記録ID: 5776721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西岳 権現岳 三ッ頭
2023年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:39
距離 37.2km
登り 2,096m
下り 2,291m
16:48
長坂駅
天候 | 8:15 信濃境駅 晴れ 23℃ 12:20 権現岳 晴れ 26℃ 16:50 長坂駅 晴れ 30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。ギボシの巻きに鎖場がある。 コース上の水場は西岳登山口(不動清水)と青年小屋手前(金命水/乙女水)。どちらも水量は豊富。 |
写真
感想
東京から日帰り八ヶ岳。赤岳の南側の空白を埋めてきた。
八ヶ岳は社会人になって山をやり始めた頃にはちょくちょく通ってた。山友と小屋泊やバリエーションルート楽しんだり良い思い出がある。
ただ、いつでも行けるがなかなか行かないに繋がるもので気がついたら前回は2014年。
10年近く間があくと新鮮な感じある。南八ヶ岳は荒々しいイメージだったけど西岳登山道の苔むした森の雰囲気は北八ヶ岳か南アルプスのように思った。
権現岳から赤岳への縦走も計画してたけど赤岳は終始ガスの中なのでやめて三ッ頭から女人山へのルートとした。前三ッ頭の手前の展望は素晴らし。このルートは下りに使うのが正解だなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する