記録ID: 576423
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 霧氷は・・・
2015年01月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 728m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | くもり後雪(晴れ間ちょっと) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
榛原駅−みつえ青少年旅行村片道1350円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されています。 臨時バスや旅行村でマップももらえます。 杉林の林道を行き、途中からは凍結した地面と雪でアイゼンは必須 避難小屋や山小屋も適度に配置され、雪をしのげます。 山小屋から三峰山までは少し登りが急。八丁平付近は見通しがいい分 吹きさらしで寒ーい |
その他周辺情報 | みつえ温泉 姫石の湯700¥ |
写真
撮影機器:
感想
週末のはっきりしない天気予報でしたが、会社の仲間たちと
三峰山へやってきました(自身は初)
最初、山に雪が見受けられず、どうかと思いましたが、上のほうでは霧氷を楽しむことができ、青空も少しばかり拝むことができました。
コースもすごく歩きやすく、アイゼンのいい練習にもなりました。
きれいな小屋もところどころにあり、雪風をしのいで暖まることができました。
八丁平は景色は良さげだったけど、あまりに吹きさらしの雪風がとどまることを
許してくれませんでした。次回はぜひピーカンの青空で無風の平で雪と霧氷を見ながら温かいコーヒーを飲みたいと思ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
例会参加、ご苦労様でした。
三峰山は最近行っていませんが、この時期はやっぱり霧氷の確率が
高いですね。少しでも晴れ間が出て、良かったです。
寒さが伝わってくる写真でした。
帰路の宴会も盛り上がった事と思います。
3月にはご一緒しましょう。
上の方は吹きさらしで本当に寒かったです。でもきれいな霧氷と
あったかい小屋で休憩でき良かったです。
鶴橋宴会も盛り上がりました。
3月 霊仙山
初コメ、お邪魔します。
一週間前、八丁で真っ白に包まれて、
若干半泣き入りました(^◇^;)
新道を貸切状態で一人で歩きながら、
無の境地になって、脳内リセットできました♪
寒いけど、素晴らしい世界ですよね!
シーズン、安全に満喫いたしましょう!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
tacacolaさんこんばんは!
山行きの頻度すごいですね〜
恐れ入りました。
いろんなレコ参考にさせてもらいます。
まだまだ雪山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する