記録ID: 5762817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
長男と9年ぶりの富士登山
2023年07月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:23
距離 10.6km
登り 1,441m
下り 1,468m
14:52
ゴール地点
天候 | 最初は雲ひとつない晴天。8合目あたりからガスが出始めたが、一部眺望あり。頂上部分は晴れていたが、下界に雲がかかった状態。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
5時到着でタクシーの列に並び、タクシーに乗車したのは05:40。バス乗り場にも列ができ、バスが05:35辺りからスタンバッていたので「もしかしたらバスのが早く乗れるかも」の空気が流れ始めたところ乗車できた感じ。 タクシーのドライバーの方に伺った話。この時間に出動していたタクシーは5台。片道およそ15分から20分。これを元にすればどれくらい並んでいたらタクシーの方がいいのか、バスの方がいいのかが判別できると思います。ちなみに出動台数が少なめとのこと。ただ土日でも10台程度と言ってました。 帰りはバスを使いました。五合目到着が14:45ダッタのでタイミングが良かったため。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
説明不要かと。 |
その他周辺情報 | これも説明不要かと。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
3時起き。3時間半で登頂、お鉢巡り、2時間半で下山。日帰り富士登山が実現可能であることは分かったものの、父も子も頭痛(軽い高山病)になり、一筋縄では行かないことを改めて学んだ。ここさえクリアできれば年中行事としたいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
平日だからかな?
高山病は厄介ですね、あれだけの人が登っていてみんな高山病にならないのかな?
不思議ですね
古道好きなので0合目から御中道を歩いてみたいです
昔は1周できたみたいですね残念です
ところで浅間大社奥宮では御朱印はもらえるのでしょうか?
ご朱印は頂上奥宮でいただけます。高山病ですが、5合目で1時間くらい体を慣らす必要があるようです。過去はそうしてたからか頭痛にはなりませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する