記録ID: 579161
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
超快晴の北横岳で,絶景を堪能♪
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 291m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ近くの道路は雪が残っていますが,走行には問題ありません.スタッドレスのFF2WDですが,全く問題ありませんでした. |
写真
私も一応,撮ってもらいます.胸についているのはパゴワークスのフォーカスM.フルサイズとm4/3を使う私ですが,冬はやっぱり荷物を減らしたいのでOM-D E-M5に12-40/2.8 proを付けてぴったり収まるフォーカスMを見つけて,冬カメラはm4/3に落ち着きました.
下山後は茅野市の麺屋 蔵人に.
http://www.tamatebako.ne.jp/kuroudo/
http://www.tamatebako.ne.jp/kuroudo/
撮影機器:
感想
水曜日から南八ヶ岳の予定なので,体を休めておけば良いのですが....素晴らしい晴天と聞いて,お手軽な北横岳に行く事にしました.
[山麓駅から山頂駅]
新雪が降ったあとなので,スノーシューかしらとロープウェイ乗り場近くにあるレンタルショップでスノーシュー(割引券を使用して2000円/day)を借りてみました.ちなみにスノーシューはアトラス製の安いやつで,ヒールアップ機能等はありません.平地は良いですが,登坂はつらいときがありました.ロープウェイは10分間隔での運行でしたので,不便は感じませんでした.
[坪庭-北横岳ヒュッテ]
山頂駅についたら,スノーシューを早速履いて登山を開始しましたが,意外なほどに登山道の雪は締まっています.....スノーシュー不要でした(´-ω-`) でも,お金払っているので履きましたよっ! 夏道には岩なども出ていますが,雪がすべてを埋めてしまっているため,とても歩きやすく,あっという間に北横岳ヒュッテについてしまいました.
[北横岳ヒュッテー山頂]
前に来た時も北横岳ヒュッテまで風がないのですが,山頂は風が強かったのでここでバラクラバなどを装着して,アイゼンも履きました.歩き出すと案の定,風が強くなってきて山頂付近は体感気温が低かったです.しかし,気温自体は-8℃とこの時期にしては高めなので,ゆっくりと山頂を楽しめました.そして,この日はとんでもない快晴!南・中央・北アルプスを全て眺める事ができました.あまりに素晴らしい景色に「来て良かったなー」と,思える山行となりました.
綺麗ですね~
人も多くて、小屋もあって、展望に優れおしゃれな感じです。
ロープウェイですか~。錆びれたレール跡ならありましたよ。林業の
方やマニアックな山をしていた自分。
ははは、まあいいんです。
2月に北横岳へ行きます。
またしてもmotoneuronさんの追っかけ山行になってしましますね
蔵人のラーメン!!!これもマークしてましたよ
tarutaruyama様
北横岳に遠征して,いらっしゃるのですね
ここは日帰りで余裕で登れますし,超おすすめです♪
私は水曜日から赤岳と阿弥陀の予定です.
tarutaruyama様がいらっしゃる時にもこのような
素敵な天気であることを祈っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する