記録ID: 5796340
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山、花を眺めながらの天上散歩
2023年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 134m
- 下り
- 118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:52
距離 2.1km
登り 134m
下り 130m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 |
写真
クガイソウ。似た花にルリトラノオがあるが、クガイソウは葉のつき方が輪生(茎を取り巻くように1つの節に3枚以上の葉がつく)で、ルリトラノオは対生(1つの節に茎をはさむように2枚の葉がつく)だそうだ。
感想
花々が咲く山頂の散策を楽しもうと、前から行きたかった伊吹山に登ってきました。登るといっても、山頂直下までドライブウエイが通じているので、散歩気分で歩けます。
残念ながら山頂駐車場に着いた時にはガスに覆われ展望は全くなし。それでも登山口から少し歩くとガスは薄くなり、時折ガスが晴れて展望が開けるようになりました。そしてシモツケソウの群落地に着くとガスが晴れ一気に展望が開け、琵琶湖を眼下に青空のもとに広がらる色鮮やかな花畑は絶景そのもの。この花畑は防護網で覆われており、鹿の食害や人の踏み荒らしから花々を守っているとのこと。以前は、山頂付近は全面花に覆われていたが、今は保護しないと群落にはならないそう。現場でボランティアガイドをされていた「伊吹山もりびとの会」の方々から教えてもらいました。美しい花々が見られるのも、これらの方々のおかけだなと感謝です。
※伊吹山もりびとの会→http://mt-ibuki.jp/
花畑を過ぎるとまたガスに覆われてしまい、下山するまで時折展望が開けるだけでしたが、涼しくて花々を眺めながらの天上散歩を楽しむことができました。
8月上旬のハイシーズンの土曜日でしたが、そんなに登山者は多くはなく、のんびりと歩くことができました。自宅からはちょっと遠くですが、ぜひともまた登ってみたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する