ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774897
全員に公開
ハイキング
近畿

around the 滋賀8 湖東の水郷の街の山を歩いてみた 八幡山から奥島山へ

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
19.2km
登り
739m
下り
784m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:25
合計
8:39
距離 19.2km 登り 804m 下り 826m
6:26
42
スタート地点
7:08
7:14
35
7:50
7:56
27
8:23
8:23
23
8:46
8:59
137
11:16
12:05
25
12:31
12:31
34
13:05
13:16
111
15:07
ゴール地点
天候 スタート時の7時頃で27から28℃
 晴れ
 12時頃に34℃の晴れ少し雲あり
 2時〜3時頃で36℃を少し上回る位で晴れ少し雲有り

 山道と市街地の舗装路での体感温度がかなり異なる日でした。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
jr馬堀駅〜j京都駅 jr嵯峨野線
 jr京都駅〜jr近江八幡駅 jr琵琶湖線 680円
 jr近江八幡駅〜jr京都駅 jr琵琶湖線 680円

 長命寺からバスで近江八幡駅に戻る場合
近江鉄道バス長命寺線
長命寺バス停〜近江八幡駅 500円

 百々神社から八幡山を登る場合、百々神社で近江八幡駅に戻る場合、百々神社から奥島山を歩く場合
近江鉄道バス長命寺線
渡会バス停〜近江八幡駅  420円
コース状況/
危険箇所等
近江八幡駅〜八幡神社(八幡山縦走路入口)
一般舗装路です。山が正面に見えていますので標識が分からなくても迷いません。また登山口と言うより八幡神社(八幡宮)を目指せば問題無いと思います。危険箇所有りません。

 八幡山縦走路
全コース良く整備されています。但し山頂より百々神社側は、市街地側に比べると歩かれている方がかなり少ないので歩かれていないのだなと言う道です。 危険箇所は有りませし整備もされ標識も完備されていますが、段差の大きな箇所やロープの張られた急坂も頻繁に出てきます。よく郊外に有る丘の遊歩道では有りません、低いながらもしっかりとした登山道です。

 百々神社〜林道終点(奥島山北東側登山口)
一般舗装路の農道と林道(途中より地道)で危険箇所は有りませんが山を示す標識などは有りません。
但し百々神社前の渡会橋を渡りT字路迄は直進しT字路を左へ神社傍を右に行けば林道終点迄連れていてくれます。紙でもアプリでも地図を持っていれば迷う様な箇所は有りません。

 奥島山縦走路〜長命寺山登山口
正規コースは良く整備されています。また奥島山山頂、又は空奏テラスを長命寺方面からピストンなされる方が大半なのてよりしっかりした道になっています。但し八幡山と同じく低いと言えど遊歩道では無いので段差の大きな箇所や結構な急登、ガレた岩場も出てくるしっかりとしたトレッキング道に成っています。 
 長命寺登山口〜長命寺〜長命寺バス停
一般舗装路(長命寺上部駐車場へ行く道)と名物の808段の石段で構成されていて危険箇所は有りません。標識も完備されています。808段は結構キツいので特に夏場は、ゆっくり休憩しながら登りましょう、とは言え愛宕神社の様な大きな段差の石段では有りませんので歩き易いです。

 長命寺バス停〜jr近江八幡駅
一般舗装路で危険箇所は有りませんが。また交通量が多い道は歩道が有りますが、夏場はバスで帰られる事をお勧めします。
その他周辺情報 トイレ
近江八幡駅、八幡神社、未確認ですが八幡山RWの駅舎付近、百々神社付近、長命寺上部駐車場、長命寺境内、長命寺港前

 自販機
近江八幡駅、近江八幡市街地内多数、百々神社前、長命寺石段下、長命寺港前 

 コンビニ
市街地の端にある山なので山を降りれば比較的に頻繁に有ります。

 日帰り温泉
長命寺温泉 天葉の湯 1000円
 本日は、この時間で既に27℃overのこの方々のホームタウンである。
2023年07月30日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 6:26
 本日は、この時間で既に27℃overのこの方々のホームタウンである。
 jr近江八幡駅より歩きスタートです。市街地ですので建物は沢山ですが道路幅等空間を意図的に取って有るので風が通り意外と凌ぎやすいです。但し直射日光は凄まじいですが!☀️
2023年07月30日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/30 6:28
 jr近江八幡駅より歩きスタートです。市街地ですので建物は沢山ですが道路幅等空間を意図的に取って有るので風が通り意外と凌ぎやすいです。但し直射日光は凄まじいですが!☀️
 兎に角湖東は真っ直ぐな道が多く本日も最初のターゲットが見えています
2023年07月30日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 6:35
 兎に角湖東は真っ直ぐな道が多く本日も最初のターゲットが見えています
 近江八幡と言えば、"たねや"さんの和菓子とそのたねやさんがプロデュースする"クラブハリエ"の洋菓子が有名ですが、その他にも美味しいお菓子屋さんが一杯❣️オヤジは、コレが好きなんですね!丁稚羊羹…だけど近畿圏以外の方は分かるのかな"丁稚羊羹"
2023年07月30日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 6:54
 近江八幡と言えば、"たねや"さんの和菓子とそのたねやさんがプロデュースする"クラブハリエ"の洋菓子が有名ですが、その他にも美味しいお菓子屋さんが一杯❣️オヤジは、コレが好きなんですね!丁稚羊羹…だけど近畿圏以外の方は分かるのかな"丁稚羊羹"
 この辺りは海外の街で言う旧市街地に当たるのかな良い感じです。
2023年07月30日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 6:56
 この辺りは海外の街で言う旧市街地に当たるのかな良い感じです。
 お菓子だけじゃ無いんです。日本の近代建築に大きな影響をもたらした"ヴォーリス"さん
 私はヴォーリス記念病院しか知りませんが
2023年07月30日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 6:58
 お菓子だけじゃ無いんです。日本の近代建築に大きな影響をもたらした"ヴォーリス"さん
 私はヴォーリス記念病院しか知りませんが
 其れに近江兄弟社の"メンタム"…メンソレータムじゃ無いよ!工場は彦根の方にあったと思いますが発祥はこの地の様です。写真は、資料館です。
2023年07月30日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 6:59
 其れに近江兄弟社の"メンタム"…メンソレータムじゃ無いよ!工場は彦根の方にあったと思いますが発祥はこの地の様です。写真は、資料館です。
 30分程歩き街を通り抜けた所に有る八幡神社さんの大鳥居に着きました。この境内に八幡やまへの登山口が有ります。
2023年07月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 7:01
 30分程歩き街を通り抜けた所に有る八幡神社さんの大鳥居に着きました。この境内に八幡やまへの登山口が有ります。
 近江商人に代表される商家、数々の有名な菓子、そして琵琶湖。でも近江八幡にはもう一つの顔が、"水郷の街"としての顔が有ります。観光の遊覧船も当然有ります。京都市中の岡崎や伏見みたいに取ってつけたやつとは違いたっぷりと楽しめますよ。
2023年07月30日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/30 7:02
 近江商人に代表される商家、数々の有名な菓子、そして琵琶湖。でも近江八幡にはもう一つの顔が、"水郷の街"としての顔が有ります。観光の遊覧船も当然有ります。京都市中の岡崎や伏見みたいに取ってつけたやつとは違いたっぷりと楽しめますよ。
 たねやさんの八幡神社境内のお店
2023年07月30日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:04
 たねやさんの八幡神社境内のお店
 御本殿直近なこの標識が有る箇所が八幡山"縦走路"の入口です。 縦走路?大そうな…と思っていましたが…取り敢えず参拝をしてから入山します。
2023年07月30日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:07
 御本殿直近なこの標識が有る箇所が八幡山"縦走路"の入口です。 縦走路?大そうな…と思っていましたが…取り敢えず参拝をしてから入山します。
 御本殿…意外と派手目
2023年07月30日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 7:09
 御本殿…意外と派手目
 楼門、立派な屋根?表から撮りたいけど時間焦っているので
2023年07月30日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:10
 楼門、立派な屋根?表から撮りたいけど時間焦っているので
 此方は能舞台です。
2023年07月30日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:10
 此方は能舞台です。
 そして拝殿此方も少々派手目。お昼には奥島山に着きたいのでなんだか焦って駆け足で巡ってしまいました。
2023年07月30日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 7:10
 そして拝殿此方も少々派手目。お昼には奥島山に着きたいのでなんだか焦って駆け足で巡ってしまいました。
 境内入口近くのトレイル入口に戻り山道に入りました。この様な穏やかな道と
2023年07月30日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:16
 境内入口近くのトレイル入口に戻り山道に入りました。この様な穏やかな道と
 結構ワイルドな道が交互に出てきます
2023年07月30日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:30
 結構ワイルドな道が交互に出てきます
 登り始めて20分程で視界が開けて近江平野と三上山
2023年07月30日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/30 7:33
 登り始めて20分程で視界が開けて近江平野と三上山
 急登を終えて人工構造物が出て来たら、ロープウェイ🚡山頂駅です。
2023年07月30日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:33
 急登を終えて人工構造物が出て来たら、ロープウェイ🚡山頂駅です。
 駅から見下ろす。近江八幡の街並み
2023年07月30日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 7:34
 駅から見下ろす。近江八幡の街並み
 駅より少し上部の展望所からの北東側。
 西の湖と先月歩いた繖山が見えています。
2023年07月30日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 7:36
 駅より少し上部の展望所からの北東側。
 西の湖と先月歩いた繖山が見えています。
 八幡山の一番高い箇所に有る村雲御所瑞龍寺さんの山門
2023年07月30日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:38
 八幡山の一番高い箇所に有る村雲御所瑞龍寺さんの山門
 御本堂です。戦国時代最末期に後陽成天皇の開基だそうです。
2023年07月30日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 7:40
 御本堂です。戦国時代最末期に後陽成天皇の開基だそうです。
御本堂傍から北東方向かな?
2023年07月30日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 7:41
御本堂傍から北東方向かな?
 先程の展望所から撮ったのと同じショットを少し高度を上げて
2023年07月30日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:50
 先程の展望所から撮ったのと同じショットを少し高度を上げて
 西側の琵琶湖と今日最後に降ってくる予定の長命寺山の尾根筋が見受けられます。
2023年07月30日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:50
 西側の琵琶湖と今日最後に降ってくる予定の長命寺山の尾根筋が見受けられます。
 琵琶湖南湖方面
2023年07月30日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 7:53
 琵琶湖南湖方面
 湖東平野の中央部
2023年07月30日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 7:53
 湖東平野の中央部
 お寺の有る辺りの方が標高高いですが、一段下がったここが八幡山山頂です。
2023年07月30日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:56
 お寺の有る辺りの方が標高高いですが、一段下がったここが八幡山山頂です。
 一応三角点もあります。等級不明?
2023年07月30日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 7:57
 一応三角点もあります。等級不明?
 トレイルに戻り…少し迷いましたが、少しでも涼しい時に"前進"したかったので、8分を惜しんで先に進みます。
2023年07月30日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 7:59
 トレイルに戻り…少し迷いましたが、少しでも涼しい時に"前進"したかったので、8分を惜しんで先に進みます。
 琵琶湖と近江八幡市の正式名称は忘れましたが、公共のスポーツ施設が見ています。長命寺さんから降った後あの傍を歩く事になります。
2023年07月30日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 8:01
 琵琶湖と近江八幡市の正式名称は忘れましたが、公共のスポーツ施設が見ています。長命寺さんから降った後あの傍を歩く事になります。
 山頂以北は、整備は良くされていますが、意外と急な箇所も有り、ロープが張ってある箇所が何箇所かあります。また多少ガレ気味です。
2023年07月30日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 8:09
 山頂以北は、整備は良くされていますが、意外と急な箇所も有り、ロープが張ってある箇所が何箇所かあります。また多少ガレ気味です。
 今から向かう中央が奥島山、左手小ぶりなのが長命寺山。この山の八合目辺りに808石段の長命寺さんが有ります。
2023年07月30日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 8:16
 今から向かう中央が奥島山、左手小ぶりなのが長命寺山。この山の八合目辺りに808石段の長命寺さんが有ります。
 八幡山縦走路のもう一つのピーク望西峰に到着しました。 意外と良い眺望では無いので写真はパス
2023年07月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 8:59
 八幡山縦走路のもう一つのピーク望西峰に到着しました。 意外と良い眺望では無いので写真はパス
 もう少し北に進んだ箇所から、本日何枚目でしょうが?西の湖に安土山に繖山と十一面観音さんが乗る猪子山(左手)
2023年07月30日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 9:12
 もう少し北に進んだ箇所から、本日何枚目でしょうが?西の湖に安土山に繖山と十一面観音さんが乗る猪子山(左手)
 北側の登山口に有る百々神社さんに降りて来ました。周辺が公園の様になっており東屋や自販機が有るので休憩します。 暑さによるものか?200台の尾根道でしたが景色は良いですが結構手こずりました。まだまだこれからですが、暑さに関しては既に満腹状態です
2023年07月30日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 9:35
 北側の登山口に有る百々神社さんに降りて来ました。周辺が公園の様になっており東屋や自販機が有るので休憩します。 暑さによるものか?200台の尾根道でしたが景色は良いですが結構手こずりました。まだまだこれからですが、暑さに関しては既に満腹状態です
 東屋から先程の鳥居を見ています。鳥居⛩の右が登山口です。山には入られないですが意外と次から次へと車で人が来られます。そしてこれが一番意外でこの場所涼しい⁈
2023年07月30日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 9:49
 東屋から先程の鳥居を見ています。鳥居⛩の右が登山口です。山には入られないですが意外と次から次へと車で人が来られます。そしてこれが一番意外でこの場所涼しい⁈
 長命寺川…西の湖と琵琶湖を繋ぎます。遊覧船も通っていたと思います。
2023年07月30日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 9:54
 長命寺川…西の湖と琵琶湖を繋ぎます。遊覧船も通っていたと思います。
 可動堰付きの橋だった渡会橋
2023年07月30日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 9:55
 可動堰付きの橋だった渡会橋
 中央の鞍部ではなく左手の稜線が少し急角度に落ち込んでいる箇所を最初農道、やがて林道で目指します。山迄日陰無いね!
2023年07月30日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 9:59
 中央の鞍部ではなく左手の稜線が少し急角度に落ち込んでいる箇所を最初農道、やがて林道で目指します。山迄日陰無いね!
 手前が先に歩く奥島山で、左手が長命寺さんが乗る長命寺山
2023年07月30日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 10:00
 手前が先に歩く奥島山で、左手が長命寺さんが乗る長命寺山
 結構苦労した八幡山。
2023年07月30日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 10:03
 結構苦労した八幡山。
 小ぶりな向日葵🌻日当たり良好ですが?とは言えビックスマイルにしては大きいし?この手前にT字路が有り左折しています。
2023年07月30日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 10:07
 小ぶりな向日葵🌻日当たり良好ですが?とは言えビックスマイルにしては大きいし?この手前にT字路が有り左折しています。
向日葵の先に有る若宮神社さんの鳥居⛩を過ぎて直ぐ傍を右折すればそこが奥島山に向かう林道です。
2023年07月30日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 10:08
向日葵の先に有る若宮神社さんの鳥居⛩を過ぎて直ぐ傍を右折すればそこが奥島山に向かう林道です。
 意外と涼しかった林道を40分程歩いて終点に到着しました。ここから山道に復帰します。
 そしてここで漸く再起動させるのを忘れていることを…百々神社からここ迄ログが飛んでいます。田圃の中で写真を撮っている事になっています。
2023年07月30日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 10:38
 意外と涼しかった林道を40分程歩いて終点に到着しました。ここから山道に復帰します。
 そしてここで漸く再起動させるのを忘れていることを…百々神社からここ迄ログが飛んでいます。田圃の中で写真を撮っている事になっています。
 初めは普通の"土の道"でしたが、途中から岩岩の道へこれは登る岩ではなく…
2023年07月30日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 11:08
 初めは普通の"土の道"でしたが、途中から岩岩の道へこれは登る岩ではなく…
 こう言う名の神様らしい?
2023年07月30日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 11:08
 こう言う名の神様らしい?
 三角点もプレートも沢山有りますが、他は特に何かあったり眺望がある訳で無いので…
2023年07月30日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 11:17
 三角点もプレートも沢山有りますが、他は特に何かあったり眺望がある訳で無いので…
 あと!忘れてた⁈奥島山は津田山とも呼ばれる様です。
2023年07月30日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 11:17
 あと!忘れてた⁈奥島山は津田山とも呼ばれる様です。
 で山頂から直ぐのこの標識の箇所から
2023年07月30日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 11:21
 で山頂から直ぐのこの標識の箇所から
 琵琶湖を見に来ました。北湖側
2023年07月30日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 11:23
 琵琶湖を見に来ました。北湖側
 正面比良山系中央部
2023年07月30日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/30 11:23
 正面比良山系中央部
南湖比叡山方面、空奏テラスと言う展望所から
2023年07月30日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 11:23
南湖比叡山方面、空奏テラスと言う展望所から
 ただ先客の方々が居られたので、山頂と空奏テラスの間に有るこう言う固い名の…
2023年07月30日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:01
 ただ先客の方々が居られたので、山頂と空奏テラスの間に有るこう言う固い名の…
 こう言う所で、ランチにしました。ここは眺望は有りませんが木陰で琵琶湖からの風が抜けるので座って休憩するには涼しくて良い場所です。
2023年07月30日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:01
 こう言う所で、ランチにしました。ここは眺望は有りませんが木陰で琵琶湖からの風が抜けるので座って休憩するには涼しくて良い場所です。
 下山前にもう一度空奏テラスによってみました。 ランチしている間に何組か長命寺側から登って来られましたが全て山頂かここ迄のピストンの様でした。
2023年07月30日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 12:03
 下山前にもう一度空奏テラスによってみました。 ランチしている間に何組か長命寺側から登って来られましたが全て山頂かここ迄のピストンの様でした。
 下山開始当初は想定外の岩場のガレ場で靴の選択を間違えたかと思いましたが
2023年07月30日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:06
 下山開始当初は想定外の岩場のガレ場で靴の選択を間違えたかと思いましたが
 直ぐに普通の良いトレイルになりました。
2023年07月30日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 12:09
 直ぐに普通の良いトレイルになりました。
 でも所々に段差のキツい箇所は有ります。
2023年07月30日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:13
 でも所々に段差のキツい箇所は有ります。
 下山開始から20分程でリボンが垂らしてある箇所に到着します。長命寺山へのショートカット道の入口です。
2023年07月30日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:23
 下山開始から20分程でリボンが垂らしてある箇所に到着します。長命寺山へのショートカット道の入口です。
 10分もかからずに山頂に着きますが、夏場は敢えて歩く必要は無いかと正規道でもあまり変わらないです。短い間でも夏の藪は何かと危険
2023年07月30日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 12:31
 10分もかからずに山頂に着きますが、夏場は敢えて歩く必要は無いかと正規道でもあまり変わらないです。短い間でも夏の藪は何かと危険
 山頂は眺望が有りませんが東へ少し行くと開けた箇所が有り奥島山や…
2023年07月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:34
 山頂は眺望が有りませんが東へ少し行くと開けた箇所が有り奥島山や…
琵琶湖や…
2023年07月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 12:34
琵琶湖や…
 午前中に歩いた八幡山、渡った長命寺川が見える箇所があります。
2023年07月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 12:34
 午前中に歩いた八幡山、渡った長命寺川が見える箇所があります。
 長命寺側の奥島山の登山口に着きましたが、みんなの足跡にはショートカットして長命寺の上部駐車場経由で長命寺に向かわれている方々が大勢見受けられたのでその様にするつもりでしたがここ迄そちら方面全面通行禁止でしたのでアスファルト道を少々登り返します。
2023年07月30日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:52
 長命寺側の奥島山の登山口に着きましたが、みんなの足跡にはショートカットして長命寺の上部駐車場経由で長命寺に向かわれている方々が大勢見受けられたのでその様にするつもりでしたがここ迄そちら方面全面通行禁止でしたのでアスファルト道を少々登り返します。
 トイレ付きの駐車場を抜けると名物の808石段に出ます
2023年07月30日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 12:58
 トイレ付きの駐車場を抜けると名物の808石段に出ます
 但し私は、山伝いに来たので写真で見えている箇所まで登るだけです。でもこの暑さの中下から結構な方々が上がって来られていました。誠にご苦労様です。
2023年07月30日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 12:59
 但し私は、山伝いに来たので写真で見えている箇所まで登るだけです。でもこの暑さの中下から結構な方々が上がって来られていました。誠にご苦労様です。
 長命寺さんは、重文のオンパレードで、この三重塔も
2023年07月30日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:01
 長命寺さんは、重文のオンパレードで、この三重塔も
ひっそりと重文の護摩堂
2023年07月30日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 13:04
ひっそりと重文の護摩堂
 此れもなんかいい感じで
2023年07月30日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:04
 此れもなんかいい感じで
 御寺の甍越しの琵琶湖
2023年07月30日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:05
 御寺の甍越しの琵琶湖
 当然御本堂も重文
2023年07月30日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 13:07
 当然御本堂も重文
此方も重文の三仏堂
2023年07月30日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 13:08
此方も重文の三仏堂
護法権現社拝殿も
2023年07月30日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 13:09
護法権現社拝殿も
 此方の鐘楼には、帰りの道の事が気になり立ち寄れませんでした。重文ですよ此方も
2023年07月30日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:14
 此方の鐘楼には、帰りの道の事が気になり立ち寄れませんでした。重文ですよ此方も
 見学箇所一杯でもっとゆっくりしたかったですがまだ歩かねばならないのでお寺を後にします
2023年07月30日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:17
 見学箇所一杯でもっとゆっくりしたかったですがまだ歩かねばならないのでお寺を後にします
 808石段降りて来ました。降りは10分程ですがやはり登りはキツそうです。愛宕山みたいに段差はキツくは有りませんが⁈またずっと木陰になります。姨綺耶山西国三十三霊場第三十一番札所長命寺…大変結構な所でした。また来ます
2023年07月30日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 13:29
 808石段降りて来ました。降りは10分程ですがやはり登りはキツそうです。愛宕山みたいに段差はキツくは有りませんが⁈またずっと木陰になります。姨綺耶山西国三十三霊場第三十一番札所長命寺…大変結構な所でした。また来ます
 平均所要時間も有れば…
2023年07月30日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 13:29
 平均所要時間も有れば…
 石段した前の公園の中に有る長命寺港。竹生島への船が出ますがミシガンは来ません。左手後方は三上山。
2023年07月30日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 13:36
 石段した前の公園の中に有る長命寺港。竹生島への船が出ますがミシガンは来ません。左手後方は三上山。
中央の東屋で休んでました。この屋根だけでも随分と楽で風が心地よく感じます。因みに自販機から舗装路を挟んだ反対側に長命寺さんへの石段の入口が有りお土産屋さんと甘味処が有ります。
2023年07月30日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 13:38
中央の東屋で休んでました。この屋根だけでも随分と楽で風が心地よく感じます。因みに自販機から舗装路を挟んだ反対側に長命寺さんへの石段の入口が有りお土産屋さんと甘味処が有ります。
 長命寺川の河口です。琵琶湖の向こうに比良山系の中央部。昨年迄は彼方から此方を見るばかりでしたが…
2023年07月30日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 13:46
 長命寺川の河口です。琵琶湖の向こうに比良山系の中央部。昨年迄は彼方から此方を見るばかりでしたが…
下山してからは長い舗装路歩き、周りが開けているので暑さが篭ることは有りませんが、兎に角日陰が欲しくて写真の小さな日陰も大変貴重です。
 背後は、歩いた奥島山
2023年07月30日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 13:58
下山してからは長い舗装路歩き、周りが開けているので暑さが篭ることは有りませんが、兎に角日陰が欲しくて写真の小さな日陰も大変貴重です。
 背後は、歩いた奥島山
 日本の夏と言う感じでしょうか⁈ 三上山の遥奥は金勝アルプスでしょうが?
2023年07月30日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 14:02
 日本の夏と言う感じでしょうか⁈ 三上山の遥奥は金勝アルプスでしょうが?
 コレなんでしょうかね?各集落内に有るよですが?
2023年07月30日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 14:12
 コレなんでしょうかね?各集落内に有るよですが?
 何か立派なので、訪れてみようかと…奥の石段を見て迷わず撤退⁈もう登りに対応する余力が有りません。
2023年07月30日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 14:14
 何か立派なので、訪れてみようかと…奥の石段を見て迷わず撤退⁈もう登りに対応する余力が有りません。
 先程の八王子神社さんもそうですが、"村社"なんですね、これを主張しているのが面白いですね。この今歩いている道南東に向かって左手に神社、右手にお寺が並んでいました。
2023年07月30日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 14:17
 先程の八王子神社さんもそうですが、"村社"なんですね、これを主張しているのが面白いですね。この今歩いている道南東に向かって左手に神社、右手にお寺が並んでいました。
 水郷の街へ戻って来ました。
2023年07月30日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 14:28
 水郷の街へ戻って来ました。
 お城の櫓の様な建物が有るお寺
2023年07月30日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 14:28
 お城の櫓の様な建物が有るお寺
 なんの施設跡でしょうか?昔からある集落と言うか旧市街地は興味を惹かれる物が沢山あって暑さを幾分か紛らわすことができます。
2023年07月30日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/30 14:32
 なんの施設跡でしょうか?昔からある集落と言うか旧市街地は興味を惹かれる物が沢山あって暑さを幾分か紛らわすことができます。
 近江八幡駅に戻って来ましたが…一応無事に帰還しましたが山からの帰途道の選択を誤った様で途中迄は旧市街地や田園風景で暑いながら楽しめましたが、市街地歩きの後半を距離の関係で新市街地を歩いたため見る物が何もなくただ真っ直ぐなギラギラのお日様の中砂漠を行く様で辛かったです。遠回りでも旧市街地を通るべきだった。
2023年07月30日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/30 15:07
 近江八幡駅に戻って来ましたが…一応無事に帰還しましたが山からの帰途道の選択を誤った様で途中迄は旧市街地や田園風景で暑いながら楽しめましたが、市街地歩きの後半を距離の関係で新市街地を歩いたため見る物が何もなくただ真っ直ぐなギラギラのお日様の中砂漠を行く様で辛かったです。遠回りでも旧市街地を通るべきだった。

感想

 歩き終えて思った事。コースの設定ミス。
歩いたコースが変な道、悪路と言うとかじゃなく道は良いトレイルだた。ただ山の中にも市街地にも見所が沢山有ったのに低山とは言え離れた山塊を二つ歩いた事と出来るだけ午前中に暑さを避けて厳しい箇所はあるききりたかったので色々見学したい、する箇所有ったのに、それこそ駆け足で過ぎてしまい大変勿体無い事をしたと汗まみれで着いた時近江八幡駅で思いました。また帰途に歩いた道が新市街地だった為この街の良さが分かる箇所が少ない所だったのも間違いでました。どうせ暑い中歩くのなら少し遠回りしても旧市街地を歩くべきだったと反省しました。全てがバーチャルと化した京都では感じられない物がここにはあります。近江八幡良い所です。そして麓の市街地が良ければ山も良かった麓と言うか近江八幡の方々に大事にされているのがよくわかる山でした。猛暑の中足裏火傷の様になりながらも楽しい充実した山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら