記録ID: 5784016
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑い日は高尾山でビールが飲みたい(夜勤明けハイキング)
2023年08月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 602m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 晴れ(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 高尾行 国分寺08:59発-高尾09:25着 【復路】 京王高尾線 特急 新宿行 高尾山口14:07発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 国分寺駅JR中央線下りホーム 立ち食いそば「爽亭」 京王高尾山口駅併設 「京王高尾山温泉 極楽湯」 https://www.takaosan-onsen.jp 京王線めじろ台から徒歩10分 「ラーメン二郎 めじろ台店」 |
写真
装備
個人装備 |
丹沢遊人T
ズボン
靴下
雨具
麦わら帽子
靴
ザック
スマホ
着替え一式
|
---|
感想
資格試験が終わったので仕事帰りの図書館通いも終了、夜勤明けで足慣らしとレジャーを兼ねて高尾山へ。
1ヶ月ぶりのハイクですが足取り軽くブランクも感じず軽快、慣れてる雲取山ならフツーに行けちゃいそうな感じ。
混んでるイメージの高尾山ですが、猛暑のせいで全体的に比較的空いていました。
ジリジリと太陽が降り注ぐ中、丹沢の稜線をツマミに飲むビール最高!
下山後は高尾山口駅併設の温泉施設に初めて立ち寄ったのですが、平日の昼間だからか空いておりとても快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
そして資格試験お疲れ様でした。
山でのビールに風呂上がりのビール、ラーメンと身体に染み渡る感じがこちらにも伝わって来ました。
あっ、私はお酒が飲めない言わゆるゲコでした笑
試験結果が気になるとは思いますが頑張ったご自分へのご褒美として夏山を満喫されるのでしょうか?
今後の山行記録も楽しみにしております。
※いつも私の山行記録にご訪問、そして拍手を頂きありがとうございます
試験が終わったので休日や夜勤明けに堂々と遊びに行けます!
夏山を満喫、したいですねぇ〜
とりあえず妻の帰省に便乗して東北の山に行こうかと考えているところです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する