ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774563
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖一周と大高山。避暑キャンプも日中は暑かった。

2023年07月29日(土) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:24
距離
23.9km
登り
1,211m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:37
休憩
1:04
合計
3:41
12:58
12:58
43
13:41
14:01
50
14:51
14:52
7
14:59
15:02
8
15:10
15:10
9
2日目
山行
6:08
休憩
0:57
合計
7:05
6:50
9
宿泊地
9:06
9:06
55
10:01
10:02
85
11:27
11:39
36
12:15
12:16
19
12:35
12:35
34
13:09
13:09
35
13:44
13:44
10
13:55
ゴール地点
一日目 22165歩
二日目 30335歩
天候 一日目 晴れ
二日目 晴れのち曇り。通り雨あり。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖ビジターセンター駐車場利用(無料)
野反湖キャンプ場利用
コース状況/
危険箇所等
よく整備の行き届いた道で、危険個所はありませんでした。
その他周辺情報 野反湖キャンプ場
テント一張り2200円
利用料 一人660円
休日前割増料金 一泊170円

コインシャワー
ビジターセンター入り口の自販機でコイン購入(一枚100円)
コイン二枚で10分利用できます。
男女別の部屋になっており安心して利用できました。
本日は野反湖へやってまいりました。
まずは、休憩舎オリジナル「のぞりっ湖ピザ」とコケモモジュース、浅間山サイダーをいただきました。
フキノトウで作ったジェノベーゼソースのピザはほろ苦くて美味しかった。
2023年07月29日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 11:03
本日は野反湖へやってまいりました。
まずは、休憩舎オリジナル「のぞりっ湖ピザ」とコケモモジュース、浅間山サイダーをいただきました。
フキノトウで作ったジェノベーゼソースのピザはほろ苦くて美味しかった。
とりあえず、キャンプ場の受付をしてテントの外側だけ張っておきました暑くてこれ以上作業する気になりません。
2023年07月29日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 12:29
とりあえず、キャンプ場の受付をしてテントの外側だけ張っておきました暑くてこれ以上作業する気になりません。
野反湖一周ハイキングコースへGO
ヤナギランが見事です。
2023年07月29日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/29 12:38
野反湖一周ハイキングコースへGO
ヤナギランが見事です。
最盛期ですね。
2023年07月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/29 12:39
最盛期ですね。
蜂さんも大忙し。
2023年07月29日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 12:36
蜂さんも大忙し。
白樺の道を行く。
2023年07月29日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 12:45
白樺の道を行く。
あちこちにベンチがあり、いつもは絶対座るこの男、本日は暑すぎてすべてスルー。お日さまサンサンだもんね。
2023年07月29日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:09
あちこちにベンチがあり、いつもは絶対座るこの男、本日は暑すぎてすべてスルー。お日さまサンサンだもんね。
コオニユリ
2023年07月29日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 13:15
コオニユリ
ハクサンシャジン
2023年07月29日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 13:15
ハクサンシャジン
ノギラン
2023年07月29日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 13:23
ノギラン
ここから対岸へ向かってショートカット出来ますが・・・
2023年07月29日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:34
ここから対岸へ向かってショートカット出来ますが・・・
なぜか、遠回りの富士見峠へ向かう人・・・
2023年07月29日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 13:36
なぜか、遠回りの富士見峠へ向かう人・・・
これが目的でしたか・・・
2023年07月29日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 13:43
これが目的でしたか・・・
ノゾリキスゲはほぼ終わっていましたが、コバギボウシやハクサンフウロがたくさん咲いていました。
2023年07月29日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 13:39
ノゾリキスゲはほぼ終わっていましたが、コバギボウシやハクサンフウロがたくさん咲いていました。
さて、キャンプ場は対岸です。
ここで半分。がんばって続きをあるきましょう。
2023年07月29日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 13:59
さて、キャンプ場は対岸です。
ここで半分。がんばって続きをあるきましょう。
ノゾリキスゲ(ゼンテイカ いわゆるニッコウキスゲ)
所々残ってます。
2023年07月29日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 14:01
ノゾリキスゲ(ゼンテイカ いわゆるニッコウキスゲ)
所々残ってます。
マツムシソウめっけ
2023年07月29日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 14:02
マツムシソウめっけ
湖面に向かって降りていく。
2023年07月29日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 14:03
湖面に向かって降りていく。
これはなんだろ?可愛い。
2023年07月29日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 14:04
これはなんだろ?可愛い。
モウセンゴケ。
お花はまだ蕾。
2023年07月29日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 14:05
モウセンゴケ。
お花はまだ蕾。
こちらもヤナギランがすごい。
2023年07月29日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 14:12
こちらもヤナギランがすごい。
クガイソウ
2023年07月29日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 14:15
クガイソウ
センジュガンピ
2023年07月29日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 14:18
センジュガンピ
開きかけのアザミもかわいい。
2023年07月29日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 14:21
開きかけのアザミもかわいい。
対岸にキャンプ場が見えてる。
中ほどの黄色いテントが我が家のだな。
2023年07月29日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:33
対岸にキャンプ場が見えてる。
中ほどの黄色いテントが我が家のだな。
最後は少し登っていく。
2023年07月29日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 14:58
最後は少し登っていく。
登ったら降りる
2023年07月29日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:01
登ったら降りる
白砂山登山口の駐車場着いた。
お昼に来たときはガイドの木村氏が詰めていたが、帰られたようだ。
2023年07月29日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:10
白砂山登山口の駐車場着いた。
お昼に来たときはガイドの木村氏が詰めていたが、帰られたようだ。
ゴール!!
2023年07月29日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 15:10
ゴール!!
汗だくなのでとりあえずシャワー浴びました。
まだ車にすべての荷物残していたので楽々。
2023年07月29日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:30
汗だくなのでとりあえずシャワー浴びました。
まだ車にすべての荷物残していたので楽々。
キャンプ場まで徒歩10分かかるのです。
アヤシイおじさんリヤカーを引く。
2023年07月29日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 15:58
キャンプ場まで徒歩10分かかるのです。
アヤシイおじさんリヤカーを引く。
リヤカーは無料で貸し出してくれます。
ここまで返しに来る必要はなく、キャンプ場に置いておけばOK
2023年07月29日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 15:59
リヤカーは無料で貸し出してくれます。
ここまで返しに来る必要はなく、キャンプ場に置いておけばOK
リヤカー入れる広場はそれなりに混んでいたが、少し離れたサイトならほぼ貸し切り。
2023年07月29日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 17:57
リヤカー入れる広場はそれなりに混んでいたが、少し離れたサイトならほぼ貸し切り。
今日は焼き肉♪
2023年07月29日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 17:15
今日は焼き肉♪
ジュージュー
2023年07月29日 17:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 17:45
ジュージュー
極楽、ほぼオートキャンプ。
2023年07月29日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 17:57
極楽、ほぼオートキャンプ。
アーベント
陽が落ちたらダウンジャケット着るくらい涼しかった。
下界の猛暑がウソみたい。
2023年07月29日 19:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 19:00
アーベント
陽が落ちたらダウンジャケット着るくらい涼しかった。
下界の猛暑がウソみたい。
おはようございます。
朝です。
焼き豚フレークとトマトとチーズのホットサンド。
2023年07月30日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 5:17
おはようございます。
朝です。
焼き豚フレークとトマトとチーズのホットサンド。
朝日が射してきた。
2023年07月30日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 5:30
朝日が射してきた。
暑くなる前に撤収。
2023年07月30日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 6:42
暑くなる前に撤収。
三壁山に登りますよ。
2023年07月30日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:43
三壁山に登りますよ。
キャビンサイトを抜けて行く。
2023年07月30日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:43
キャビンサイトを抜けて行く。
登山口
2023年07月30日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:49
登山口
色づき始めのマイヅルソウの実がツヤツヤ
2023年07月30日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 8:28
色づき始めのマイヅルソウの実がツヤツヤ
登ってきた
2023年07月30日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 8:51
登ってきた
到着
2023年07月30日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 9:04
到着
高沢山に向かっていきますよ。
伸びやかな道。
2023年07月30日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 9:16
高沢山に向かっていきますよ。
伸びやかな道。
本日の目的地は大高山です。
2023年07月30日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 9:38
本日の目的地は大高山です。
なぜそこに埋め込んだ?
2023年07月30日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:44
なぜそこに埋め込んだ?
カモシカ平
2023年07月30日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 9:50
カモシカ平
ハクサンシャジンりんりんりん
2023年07月30日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 9:54
ハクサンシャジンりんりんりん
シモツケソウ
2023年07月30日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 9:56
シモツケソウ
コゴメグサ
2023年07月30日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 9:56
コゴメグサ
うわーい ひろーい。
少し前ならニッコウキスゲで黄色かったんだろうけど、ほぼ終了していました。
2023年07月30日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:59
うわーい ひろーい。
少し前ならニッコウキスゲで黄色かったんだろうけど、ほぼ終了していました。
代わりのマルバダケブキ。
ちょい不気味系のお花。
2023年07月30日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 10:00
代わりのマルバダケブキ。
ちょい不気味系のお花。
なんかお疲れかな?
2023年07月30日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 10:09
なんかお疲れかな?
で、ここで待っていたんだが、待てど暮らせど追いついてこない・・・15分以上待っても来ないので少し引き返して探しに行くもいないし・・・しばらくしてメール開いたら「引き返す」と連絡が入ってた。なんでメール入れる?ラインか電話じゃないとチェックしないよ!!30分無駄にしてしまった。
2023年07月30日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:43
で、ここで待っていたんだが、待てど暮らせど追いついてこない・・・15分以上待っても来ないので少し引き返して探しに行くもいないし・・・しばらくしてメール開いたら「引き返す」と連絡が入ってた。なんでメール入れる?ラインか電話じゃないとチェックしないよ!!30分無駄にしてしまった。
で、そこから猛ダッシュで大高山。
しかし本日まだ誰にも会っていない。
2023年07月30日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 11:28
で、そこから猛ダッシュで大高山。
しかし本日まだ誰にも会っていない。
引き返すカモシカ平。
右のパゲっているところにダンナと似た様な色合いの人が居たので「ゲッ!!ここで待ってたの?」と思ったが別人でした。良かった。ここからまたカメ歩きになるとこだった(笑)
2023年07月30日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 12:11
引き返すカモシカ平。
右のパゲっているところにダンナと似た様な色合いの人が居たので「ゲッ!!ここで待ってたの?」と思ったが別人でした。良かった。ここからまたカメ歩きになるとこだった(笑)
登り返して高沢山
2023年07月30日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:35
登り返して高沢山
そして広いエビ山山頂。誰もいないわ。
野反湖周辺ってエビ山とかイカイワとか山奥なのに海の名前多いなあ・・・
2023年07月30日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 13:06
そして広いエビ山山頂。誰もいないわ。
野反湖周辺ってエビ山とかイカイワとか山奥なのに海の名前多いなあ・・・
えびの見晴台。
ここで妙に近くに沢の音がすると思ったら、雨が降ってきた。雨が笹を叩く音だった。
でも大丈夫。ここからしばらく樹林帯だからカッパ着ずに済んだ。
2023年07月30日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:18
えびの見晴台。
ここで妙に近くに沢の音がすると思ったら、雨が降ってきた。雨が笹を叩く音だった。
でも大丈夫。ここからしばらく樹林帯だからカッパ着ずに済んだ。
で、テント場に着くころには雨は上がった。
2023年07月30日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:44
で、テント場に着くころには雨は上がった。
あとはビジターセンターまで歩くだけ・・・と思ったら目の前に見た事ある人が・・・
マジか・・・一時間半ほど差が付いてたはずなのに、追いついたわ。
2023年07月30日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 13:45
あとはビジターセンターまで歩くだけ・・・と思ったら目の前に見た事ある人が・・・
マジか・・・一時間半ほど差が付いてたはずなのに、追いついたわ。
リヤカー引いてないとショートカットルート進めるのでビジターセンターは近いのです。
2023年07月30日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 13:48
リヤカー引いてないとショートカットルート進めるのでビジターセンターは近いのです。
ただいま。
もう車減ったな。
もう一度シャワー浴びて帰る事にしました。
2023年07月30日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:54
ただいま。
もう車減ったな。
もう一度シャワー浴びて帰る事にしました。
群馬といえば「ひもかわうどん」お店を検索したが5:30からということで諦めて…群馬といえば「あおぞら」さん。二日続けて焼き肉となりました。
2023年07月30日 16:20撮影 by  SH-M15, SHARP
7
7/30 16:20
群馬といえば「ひもかわうどん」お店を検索したが5:30からということで諦めて…群馬といえば「あおぞら」さん。二日続けて焼き肉となりました。

感想

暑いので、とにかく涼しい所で夜を過ごそう。
という事で、お手軽にキャンプが出来る野反湖です。
キスゲはもう終わってしまったけど、ヤナギランが見頃との事。
うんうん、ヤナギラン見事でした。
日中、陽が当たるところは暑かったけど、さすがに標高1500m
日陰に座っていれば涼しい気温でした。
野反湖周回ルートも二日目に歩いたルートも陽当たりが良くて歩いていたら汗だくでしたけどね。
夜はさすがに爽やかに眠ることが出来ました。
クーラーいらずで眠れるっていいなあ。
二日目は、やはり、ダンナの途中リタイアでドタバタしましたが、無事大高山を踏むことができました。
この歳まで山やってると、名の通った山はほとんど踏んでしまったので、地味ピーつぶしです。また一つ増えた♪赤線も少し伸びました♪
この界隈もほぼほぼ踏んだな。あとは大高山から先だけつながっていないかも。

そういえば、ガイドの木村氏と少しお話したところ、やはりまだ切明〜野反湖間は通行不可だとの事。
切明側の川沿いで釣り人が焚火したりゴミ放置したりするのが酷くて地主が怒って閉めてしまったらしい。最高に良いルートだったのに残念。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533239.html
そういえばこの時も河原で焚火してたなあ・・・
木村氏曰く、そんなことでここ二年整備も入ってないから歩けないかもよ・・・との事でした。
計画している人はご注意ください。
マナーって大事ですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

ヤナギラン凄い密集してる!
ショッキングピンクがめちゃくちゃステキ👍
野反湖のキャンプ場、前から行ってみたいと思ってたんだ。割とお安くて、混んでいなくていいね😎
リヤカー引いている人が人力車の俥夫で笑えたわ。
2日目のお山は暑そうだけど、どこもこの日は暑かったね。
雪が恋しいわ😎😎😎😎
2023/8/2 13:00
cocoちん
そう、ヤナギラン奇麗でしたnote
キャンプ場もなかなか良かったよ。
リヤカー引くヒトが必要だけどね(微妙に傾斜がある道なのでけっこう重労働)
暑くても、夏山は夏山として楽しまなきゃscissors
雪はまた違う話だ
2023/8/2 22:42
クーラー無しで眠れるっていいですよね。
猛暑キャンプ・・・
最近はお山も日中で2000mでも日が当たれば暑い(;^_^A
蒸さない山なら樹林帯のが日陰手涼しいですが・・・
早朝と夜しか気持ちよく行動できないですね。
行く場所の選択が難しいこの季節ですわ。
2023/8/2 18:14
carolさん
ホント、クーラーなしで寝られないもんね。
なんか体が重だるくなるわ・・・
お日さまの力がどんなに偉大か感じる今日この頃
負けずに頑張る体力が欲しいrock
2023/8/2 22:44
野反湖は、あの切明以来行っていません。懐かしや。
昔は割とよく野反湖周回ハイクしていた時期もあったんですがー。
しかし、切明ルート通行止ですか?sweat01
前日の根曲り竹地獄と、翌日の紅葉の見事さのギャップが凄くて
思い出に残る山歩きベストテンに入る山行でした


パパさん引き返しは、らしいですなー。^^;
ここのキャンプ場は、安くて良い感じですね!
2023/8/2 22:19
Pengin22さん
うんうん、あの山行はベスト5には入ってるよgood
キビシイ道のりだったけど、心の底からの笑いが止まらなかったもん。
もう歩けないと思うと残念だよね。
(歩く体力もないけど(笑))
ここなら、ぺんさんのスクリーンタープも持っていけるよgood
2023/8/2 22:46
たまにはこういうノンビリキャンプも良いですね。
涼しいキャンプ場羨ましいです。

パパさんのリタイアも段々驚かなくなって来たような・・

こちらは暑くて行く山がいよいよ無くなって来ました(涙)。
2023/8/3 17:37
hakkutuさん
たまじゃないですよ・・・
この前の雷鳥沢といい、
最近ダンナに計画させるとこんなんばっかり・・・
それでもリタイアって・・・coldsweats01
ほんと暑すぎてどこへも行けません。
八ヶ岳だって酷暑だもん。
北アは微妙にとおいからなあ・・・
2023/8/4 0:24
いいねいいね
1
こんにちは
お久しぶりです
レポ、ちょくちょく拝見しております。
涸沢でお会いしてから随分経ちますが、なかなか山中でお会い出来ませんね〜
野反湖、湖畔のテント良いですねえ
ルート参考にします。
2023/8/4 15:07
やややすさん
お久しぶりです。
またフラフラ出かけていたんで、返信遅くなってすみません。
こちらこそ、ヤマップの方は全くご無沙汰でスミマセン。
野反湖、まったりするには良い所ですよ。
ルートは緩すぎて参考にしても・・・ですけど
見どころの多い楽しいルートではあります。
やっぱニッコウキスゲの頃が一番いいとは思いますけど、ヤナギランも奇麗でしたよ。
またお会いできる幸運を願ってscissors
2023/8/8 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら