ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774140
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

田代山〜帝釈山 キンコウカの田代湿原

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.9km
登り
858m
下り
842m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:27
合計
4:51
8:28
20
スタート地点
8:48
8:48
7
8:55
8:55
31
9:26
9:26
17
9:43
9:43
23
10:06
10:07
15
10:22
10:22
52
11:14
11:30
44
12:14
12:22
20
12:42
12:43
8
12:51
12:52
16
13:08
13:08
5
13:13
13:13
6
13:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
田代山登山口下のトイレのある駐車場に駐車しました
昨日の会津駒でアブ?が大変だったので今日はスーパー森林香を付けていくことに
すでに準備中にアブが寄ってくる
スーパー森林香のおかげでアブは散っていきました
2023年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 8:29
田代山登山口下のトイレのある駐車場に駐車しました
昨日の会津駒でアブ?が大変だったので今日はスーパー森林香を付けていくことに
すでに準備中にアブが寄ってくる
スーパー森林香のおかげでアブは散っていきました
田代山開山祭の通行手形が観光協会で入手可能とのことです
あとで寄ってみよう
2023年07月30日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 8:42
田代山開山祭の通行手形が観光協会で入手可能とのことです
あとで寄ってみよう
上の駐車場に行くまでの間にも水場がありました
2023年07月30日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 8:46
上の駐車場に行くまでの間にも水場がありました
上の駐車場
もういっぱいみたい
2023年07月30日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 8:47
上の駐車場
もういっぱいみたい
駐車場の奥から登山道が始まりました
2023年07月30日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 8:48
駐車場の奥から登山道が始まりました
ノリウツギ?
やはり登山道にはアブがたくさん
スーパー森林香のおかげで2周ほど自分の周りを飛んで居なくなる
昨日もそうすれば良かった
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 8:50
ノリウツギ?
やはり登山道にはアブがたくさん
スーパー森林香のおかげで2周ほど自分の周りを飛んで居なくなる
昨日もそうすれば良かった
今日はいくらか風も吹いてて快適です
2023年07月30日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 8:51
今日はいくらか風も吹いてて快適です
良く整備されてる木段で歩幅も無理がない
素晴らしい!
2023年07月30日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 8:56
良く整備されてる木段で歩幅も無理がない
素晴らしい!
出遅れたせいか登山口で団体さんの先に歩き始めてから誰にも会わない
快適に歩けています
2023年07月30日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:03
出遅れたせいか登山口で団体さんの先に歩き始めてから誰にも会わない
快適に歩けています
ちょっと日差しが強そう
かんかん照りだと湿原は暑いかも
2023年07月30日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:05
ちょっと日差しが強そう
かんかん照りだと湿原は暑いかも
社交ダンスしてるみたいな木
2023年07月30日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 9:07
社交ダンスしてるみたいな木
あれが帝釈山?
会津駒からみた山容の裏返しだね
2023年07月30日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:08
あれが帝釈山?
会津駒からみた山容の裏返しだね
木のスツールなども開けた場所にありました
小休憩用だね
2023年07月30日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:12
木のスツールなども開けた場所にありました
小休憩用だね
なんか咲いてる
花に期待できそうな予感
2023年07月30日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:12
なんか咲いてる
花に期待できそうな予感
ほぼフラットになりました
2023年07月30日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:13
ほぼフラットになりました
少し進んでまた緩く登り
2023年07月30日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:24
少し進んでまた緩く登り
木のベンチがある
一休みに丁度良さそう
2023年07月30日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:25
木のベンチがある
一休みに丁度良さそう
そしてまたフラット
2023年07月30日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:30
そしてまたフラット
杭が準備されています
整備用だね
ありがとう
ここにあると言うことは担ぎ上げたんだ
2023年07月30日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:32
杭が準備されています
整備用だね
ありがとう
ここにあると言うことは担ぎ上げたんだ
空が広くなってきました
2023年07月30日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:35
空が広くなってきました
木道現る
2023年07月30日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:40
木道現る
あれが田代山だろうね
もうちょい登る感じか
2023年07月30日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:41
あれが田代山だろうね
もうちょい登る感じか
キンコウカが咲いてる
控えめな感じが良いね
2023年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:42
キンコウカが咲いてる
控えめな感じが良いね
湿原に出ました
キンコウカが一面に
2023年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 9:42
湿原に出ました
キンコウカが一面に
淡い黄色がおとなしめで良い感じ
日本人好みかな
2023年07月30日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 9:43
淡い黄色がおとなしめで良い感じ
日本人好みかな
ちょっと鮮やかさが目立つ
シナノキンバイだそうです
2023年07月30日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 9:45
ちょっと鮮やかさが目立つ
シナノキンバイだそうです
これは?
らんまん風におまん誰じゃ〜と言ってみる
新種かも知れない
2023年07月30日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:47
これは?
らんまん風におまん誰じゃ〜と言ってみる
新種かも知れない
燧ヶ岳は昨日と同様に雲の中
2023年07月30日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 9:48
燧ヶ岳は昨日と同様に雲の中
あれは高原山だろうな
ナナハン鹿がウヨウヨしてるんだっけ
2023年07月30日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 9:50
あれは高原山だろうな
ナナハン鹿がウヨウヨしてるんだっけ
ネコミミ見えず
ただ山麓が馬鹿でかい
2023年07月30日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:51
ネコミミ見えず
ただ山麓が馬鹿でかい
白いのも
おまん誰じゃあー
2023年07月30日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:52
白いのも
おまん誰じゃあー
向こうに草原が見えてきました
2023年07月30日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:59
向こうに草原が見えてきました
湿原に出たよ
涼しい〜
2023年07月30日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 9:59
湿原に出たよ
涼しい〜
一方通行木道の分岐ですね
2023年07月30日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/30 10:00
一方通行木道の分岐ですね
淡い色づきで覆われる広い湿原
開放感が素晴らしい
2023年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 10:02
淡い色づきで覆われる広い湿原
開放感が素晴らしい
ずっと向こうまで続いてる
2023年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 10:02
ずっと向こうまで続いてる
木道を辿ろう
2023年07月30日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/30 10:03
木道を辿ろう
ここが田代山山頂になるのか
一番高い所というわけではないらしい
2023年07月30日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 10:05
ここが田代山山頂になるのか
一番高い所というわけではないらしい
所々小さな谷があって川の始まりとなっています
2023年07月30日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 10:06
所々小さな谷があって川の始まりとなっています
その谷を覗き込むと中にピンク色の超ちっちゃな一輪
ヒメシャクナゲと言うのはこれかな?
2023年07月30日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 10:14
その谷を覗き込むと中にピンク色の超ちっちゃな一輪
ヒメシャクナゲと言うのはこれかな?
木道の合流地点まで来ました
2023年07月30日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:16
木道の合流地点まで来ました
小屋が見えたよ
2023年07月30日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:17
小屋が見えたよ
じゃーん
これはトイレでした
ありがたいね
2023年07月30日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 10:18
じゃーん
これはトイレでした
ありがたいね
その離れに弘法大師堂
お参りしました
たしか田代山にその昔魔物が住んでいて、それを調伏するためにここに弘法大師を祀ったと言う話をテレビで観たんだった
2023年07月30日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 10:19
その離れに弘法大師堂
お参りしました
たしか田代山にその昔魔物が住んでいて、それを調伏するためにここに弘法大師を祀ったと言う話をテレビで観たんだった
トイレをお借りしました
100円也
ヘリで降ろしてるんだ
すげ〜
2023年07月30日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/30 10:21
トイレをお借りしました
100円也
ヘリで降ろしてるんだ
すげ〜
皆さん休憩されていますが僕は今日もお弁当がないので帝釈山へと進みます
トホホ…
2023年07月30日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 10:22
皆さん休憩されていますが僕は今日もお弁当がないので帝釈山へと進みます
トホホ…
どんどん降ります
2023年07月30日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:23
どんどん降ります
行手はガスで真っ白
2023年07月30日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:28
行手はガスで真っ白
ここが最低鞍部かな
風が吹き抜けて涼しい
2023年07月30日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:30
ここが最低鞍部かな
風が吹き抜けて涼しい
ほぼフラットにシラビソの林の中を歩きます
2023年07月30日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:31
ほぼフラットにシラビソの林の中を歩きます
北側は木々が豊かだね
2023年07月30日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:38
北側は木々が豊かだね
小川もありました
2023年07月30日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:41
小川もありました
今度は少しずつ登ります
2023年07月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:42
今度は少しずつ登ります
ガスから抜けて日が照ってきた
2023年07月30日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:44
ガスから抜けて日が照ってきた
林の中にも池がありました
泥炭が堆積してるから落ちると悲惨なことになりそう
2023年07月30日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:49
林の中にも池がありました
泥炭が堆積してるから落ちると悲惨なことになりそう
帝釈山と書いてある
古い道標だ
2023年07月30日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 11:02
帝釈山と書いてある
古い道標だ
登って行きます
2023年07月30日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 11:03
登って行きます
ハシゴあり
ちょっと曲がっている気がする💧
2023年07月30日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 11:07
ハシゴあり
ちょっと曲がっている気がする💧
岩稜帯と言う感じ
やはり南側は積雪量が多いみたい
木々が少ない
2023年07月30日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 11:10
岩稜帯と言う感じ
やはり南側は積雪量が多いみたい
木々が少ない
あの辺り山頂かな
2023年07月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 11:14
あの辺り山頂かな
帝釈山山頂に到着しました
2023年07月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 11:14
帝釈山山頂に到着しました
三角点タッチ
2023年07月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 11:14
三角点タッチ
想像力を極限まで高めて会津駒ヶ岳がある事を想像する

どんなだっけ…
2023年07月30日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 11:15
想像力を極限まで高めて会津駒ヶ岳がある事を想像する

どんなだっけ…
燧ヶ岳はモクモクしたままだ
あの雲がこっちに来ると昨日みたいに天気が崩れるな
2023年07月30日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 11:15
燧ヶ岳はモクモクしたままだ
あの雲がこっちに来ると昨日みたいに天気が崩れるな
唯一山影がわかった高原山
その向こうに大きな山塊が見えてる…ような気もする…
2023年07月30日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 11:15
唯一山影がわかった高原山
その向こうに大きな山塊が見えてる…ような気もする…
田代湿原を抜ける前に発雷するとヤバい
早く引き返そう
2023年07月30日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 11:29
田代湿原を抜ける前に発雷するとヤバい
早く引き返そう
急ぎ足で降ります
2023年07月30日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 11:52
急ぎ足で降ります
田代湿原への登り返し
2023年07月30日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:09
田代湿原への登り返し
美味そう〜
弁当ないし…
2023年07月30日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:11
美味そう〜
弁当ないし…
弘法大師堂まで戻って来ました
2023年07月30日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:14
弘法大師堂まで戻って来ました
木道は帰路では一本になるのね
人がバラけるからかな
2023年07月30日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 12:22
木道は帰路では一本になるのね
人がバラけるからかな
湿原をガスが流れていきます
涼しい
2023年07月30日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 12:29
湿原をガスが流れていきます
涼しい
もう少しか
2023年07月30日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:31
もう少しか
ガスが増えてきた
急ごう
2023年07月30日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 12:33
ガスが増えてきた
急ごう
青い花だね
これから咲くのか
2023年07月30日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:38
青い花だね
これから咲くのか
こりゃ降るな
間に合うかな
急げ💨
2023年07月30日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 12:38
こりゃ降るな
間に合うかな
急げ💨
水場まで降りて来ました
まだ降ってこない
ちょっと顔を洗いました
2023年07月30日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 13:07
水場まで降りて来ました
まだ降ってこない
ちょっと顔を洗いました
登山口まで降りて来たよ
2023年07月30日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 13:12
登山口まで降りて来たよ
登山口にはアジサイがいっぱい
2023年07月30日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 13:13
登山口にはアジサイがいっぱい
下の駐車場まで降りて来ました
なんとか今日は降られずに済みました
2023年07月30日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 13:18
下の駐車場まで降りて来ました
なんとか今日は降られずに済みました
帰りに道の駅番屋でお蕎麦を食べました
美味しかった
山頂で食べるお弁当の方が好きだけど
2023年07月30日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/30 14:38
帰りに道の駅番屋でお蕎麦を食べました
美味しかった
山頂で食べるお弁当の方が好きだけど
観光協会でゲットした記念手形
500円也
木工が盛んな里で作られたものです
2023年07月31日 18:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/31 18:52
観光協会でゲットした記念手形
500円也
木工が盛んな里で作られたものです

感想

会津駒ケ岳とセットに周るのが定番の田代山と帝釈山
車で登山しているのかと言うほど長い砂利道の坂を上り登山口にたどり着きました
どんなに山深い所だろうと思ったら、整備が行き届いてるし避難小屋まであるしで安心して歩くことができました
唯一の障害は昨日も会津駒で付きまとわれたアブですが、これにはスーパー森林香をターボモード(内側と外側に火をつける)で使用して難を逃れました
それでも顔に体当たりしてくるのもいましたが
田代湿原はキンコウカがピークのようです
やっと見つけたヒメシャクナゲが嬉しかった
眺望が得られる登りと湿原の木道歩き、シラビソの静かな苔森歩き、岩稜帯と変化もありなかなか見どころも多い山でした
なんといっても弘法大師堂があることで安心感もあります
湿原で雷が鳴りだすとかなり怖い思いをすることになりますが、そういう時に避難小屋として難を逃れることも出来そうです
畳が敷いてありとても快適そうでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら