾山に着た後、寄ろうかな と思います。
今日もいい山歩き できました。
昔といっても5年前ですが
久し振りに山に行って
このコース行ったら
膝が壊れました。
ykosugeさん こんばんは~
なかなか たいへんでしたね
想像してたよりも アップダウン あったり
木の根っことか 出てますからね。
私も 念のため途中からは ストックを使って膝の負担を和らげるようにして
歩きました。(以前 陣馬山からの下りで やはりひざを痛めましたので)
これからも気を付けて 山歩きをしたいと思います。
昔といっても5年前ですが
久し振りに山に行って
このコース行ったら
膝が壊れました。
tuiさん、こんばんは。
南高尾は静かでいいですね、私も好きなルートです。
午後からとはいえ、アクセス良くて、しっかり歩けるので、ちょっと歩きたいときの高尾山は貴重ですね。
lesbourgeonsさん こんばんは~
さすがに高尾山 山頂は 平日といえども混んでいましたが、
大垂水峠から先の南高尾山稜では おっしゃる通り しずかな 山歩きができました。
東京 新宿方面からのアクセスは◎ですね
昼過ぎから歩きだしましたが、大垂水からは結構距離&細かなアップダウンあり 思ってたよりも時間かかりました。
しっかり 歩いて 汗もかきましたので 初めて高尾から歩いて♨に行きましたがなかなか 良かったですよ
ことしは 雪が少ないのか 1月まだまだ いいペースで歩けそうです
tsuiさん こんばんは
起きるのが辛い時期になってきましたね
でも、午後からでもめげずに歩く所は流石ですね
僕は少し寝坊してしまったので冒険せずに中止にしました
tsuiさんを見習わなければいけませんね
Stillさん こんにちは~
なかなか ベッドから出られませんでした
この 季節は 家から出るのが遅くなりがちなので
近いところ
気楽に歩くつもりだったのですが、
行ったことのない道 歩くのは新鮮でした。
平地歩きが多かったこと、思ったよりも草戸山~高尾駅で
しっかり歩いたことで結構な距離になりました。
途中からは 高尾での初めての
この際 歩いちゃおうということにしました。
糖質制限 なかなか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する