ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5755213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(初のソロ山行)

2023年07月23日(日) ~ 2023年07月25日(火)
 - 拍手
GPS
21:24
距離
40.0km
登り
1,914m
下り
1,895m

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:31
合計
4:54
5:56
5:57
34
6:31
6:38
5
6:43
6:43
38
7:21
7:25
4
7:29
7:30
13
7:43
7:43
57
8:40
8:53
0
8:53
8:54
42
9:35
9:36
12
9:48
9:54
8
10:02
10:02
43
2日目
山行
6:22
休憩
1:30
合計
7:52
10:46
34
5:22
5:33
31
6:04
6:04
62
7:05
7:11
95
8:47
8:49
8
8:57
9:04
104
10:48
11:20
35
11:55
12:27
13
3日目
山行
7:11
休憩
0:38
合計
7:49
12:39
39
6:15
6:15
5
6:19
6:20
43
7:03
7:03
35
7:38
7:38
28
8:06
8:06
24
8:30
8:54
25
9:19
9:19
6
9:25
9:26
9
9:36
9:36
38
10:14
10:28
41
11:09
11:09
40
11:49
11:49
3
11:52
11:52
45
12:37
12:38
5
12:42
12:43
45
13:28
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場までマイカーを使い、あかんだな駐車🅿️🚗から上高地まではバスで移動、この時期はバスも増発便が出ていて待ち時間も少なくスムーズに上高地に入れました。
コース状況/
危険箇所等
槍沢ルートの道の整備は完璧で安全です。分岐には標識あり道迷い全く無し
その他周辺情報 下山後は平湯温泉の安房館の素泊まりプランで一泊してから自宅へ
河童橋から歩きだしました。
2023年07月23日 05:51撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 5:51
河童橋から歩きだしました。
明神岳と前穂かな?
2023年07月23日 06:25撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/23 6:25
明神岳と前穂かな?
明神館まで来ました、小休止
2023年07月23日 06:31撮影 by  SC-51C, samsung
7/23 6:31
明神館まで来ました、小休止
2023年07月23日 06:42撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/23 6:42
2023年07月23日 07:15撮影 by  SC-51C, samsung
7/23 7:15
横尾到着、水の補給とトイレ休憩
2023年07月23日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
7/23 8:39
横尾到着、水の補給とトイレ休憩
涸沢、穂高方面へ向かう登山者とはここでお別れ
2023年07月23日 08:40撮影 by  SC-51C, samsung
7/23 8:40
涸沢、穂高方面へ向かう登山者とはここでお別れ
さあ槍沢ルートの始まり
2023年07月23日 08:54撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 8:54
さあ槍沢ルートの始まり
2023年07月23日 09:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 9:23
槍沢の森、涼しく快適
2023年07月23日 09:48撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/23 9:48
槍沢の森、涼しく快適
立派な木製の橋
2023年07月23日 09:49撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 9:49
立派な木製の橋
一ノ俣到着
2023年07月23日 09:50撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 9:50
一ノ俣到着
また素敵な橋がかかってる
2023年07月23日 10:01撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/23 10:01
また素敵な橋がかかってる
ニノ俣到着、ここまで来ると槍沢ロッジまではあと少し
2023年07月23日 10:03撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 10:03
ニノ俣到着、ここまで来ると槍沢ロッジまではあと少し
センジュガンピだそうです
2023年07月23日 10:14撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 10:14
センジュガンピだそうです
クガイソウかな?
2023年07月23日 10:15撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/23 10:15
クガイソウかな?
槍沢ロッジ
2023年07月25日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/25 8:52
槍沢ロッジ
二日目、槍沢ロッジを出発して直ぐに槍見岩がある、この上に乗ると槍ヶ岳が見えるらしいが、ここは通過
2023年07月24日 04:56撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/24 4:56
二日目、槍沢ロッジを出発して直ぐに槍見岩がある、この上に乗ると槍ヶ岳が見えるらしいが、ここは通過
ババ平に到着、肩の小屋までトイレ無いので利用する、協力金100円、バイオトイレかな?悪臭なし清潔なトイレだった
2023年07月24日 05:25撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/24 5:25
ババ平に到着、肩の小屋までトイレ無いので利用する、協力金100円、バイオトイレかな?悪臭なし清潔なトイレだった
赤岩沢の名前の通り赤い岩がゴロゴロ
2023年07月24日 05:42撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 5:42
赤岩沢の名前の通り赤い岩がゴロゴロ
ハクサンフウロ
2023年07月24日 06:00撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/24 6:00
ハクサンフウロ
大曲りかな?
2023年07月24日 06:10撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/24 6:10
大曲りかな?
癒やされる
2023年07月24日 06:16撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 6:16
癒やされる
曲沢
2023年07月24日 06:24撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 6:24
曲沢
雪渓がありますが登山道よりかなり下だから影響無し
2023年07月24日 06:26撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 6:26
雪渓がありますが登山道よりかなり下だから影響無し
だんだん開けて変わっていく景色に見とれる
2023年07月24日 06:30撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 6:30
だんだん開けて変わっていく景色に見とれる
天狗原分岐だったかな?
とにかく必死に歩き続ける
2023年07月24日 07:13撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/24 7:13
天狗原分岐だったかな?
とにかく必死に歩き続ける
播隆窟
2023年07月24日 08:57撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 8:57
播隆窟
グリーンバンドを過ぎるといきなり槍の穂先が姿を現す、「早く登ってこいよ」と上の方から見下ろされてるみたい、気持ちは焦るが急登の為になかなか進まない、チングルマが励ましてくれる🌻
2023年07月24日 09:02撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/24 9:02
グリーンバンドを過ぎるといきなり槍の穂先が姿を現す、「早く登ってこいよ」と上の方から見下ろされてるみたい、気持ちは焦るが急登の為になかなか進まない、チングルマが励ましてくれる🌻
青空に稜線がくっきり
2023年07月24日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/24 9:12
青空に稜線がくっきり
殺生ヒュッテの赤い屋根が見えるせ
2023年07月24日 09:44撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 9:44
殺生ヒュッテの赤い屋根が見えるせ
殺生分岐かなり近づいたが肩の小屋まではまだまだ
2023年07月24日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/24 9:45
殺生分岐かなり近づいたが肩の小屋まではまだまだ
やっと槍ヶ岳山荘の案内が
2023年07月24日 10:51撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/24 10:51
やっと槍ヶ岳山荘の案内が
やっと来た〜嬉しくて涙が滲む〜
2023年07月24日 11:20撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/24 11:20
やっと来た〜嬉しくて涙が滲む〜
小屋にチェックインしたら直ぐに穂先へ向かう
2023年07月24日 11:46撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/24 11:46
小屋にチェックインしたら直ぐに穂先へ向かう
360度の気分爽快な眺め〜⛰️
2023年07月24日 11:46撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/24 11:46
360度の気分爽快な眺め〜⛰️
テレビでよく見るショット、穂先から肩の小屋を見下ろす
2023年07月24日 11:47撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/24 11:47
テレビでよく見るショット、穂先から肩の小屋を見下ろす
双六岳への縦走路もよく見える
2023年07月24日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/24 11:55
双六岳への縦走路もよく見える
頂上が混んできた、大満足のいい笑顔が一杯
2023年07月24日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/24 11:55
頂上が混んできた、大満足のいい笑顔が一杯
夕焼けのショットを撮りに出たら、雲に反射して偶然にもこんなショットが撮れました😆
12
夕焼けのショットを撮りに出たら、雲に反射して偶然にもこんなショットが撮れました😆
2023年07月25日 06:39撮影 by  SC-51C, samsung
7/25 6:39
ヨツバシオガマ?
2023年07月25日 06:41撮影 by  SC-51C, samsung
7/25 6:41
ヨツバシオガマ?
ミヤマキンポウゲ?
2023年07月25日 07:01撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/25 7:01
ミヤマキンポウゲ?
美しい槍沢ルートのせせらぎ
2023年07月25日 09:15撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/25 9:15
美しい槍沢ルートのせせらぎ
まさに清流〜
2023年07月25日 09:15撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/25 9:15
まさに清流〜
小さな滝の中に苔むした岩が、美しい〜
2023年07月25日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/25 9:45
小さな滝の中に苔むした岩が、美しい〜
緑豊かな森、思わず深呼吸
2023年07月25日 10:05撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/25 10:05
緑豊かな森、思わず深呼吸

感想

深田久弥氏の日本百名山「槍ヶ岳」で、「いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はいないだろう」と書かれているように、そうなんです、私も長年憧れ、恋い焦がれた頂きなんです⛰️

脚力も何とかついてきて、ソロ登山の経験者の山友さんから沢山アドバイスを頂きそして励まされ、今回初めてアタックしました。
一週間前から緊張感が高まり、よく眠れない日が続いてました💤😭💤

1日目の槍沢ロッジで関東方面から単独で槍ヶ岳にやって来た女性が4人相部屋で一緒になりました。二人は多分私と同世代で後の二人は30代のパワフル女子(大キレットに挑むとか)三人は百名山踏破を目指しているらしく、とにかく山に詳しいし経験も豊富で話しを聞いてるだけで楽しくてとても参考になった。

二日目の朝は各々のペースで槍沢ロッジを出発した。一人はすでに昨日登頂したので下山された、この方は富士山を残して99の山を踏破したらしい👀山なれしていて余裕を感じた。

槍沢ロッジを4時40分過ぎに出発して、ババ平、大曲までは良かったが天狗原分岐から勾配がきつくなっていく、グリーンバンドを過ぎたあたりから槍ヶ岳がやっと姿を現して出迎えてくれた。
耳鳴りと微弱な頭痛が出始めて焦る😭💦💦
しかたがないから休み休み進んでいった。ふがいないなぁ〜と思いながら目を下に向けるとチングルマやミヤマキンポウゲなどの花が可憐に咲いてる🌻本当に癒やされる。
だんだんと槍の穂先が大きく見えてきたら、槍ヶ岳山荘への案内板が、やっとやっとたどり着いた〜⛰️穂先が涙で滲む〜やるじゃん私😆

小屋にチェックインを済ませてさあ穂先へ出発
まだまだ空いていたのであっと言うまに最後のはしごに到着、ここからは心の中でカウントダウン、後3段、後2段、やった〜頂上だぁ

噂通り狭いが眺望抜群だぁ👀至福の一時、一人で頑張って来て良かった〜⛰️

大切な一言を忘れてました😵💦
今まで関わった山の先輩方や山友さんに心から感謝します。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら