日本百名山 2座登頂 妙高山&火打山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:16
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 3,056m
- 下り
- 3,057m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:11
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐の案内さえ見逃さなければ迷うことなし。 黒沢ヒュッテから妙高山へ向かう登山道は細いトラバースもあるため要注意 |
その他周辺情報 | ニューミサで味噌ラーメン 上越妙高エリアのソウルフードらしいです。 |
写真
感想
天気が良いので日本百名山登頂を目的に妙高山と火打山を登ってきました。
午前1時に笹ヶ峰駐車場に到着。
仮眠して4時に目覚まし掛けるも30分寝坊する。
まあ急いでないので気にしない。
駐車場にはトイレもあります。
登山口には携帯トイレの自動販売機もありました。
午前5時過ぎに出発。
最初のうちは木道を歩くことになり2キロほど緩やかな登りが続きます。
黒沢橋を渡ってからは少しづつ急な登りになり十二曲りを登りきると更に急登がしばらく続く。
今回は妙高山から登頂することにしました。
外輪山を乗り越えてからの登り返しになるので元気なうちにと考えたからです。
また大倉乗越からのトラバースは細く崩れかけてるところもあるので疲れてフラフラだと危ないですしね。
約400m程の登り返しだったのですが、自分の好きな程度の斜度だったので息を弾ませて登ることができました。
日本百名山 53座目 妙高山 登頂です!
先も長いので写真を撮ったら直ぐに戻ります。
黒沢池ヒュッテでスポーツドリンクとコーラを購入
ゴミは持ち帰るみたいです。
私にとって登山とコーラはマストです。
糖分補給したので火打山を目指して出発
茶臼山を経由して天狗の庭までは歩きやすい斜度なのでサクサク歩けました。
天狗の庭からライチョウ平までも調子よく登る。
だが疲れも蓄積されて少しずつ足取りも重くなる。
火打山山頂まで残り1kmがキツかった!笑
日本百名山 54座目 火打山 登頂です!
山頂にほぼ同時に到着した方と写真を撮りあいました。長居は無用なので直ぐに下山開始。
高谷池ヒュッテまでは駆け足で戻りました。
カレーヌードルた本日2本目のコーラを購入
ここでもゴミは持ち帰るルールみたいです。
なのでゴミ袋など持ってきた方が良さそうです。
高谷池ヒュッテからは約2時間で笹ヶ峰駐車場に到着しましたが、富士見平から黒沢橋までが急なくだりもあり膝にダメージが大きく痛みも出てきたけど、止まると気力が途切れそうなので、休憩はほぼせずに下山。
久しぶりにロングコースだったので膝と腰が痛みましたが、ほぼ予定通りに終えることができ満足です。
春からだと体重も8キロほど落ちたのでかなり楽になりました。
やはり軽さは正義ですね。
道具で軽くしがちですが、更に身体を絞れるように減量も続けようと思います。
天気にも恵まれて楽しい休日になりました。
おつかれ山でした/^o^\
下山後は上越妙高エリアのソウルフードらしいニューミサの味噌ラーメン食べました。
ニンニクガッツリの塩っぱめガツンと来るラーメンですが登山あとなら食べられます!笑
半カツ丼はほぼ1人前というボリューム満点すぎました。
美味しく頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する