ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5800686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

雨天決行!暴風雨のトムラウシ山 #93/100

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
18.5km
登り
1,529m
下り
1,515m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:37
合計
9:12
5:47
20
6:06
6:07
37
6:43
6:44
81
8:05
8:11
39
8:49
8:58
29
9:27
9:27
38
10:06
10:07
38
10:44
11:00
23
11:23
11:26
21
11:48
11:48
24
12:13
12:13
28
12:42
12:42
30
13:12
13:12
63
14:15
14:18
30
14:47
14:48
14
天候 暴風雨
時々止むこともありましたが基本振りっぱなし
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口の無料駐車場。50から60台くらいはいけそう。バイオマストイレあり。
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢出合までぬかるみがすごいです。木道がないところは注意。
トムラウシ公園は高山植物がたくさん咲いてます。
山頂付近はゴロゴロの岩場です。マーキングがあまりされていないのでガスっている時はGPS必須です。普通に迷います。
その他周辺情報 トムラウシ温泉東大雪荘で入浴
前泊、後泊は帯広駅前アパホテル
8/5プロローグ〜
初羽田。天候よろし
2023年08月05日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 10:11
8/5プロローグ〜
初羽田。天候よろし
しばらく飛び立つ飛行機に見とれます
2023年08月05日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 10:37
しばらく飛び立つ飛行機に見とれます
1時間40分のフライトの結果、ザ曇天。帯広は19℃!10℃以上の気温差にやられます。
2023年08月05日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 13:32
1時間40分のフライトの結果、ザ曇天。帯広は19℃!10℃以上の気温差にやられます。
旅の相棒。レンタカーのシエンタさんです。
2023年08月05日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 13:43
旅の相棒。レンタカーのシエンタさんです。
北海道っぽい道路。帯広市街まで40分位かかります。
2023年08月05日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 13:48
北海道っぽい道路。帯広市街まで40分位かかります。
まず腹ごしらえ。帯広といえば豚丼。とん田でいただきます。土曜14時半で40分待ちくらいでした。
2023年08月05日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 14:24
まず腹ごしらえ。帯広といえば豚丼。とん田でいただきます。土曜14時半で40分待ちくらいでした。
バラを注文。豚はもちろんご飯がふっくらして美味い。バラとロースも相盛りが人気だったようです。
2023年08月05日 14:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/5 14:57
バラを注文。豚はもちろんご飯がふっくらして美味い。バラとロースも相盛りが人気だったようです。
お次は、ばんえい競馬へ
2023年08月05日 15:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:25
お次は、ばんえい競馬へ
混んでますよ
2023年08月05日 15:28撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:28
混んでますよ
何となく買っていきます。やり方を教えてくれるコーナーもありましたので初めての人でも楽しめます。
2023年08月05日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:35
何となく買っていきます。やり方を教えてくれるコーナーもありましたので初めての人でも楽しめます。
券売機
2023年08月05日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:35
券売機
ジェイイサムの響きで購入
2023年08月05日 15:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:40
ジェイイサムの響きで購入
出走!
2023年08月05日 15:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:56
出走!
実は早歩きで追いつけます。途中で止まるくらいなので。観客はスタートからゴールまで追っかけます。みなさん笑顔!
2023年08月05日 15:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 15:56
実は早歩きで追いつけます。途中で止まるくらいなので。観客はスタートからゴールまで追っかけます。みなさん笑顔!
乾杯!競馬とビールで至福です。
2023年08月05日 16:22撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 16:22
乾杯!競馬とビールで至福です。
競馬の後は、チェーン店鳥せいへ
2023年08月05日 18:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 18:19
競馬の後は、チェーン店鳥せいへ
登山に備えてカロリー摂取
2023年08月05日 19:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/5 19:31
登山に備えてカロリー摂取
カツカレー旨し
2023年08月05日 19:14撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 19:14
カツカレー旨し
前泊、後泊はこちら。インターハイ中なので高校生がたくさんいました。
2023年08月05日 19:44撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 19:44
前泊、後泊はこちら。インターハイ中なので高校生がたくさんいました。
向かいのセコマで買ったこいつらでキメて明日に備えます。おやすみー
2023年08月05日 20:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/5 20:43
向かいのセコマで買ったこいつらでキメて明日に備えます。おやすみー
8/6本編〜
朝3時過ぎセコマで買い出し。タウリン注入!
2023年08月06日 03:10撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 3:10
8/6本編〜
朝3時過ぎセコマで買い出し。タウリン注入!
カロリーはこいつで摂取
2023年08月06日 03:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 3:13
カロリーはこいつで摂取
帯広駅から2時間少々で東大雪荘に。
2023年08月06日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 5:03
帯広駅から2時間少々で東大雪荘に。
短縮登山口までもう30分くらい
2023年08月06日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 5:03
短縮登山口までもう30分くらい
駐車場で鹿がお出迎え
2023年08月06日 05:22撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 5:22
駐車場で鹿がお出迎え
バイオマストイレあります駐車場広々です
2023年08月06日 05:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 5:35
バイオマストイレあります駐車場広々です
レッツゴー
2023年08月06日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 5:47
レッツゴー
すごい雨なんですけど伝わらないっすね
2023年08月06日 06:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:01
すごい雨なんですけど伝わらないっすね
もはや川
2023年08月06日 06:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:03
もはや川
もはや濁流
2023年08月06日 06:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:05
もはや濁流
分岐
2023年08月06日 06:08撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:08
分岐
雨降りなので傘さし登山です。ドンキで2000円の折りたたみ。
2023年08月06日 06:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 6:20
雨降りなので傘さし登山です。ドンキで2000円の折りたたみ。
カムイ天上
2023年08月06日 06:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:43
カムイ天上
前トムが顔を出しました
2023年08月06日 06:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 6:47
前トムが顔を出しました
2023年08月06日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 7:37
2023年08月06日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 7:38
2023年08月06日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 7:57
携帯トイレブース
2023年08月06日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 7:59
携帯トイレブース
沢出合
2023年08月06日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:05
沢出合
渡渉します。普通の靴でOK
2023年08月06日 08:06撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:06
渡渉します。普通の靴でOK
2023年08月06日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:09
沢沿いを高度上げてきます
2023年08月06日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:21
沢沿いを高度上げてきます
前トム平手前の岩場へ
2023年08月06日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:27
前トム平手前の岩場へ
ナッキーを探せ!2、3度見かけたのですが、すぐ隠れるので写真撮影はできませんでした。
2023年08月06日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:32
ナッキーを探せ!2、3度見かけたのですが、すぐ隠れるので写真撮影はできませんでした。
前トムへ
2023年08月06日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:49
前トムへ
2023年08月06日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:50
前トム平
2023年08月06日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 8:50
前トム平
ガメラやん
2023年08月06日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:10
ガメラやん
トムラウシ公園方面
2023年08月06日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:12
トムラウシ公園方面
良い感じ
2023年08月06日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:22
良い感じ
カムイミンタラ感ありますね
2023年08月06日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:22
カムイミンタラ感ありますね
トム公園
2023年08月06日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:25
トム公園
2023年08月06日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:25
2023年08月06日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:25
カムイミンタラ!
2023年08月06日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:26
カムイミンタラ!
2023年08月06日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:28
2023年08月06日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:46
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:47
ヒメサユリ?
2023年08月06日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 9:54
ヒメサユリ?
岩場を進みます
2023年08月06日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 10:18
岩場を進みます
山頂直下、暴風雨が直撃!辛すぎるが伝わらないかー。
2023年08月06日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 10:31
山頂直下、暴風雨が直撃!辛すぎるが伝わらないかー。
そして傘がボキっとお逝きなさった。上の部分だけで頑張ります。しかしこの傘、肝心な傘部分は、どれだけラッパに反り返ろうが元に戻るんです。ドンキやるやん。
2023年08月06日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 10:34
そして傘がボキっとお逝きなさった。上の部分だけで頑張ります。しかしこの傘、肝心な傘部分は、どれだけラッパに反り返ろうが元に戻るんです。ドンキやるやん。
もはやずぶ濡れ
2023年08月06日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 10:35
もはやずぶ濡れ
挫けそうになりながらも、ゴールが…。
2023年08月06日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 10:39
挫けそうになりながらも、ゴールが…。
とうちゃこ!百名山93座目ゲット!しかし風雨がすごい。そしてガスガスで何も見えず。
2023年08月06日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 10:44
とうちゃこ!百名山93座目ゲット!しかし風雨がすごい。そしてガスガスで何も見えず。
そこそこ広々です
2023年08月06日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 10:44
そこそこ広々です
天気が悪過ぎてサムネに困るのでジャンプ一番!
誰もいないのでタイマーで。風雨の中テイク10くらいまで粘りました笑。アホですね。
2023年08月06日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/6 10:55
天気が悪過ぎてサムネに困るのでジャンプ一番!
誰もいないのでタイマーで。風雨の中テイク10くらいまで粘りました笑。アホですね。
セコマで買ったこの人でカロリーを、熱源をください。
2023年08月06日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 10:58
セコマで買ったこの人でカロリーを、熱源をください。
なんだかんだ20分くらい山頂にいたようですが、岩場を下り、北沼分岐まで来ました。2009年の遭難はもう少し先で起きたようですが、確かにマーキングが不明瞭でガスガスだとGPSないと厳しかったです。
2023年08月06日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 11:26
なんだかんだ20分くらい山頂にいたようですが、岩場を下り、北沼分岐まで来ました。2009年の遭難はもう少し先で起きたようですが、確かにマーキングが不明瞭でガスガスだとGPSないと厳しかったです。
2023年08月06日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 11:31
このへゆで山うさぎと遭遇。まさに脱兎の如くスピードで逃げていきました。雨がまたキツくなるー
2023年08月06日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 11:32
このへゆで山うさぎと遭遇。まさに脱兎の如くスピードで逃げていきました。雨がまたキツくなるー
岩の影に隠れてスポーツ羊羹で熱源摂取
2023年08月06日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 12:30
岩の影に隠れてスポーツ羊羹で熱源摂取
前トムまで戻りました。
2023年08月06日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 12:40
前トムまで戻りました。
前トム手前の岩場が終わり風の影響をあまり受けなくなりホッと。
2023年08月06日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 12:52
前トム手前の岩場が終わり風の影響をあまり受けなくなりホッと。
コマドリ沢出合。ここから帰りは登り返し。結構長めです。
2023年08月06日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 13:11
コマドリ沢出合。ここから帰りは登り返し。結構長めです。
登り返し後、カムイ天上までが長いこと長いこと
2023年08月06日 14:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 14:15
登り返し後、カムイ天上までが長いこと長いこと
駐車場へ、やったぜ!
2023年08月06日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 15:01
駐車場へ、やったぜ!
帰りも鹿がお出迎え
2023年08月06日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 15:02
帰りも鹿がお出迎え
こちらで入浴。冷えた体に沁みます。
2023年08月06日 15:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 15:38
こちらで入浴。冷えた体に沁みます。
帯広まで戻る道中。セコマのフライトチキン。思ったより美味くてビックリ!
2023年08月06日 17:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 17:38
帯広まで戻る道中。セコマのフライトチキン。思ったより美味くてビックリ!
宿に戻り。1L水を持っていくも余りました。お茶1.5Lの注入でした。
2023年08月06日 18:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 18:42
宿に戻り。1L水を持っていくも余りました。お茶1.5Lの注入でした。
アパりました。いや、余りました。山頂ジャンプ一番がなければこれをサムネにしようかと思いました。
2023年08月06日 18:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/6 18:43
アパりました。いや、余りました。山頂ジャンプ一番がなければこれをサムネにしようかと思いました。
夕飯をどこで食おうか?北の屋台はコミュ障にはきついので、普通の居酒屋にしました。海へ、とととの2軒はしご。写真撮らなかった…。良き夜でした。宿に戻り
ひたすらずぶ濡れの道具を干しました。
2023年08月06日 19:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8/6 19:27
夕飯をどこで食おうか?北の屋台はコミュ障にはきついので、普通の居酒屋にしました。海へ、とととの2軒はしご。写真撮らなかった…。良き夜でした。宿に戻り
ひたすらずぶ濡れの道具を干しました。
8/7エピローグ〜
翌朝こちらで朝ごはんを
2023年08月07日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 9:25
8/7エピローグ〜
翌朝こちらで朝ごはんを
翌朝、六花亭にてバターサンドアイスとサクサクパイ&コーヒー
2023年08月07日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 9:08
翌朝、六花亭にてバターサンドアイスとサクサクパイ&コーヒー
続いてモール温泉に入りに。水着が借りれます。男女混浴です。
2023年08月07日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 10:07
続いてモール温泉に入りに。水着が借りれます。男女混浴です。
昼飯はラーメンみすゞ。こだわりみすゞ醤油と行者にんにくバターご飯。味は普通かな?
2023年08月07日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 11:21
昼飯はラーメンみすゞ。こだわりみすゞ醤油と行者にんにくバターご飯。味は普通かな?
帯広空港へ向かう途中、寄りました
2023年08月07日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 12:49
帯広空港へ向かう途中、寄りました
2023年08月07日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 12:49
こちらにも寄りました
2023年08月07日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 13:15
こちらにも寄りました
駅舎内。すごっ!
2023年08月07日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 13:15
駅舎内。すごっ!
私も書いときました。
2023年08月07日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 13:29
私も書いときました。
最後にこちらへ。生キャラメル買いましたよ。
2023年08月07日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 13:52
最後にこちらへ。生キャラメル買いましたよ。
帯広空港へ。激混み。40分遅れで飛び立ちました。
2023年08月07日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 14:28
帯広空港へ。激混み。40分遅れで飛び立ちました。
さらば帯広!
2023年08月07日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 15:54
さらば帯広!
飛行機より、十勝っぽい
2023年08月07日 16:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/7 16:12
飛行機より、十勝っぽい
雲を抜けると、こうだもんなー。ここもカムイミンタラ?
2023年08月07日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/7 16:15
雲を抜けると、こうだもんなー。ここもカムイミンタラ?
無事羽田空港に。こちらは暑い!そして天気が良い!
2023年08月07日 17:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/7 17:46
無事羽田空港に。こちらは暑い!そして天気が良い!
旅のラストは羽田空港の1Fフードコート梅林でスペシャルヒレカツ丼!美味い!
2023年08月07日 18:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/7 18:53
旅のラストは羽田空港の1Fフードコート梅林でスペシャルヒレカツ丼!美味い!
初日から実は、体調が悪く、有村架純パワー注入。
2023年08月07日 19:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/7 19:07
初日から実は、体調が悪く、有村架純パワー注入。
品川駅。経由で東京へ。次はモノレールに乗りたい。(乗ったことない田舎者です)
これにて完!
2023年08月07日 19:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/7 19:47
品川駅。経由で東京へ。次はモノレールに乗りたい。(乗ったことない田舎者です)
これにて完!

感想

 7月幌尻岳遠征に続き、北海道遠征第2弾。前回同様雨予報、どころか前線の影響で大雨警報の中での遠征となりました。そして結果は予報の通り、台風中継さながらの暴風雨の中での修行登山となりました。また、数日までに裸で扇風機の風を浴びながら朝まで寝てしまったことにより、夏風邪気味と2重苦登山となってしまいました(泣)。

 帯広駅から短縮登山口までは2時間30分くらいかかります。トムラウシ温泉までは舗装路ですが、それ以降は砂利道です(そこまで悪路ではありません)。

 登ってみて、アプローチが長い山という印象でした(特に帰りは嫌になるほど)。晴れれば前トム平以降絶景だったのでしょうが、ガスガスで何も見えず…。逆に稜線に出るので風雨の影響をもろに受け、台風中継さながらの非常に苦しい山行でした。緯度が同じくらいの美瑛では10〜14mmくらい降った時間帯もあったようです。一時やむこともありましたが、ほぼ断続的に降り続きました。山ですし、風も相まって体感ではもっとふっていたと思います。
 ただ、トムラウシはアイヌ語で「花の多いところ」を意味するらしく、トムラウシ公園では、その名の通り高山植物を目にかかることができました。
 山頂はホワイトアウトでしたので、サムネに困り、ジャンプ一番の撮影までしました。(暴風雨の中、テイク10くらいした私はどあほうですね)
 山頂付近はガスガスだったこともあり、岩場で道が非常にわかりづらいです。GPSがないと遭難する可能性があるので注意が必要です。

 傘さし登山でしたが、風があっても雨よけ、風よけになるので有効と思いました。腕はパンパンになりますが、あれだけ雨にふられてもインナーにはしみこまなかったのは傘のおかげかなと思います。風が強すぎて頂上手前でポキっと折れてしまいましたが…。
 天気予報をなめてはなりませんし、天候がよろしくないときは自重することも重要ですね。今回はスライドは4グループのみ、うちソロ3名。皆さんキチンと自重されているようで。

 今回も熊さんには遭遇せず、何とか行ってこれました。ナキウサギは2〜3回見かけましたがすぐ隠れて撮影はできず…。北海道の晴天とは縁がないようでしたが、次回は8月下旬に羊蹄山の予定。次回こそ晴天の中でのぼりたいなあ。

 水分も3L持っていきましたが、結果1.5L消費でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら