記録ID: 578196
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山:北面斜面を滑降・・やはり木々が密集、ルートファインディングに苦戦
2015年01月21日(水) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 726m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:04
距離 8.3km
登り 726m
下り 992m
<註>()内は予定、BC以外、標高、休憩or準備時間
( 6:47(6:50) 自宅 )
8:14-19(8:20-30) 白樺高原国際スキー場駐車場
8:20-50 ゴンドラリフト下
9:00-09(8:50-9:00) ゴンドラリフト上(1,827m)
9:31-35(4")(9:25) 七合目登山口(1,905m) ミッドウエアを脱ぐ
9:50-51(1")(9:40) 馬返し(1,965m)
10:29-33(4") 天狗の露地(2,168m)
11:07-16(11:30-40) 将軍平(2,355m) バナナを食べる ミッドウエアを着用
11:23-31(8") 2,400mポイント スキーを担ぎツボ足で登る
11:37-41(4") 2,415mポイント 再度シール登行に
(2,440mポイントあたりから登山道から北側に)
12:18-21(3")(12:30-40) 蓼科山(2,530m) 北面へ移動(ドロップイン)
登り・・時間:3'09"(3'30") 延標高差:713m
速度:226(204)m/h レスト:30"(10")
12:29-43(14") 2,515mポイント ドロップイン
13:06-13 2,150mポイントから2,145mポイントまで樹林帯をトラバース
13:13-16(3") 2,145mポイント ツボ足で登る準備
(13:20-30 2,155mポイント ハイクアップ)
13:29-32(3") 2,158mポイント ドロップイン
(13:40-50 2,160mポイント 登山道に戻る)
14:09-10(1") ゴンドラ上
14:13-20(14:20-30) スキー場駐車場(1,560m)
下り・・時間:1'52"(1'40") 延標高差:996(970)m
速度:534(582)m/h 準備:21"(20")
BC:時間:5'04"(5'20") 延標高差:1,709(1,683)m
速度:337(316)m/h 準備:54"(40") 最高速度:45.4km/h
BC距離:9.5km
( 15:30(16:00) 自宅 )
Door to Door:8'43"(9'10")
( 6:47(6:50) 自宅 )
8:14-19(8:20-30) 白樺高原国際スキー場駐車場
8:20-50 ゴンドラリフト下
9:00-09(8:50-9:00) ゴンドラリフト上(1,827m)
9:31-35(4")(9:25) 七合目登山口(1,905m) ミッドウエアを脱ぐ
9:50-51(1")(9:40) 馬返し(1,965m)
10:29-33(4") 天狗の露地(2,168m)
11:07-16(11:30-40) 将軍平(2,355m) バナナを食べる ミッドウエアを着用
11:23-31(8") 2,400mポイント スキーを担ぎツボ足で登る
11:37-41(4") 2,415mポイント 再度シール登行に
(2,440mポイントあたりから登山道から北側に)
12:18-21(3")(12:30-40) 蓼科山(2,530m) 北面へ移動(ドロップイン)
登り・・時間:3'09"(3'30") 延標高差:713m
速度:226(204)m/h レスト:30"(10")
12:29-43(14") 2,515mポイント ドロップイン
13:06-13 2,150mポイントから2,145mポイントまで樹林帯をトラバース
13:13-16(3") 2,145mポイント ツボ足で登る準備
(13:20-30 2,155mポイント ハイクアップ)
13:29-32(3") 2,158mポイント ドロップイン
(13:40-50 2,160mポイント 登山道に戻る)
14:09-10(1") ゴンドラ上
14:13-20(14:20-30) スキー場駐車場(1,560m)
下り・・時間:1'52"(1'40") 延標高差:996(970)m
速度:534(582)m/h 準備:21"(20")
BC:時間:5'04"(5'20") 延標高差:1,709(1,683)m
速度:337(316)m/h 準備:54"(40") 最高速度:45.4km/h
BC距離:9.5km
( 15:30(16:00) 自宅 )
Door to Door:8'43"(9'10")
天候 | 薄曇り:午後も天気崩れず幸い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:心配したが、ゴンドラ上と七合目にあり(念のため長野県警にメール済み) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ミッドウエア 1 マムート
長袖インナー 1 スマートウール
ハードシェル(紺) 1 マムート
タイツ 1 パタゴニア
アウター(下)(黒) 1 OR
靴下(ロング) 1対 スマートウール
グローブ(厚手ウール) 1対
アウター手袋 1対 ウインドストッパー
予備手袋(3つ指:2重) 1対 ブラックダイヤモンド
防寒着(ダウン) 1 マムート
ネックウォーマー 1 スクリーマー
バラクラバ(薄手) 1 ノースフェイス
ブーツ(山スキー靴) 1対 ガーモント
ザック 1 ホグロフス
ビーコン 1 ピープス
スコップ 1 ブラックダイヤモンド
ゾンデ 1 ブラックダイヤモンド
地図(地形図) 各種 電子国土等
笛 1
計画書 2 1通は提出用
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 各種 単4、単3、携帯用
GPS 1 ガーミン
筆記用具 1 ボールペン
ファーストエイドキット 1 ドイター
インシュロック 5
ガムテープ 1
保険証 1
携帯 1 au
サングラス 1 ジュルボ
ツェルト 1 ヘリテイジ
ストック(2段伸縮) 1対 ブラックダイヤモンド
ナイフ 1
カメラ 1 オリンパス
ビンディング 1対 ディアミール
スキー板 1対 サロモン
シール 1対 ブラックダイヤモンド
ヘルメット(ゴーグル付) 1 ウベックス
アイゼン(10本爪) 1対 グリベル
|
---|
感想
Fujimori-Wさんの情報をもとに蓼科山山頂からの滑降をすることができた。
しかし、ルートファインディングに四苦八苦し、山スキーは余り楽しめなった。やはり、樹林帯は密だった。
将軍平までは樹林帯で風も防げ、快調にハイクアップできた。
途中、天狗の露地で下るべきルートも確認したが、結果としては奥のオープンバーンから手前のバーンに移動するタイミングと密林のトラバースに苦労。結局、ツボ足でハイクアップする羽目に。
将軍平からの急登をシールで登れるか不安だったが、標高差15mを結局ツボ足で登ることに。
オープンバーンに入って風で結構雪はパックされていたがスキーアイゼンを付けていたので問題なかった(昨日数cm降った雪でスキーがずれることもあったが)。
山頂付近の広場は岩が露出していたが山頂まではシールで行く。
しかし、その後は一部スキーを脱ぐ。
問題はドロップインポイント。
結局分からず、滑りだす。気持ちよいバーンだったが、密林のどこが入口か気にしながら滑ったので気持ちとしてはもう一つ。
その後は密林に捕まり、右往左往。
(下降ポイントをGPSのウェイポイントに転記していたが。)
ようやく、疎の樹林帯に出て、その後オープンバーンに。
しかし、岩の露出が気になる。出だし、左サイド、かなり滑ってから右サイドに。慎重に滑ったので石、岩にはヒットしなかった。
その後は前述通り。
馬返し以降も中々登山道に戻れず、並行しながら下る。
7合目以降やっと登山道沿いに。
最後はゲレンデスキー。楽ですね。
しかし、蓼科山から滑れたので満足。
密林を覚悟し、今回でおおよそルートが分かったので次回はもっと楽しめそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1500人
bumpkinさん
蓼科山、お疲れ様でした(^^)
GPSログを見ると山頂から下って最初の樹林帯で疎林帯が分からずに苦労された形跡が見て取れます。私も今シーズン1回目は疎林帯入口が分からずに右往左往して密林にはまりました(^^;。
疎林帯入口の標識が見つかれば比較的滑りやすいルートでオープンバーンにでれるのですが。
稜線直下の急斜面ですが、無木立の斜面を滑ると右側(東)にずれやすくなります。左側の木が目立つラインに沿って滑るイメージです。
2月になれば雪も増えて岩もだいぶ埋まるでしょうから、またぜひチャレンジを!。
Fujimori-Wさんの投稿で標識があるのを頭に入れていたのですが、見つけることができませんでした。もっと左だったようですね。
もう一つは下り過ぎるとハイクアップがきつそうなので天狗の露地に戻る予定でしたが、東側のオープンバーンに出るところが分からず下り過ぎ密林のトラバースにも苦労しました。
でもイメージはできました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する