ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580585
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

南比良の雪上ハイク:権現山-蓬莱山ピストン

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
903m
下り
903m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:20
合計
5:35
9:40
45
花折峠入口
10:25
10:30
30
11:00
11:10
30
11:40
11:45
20
12:05
12:05
0
12:05
12:35
5
12:40
12:40
30
13:10
13:15
25
13:40
13:40
15
13:55
14:10
20
14:30
14:35
15
14:50
14:55
20
15:15
花折峠入口
天候 天候:曇り時々晴れ
気温:8℃(蓬莱山山頂)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神「京都東IC」- 湖西道路「真野IC」- 477号線 - 367号線
駐車場はありません。平バス停付近のチェーン取付けエリア?のようなところに駐車
※平バス停横のスペースは駐車禁止です
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:特にないように思いました。
■道迷箇所:トレースがしっかりあり迷うことはありませんでした。
      またラッセルすることもありませんでした。
■登山ポストは平バス停にあります。
■トイレは、分かりませんでした。
※ルートは記憶をたどり手入力のため、正確ではありません。
9:40 駐車場所探すのに手間取り花折峠から遅目のスタート。
2015年01月25日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 9:39
9:40 駐車場所探すのに手間取り花折峠から遅目のスタート。
9:50 このコースから権現山に登るのはお初です。
2015年01月25日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 9:50
9:50 このコースから権現山に登るのはお初です。
雪質は問題ナシ。アラキ峠までアイゼンなしで行きました
2015年01月25日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 10:17
雪質は問題ナシ。アラキ峠までアイゼンなしで行きました
10:25 アラキ峠。ここから勾配が急になるので念のためアイゼンを
2015年01月25日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 10:25
10:25 アラキ峠。ここから勾配が急になるので念のためアイゼンを
木漏れ日がキレイ
2015年01月25日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/25 10:36
木漏れ日がキレイ
結構ハードな尾根を直登。
2015年01月25日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 10:45
結構ハードな尾根を直登。
開けたとこに出ると権現山まで後少し
2015年01月25日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 10:55
開けたとこに出ると権現山まで後少し
開けたとこから京都北山方面?
2015年01月25日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 10:56
開けたとこから京都北山方面?
11:00 権現山到着。変な顔
2015年01月25日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
1/25 11:02
11:00 権現山到着。変な顔
びわ湖に薄日が。お日様こっちも頼むよ〜
2015年01月25日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/25 11:00
びわ湖に薄日が。お日様こっちも頼むよ〜
では、びわ湖バレーに向けて出発です
2015年01月25日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 11:14
では、びわ湖バレーに向けて出発です
一番奥に見えてるピークが目的地のびわ湖バレーがある蓬莱山
2015年01月25日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/25 11:14
一番奥に見えてるピークが目的地のびわ湖バレーがある蓬莱山
ズームして。屋根のようなものが見えてますね
2015年01月25日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 11:16
ズームして。屋根のようなものが見えてますね
思ったより雪も絞まっていて踏み跡も明瞭でした
2015年01月25日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 11:16
思ったより雪も絞まっていて踏み跡も明瞭でした
ワカン付けたけど、無くても良かったかも
2015年01月25日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/25 11:28
ワカン付けたけど、無くても良かったかも
振り返って権現山。左の尾根を辿ってきました
2015年01月25日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 11:36
振り返って権現山。左の尾根を辿ってきました
ホッケ山に雪尻が発達中
2015年01月25日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 11:36
ホッケ山に雪尻が発達中
11:40 ホッケ山 小さい山頂だけど360度の展望があって好きな場所。蓬莱山は少しガスってますね
2015年01月25日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/25 11:41
11:40 ホッケ山 小さい山頂だけど360度の展望があって好きな場所。蓬莱山は少しガスってますね
琵琶湖側の尾根筋を進みます
2015年01月25日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/25 11:46
琵琶湖側の尾根筋を進みます
壮大な雰囲気の尾根が並ぶ
2015年01月25日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 11:49
壮大な雰囲気の尾根が並ぶ
琵琶湖側の尾根筋には至るとこに雪尻が成長中
2015年01月25日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/25 11:55
琵琶湖側の尾根筋には至るとこに雪尻が成長中
今日は暖かいので樹氷は案の定解けていました。風もそよそよ程度
2015年01月25日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 12:01
今日は暖かいので樹氷は案の定解けていました。風もそよそよ程度
白の明るさに
2015年01月25日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/25 12:03
白の明るさに
振り返り
2015年01月25日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 12:04
振り返り
小女郎谷から登られて来たのかな。大変そう
2015年01月25日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 12:05
小女郎谷から登られて来たのかな。大変そう
12:05 少女郎峠。少女郎ヶ池の様子を見に写真左へ
2015年01月25日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 12:06
12:05 少女郎峠。少女郎ヶ池の様子を見に写真左へ
12:10 少女郎ヶ池。池は完全に雪で埋まってますね
2015年01月25日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 12:10
12:10 少女郎ヶ池。池は完全に雪で埋まってますね
じゃ、ここで休憩がてら昼飯にしましょうか
2015年01月25日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/25 12:13
じゃ、ここで休憩がてら昼飯にしましょうか
道中で知り合ったおばさんが「池の上歩いてみるわ。ドボンしたら助けてよ〜」と好奇心旺盛で行ってしまった
2015年01月25日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 12:20
道中で知り合ったおばさんが「池の上歩いてみるわ。ドボンしたら助けてよ〜」と好奇心旺盛で行ってしまった
少女郎峠に戻り雪上ハイクを続けます
2015年01月25日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 12:42
少女郎峠に戻り雪上ハイクを続けます
少女郎峠から蓬莱山に向けて最初の坂の雪尻にクラックが!雪尻には近づき過ぎ注意すね
2015年01月25日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 12:44
少女郎峠から蓬莱山に向けて最初の坂の雪尻にクラックが!雪尻には近づき過ぎ注意すね
蓬莱山が大分と近づいてきました
2015年01月25日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 12:50
蓬莱山が大分と近づいてきました
これを登れば、もう一息です
2015年01月25日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 12:56
これを登れば、もう一息です
最後の登り。楽そうに見えますがそれなりに・・・
2015年01月25日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 13:05
最後の登り。楽そうに見えますがそれなりに・・・
13:10 蓬莱山到着〜
2015年01月25日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 13:09
13:10 蓬莱山到着〜
ボーダーやスキーヤー達で賑わうゲレンデ。遠くに雪帽子を被った武奈ヶ岳
2015年01月25日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/25 13:13
ボーダーやスキーヤー達で賑わうゲレンデ。遠くに雪帽子を被った武奈ヶ岳
若干クラストしている雪紋
2015年01月25日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 13:14
若干クラストしている雪紋
13:20 ゆっくりしたかったけど場違いの空気感と痛い視線があったのでそそくさと折り返します
2015年01月25日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 13:22
13:20 ゆっくりしたかったけど場違いの空気感と痛い視線があったのでそそくさと折り返します
雪尻の辺りだけ日が差してキレイです
2015年01月25日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/25 13:24
雪尻の辺りだけ日が差してキレイです
雪尻ギリギリの鹿の足跡。崩れるとヤバイとか考えないのかな?
2015年01月25日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 13:28
雪尻ギリギリの鹿の足跡。崩れるとヤバイとか考えないのかな?
びわ湖方面。青空だったら絵になるんでしょうね
2015年01月25日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 13:29
びわ湖方面。青空だったら絵になるんでしょうね
だだ広い所を歩くのは気持ち良い〜。トレースがなければもっと良いんだけど
2015年01月25日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 13:31
だだ広い所を歩くのは気持ち良い〜。トレースがなければもっと良いんだけど
雪の照り返しが眩しい
2015年01月25日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 13:33
雪の照り返しが眩しい
やっぱり日が当たると一段とキレイですね
2015年01月25日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 13:35
やっぱり日が当たると一段とキレイですね
びわ湖を見下ろし1枚
2015年01月25日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/25 13:41
びわ湖を見下ろし1枚
ホッケ山が見えてきました
2015年01月25日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 13:45
ホッケ山が見えてきました
琵琶湖側の尾根筋はいつ歩いても良いですね〜
2015年01月25日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 13:51
琵琶湖側の尾根筋はいつ歩いても良いですね〜
ホッケ山の道標が見えてきました
2015年01月25日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 13:55
ホッケ山の道標が見えてきました
13:55 ホッケ山ズラ
2015年01月25日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 13:56
13:55 ホッケ山ズラ
自撮り。妖怪ウォッチのポーズズラよ ポー
2015年01月25日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
1/25 14:03
自撮り。妖怪ウォッチのポーズズラよ ポー
最後は権現山を残すのみ
2015年01月25日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 14:09
最後は権現山を残すのみ
ピストンの復路は飽きるんですが今回の復路はお天気だったんで楽しかったです
2015年01月25日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/25 14:10
ピストンの復路は飽きるんですが今回の復路はお天気だったんで楽しかったです
雪尻がノースショアビーチの波みたい。行ったことないけど 笑)
2015年01月25日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/25 14:11
雪尻がノースショアビーチの波みたい。行ったことないけど 笑)
これを登って少し進むと
2015年01月25日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 14:24
これを登って少し進むと
14:30 権現山到着
2015年01月25日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 14:29
14:30 権現山到着
ここから植林地帯に入っていきます
2015年01月25日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 14:36
ここから植林地帯に入っていきます
登るのに苦労しましたが降りるのは雪をザクザク、早い早い
2015年01月25日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 14:38
登るのに苦労しましたが降りるのは雪をザクザク、早い早い
気温が高いせいか、朝より雪がズボズボになってました
2015年01月25日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/25 14:52
気温が高いせいか、朝より雪がズボズボになってました
15:05 登山口まで戻ってきました
2015年01月25日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/25 15:07
15:05 登山口まで戻ってきました
15:15 ゴール。お疲れさんでした〜
2015年01月25日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/25 15:13
15:15 ゴール。お疲れさんでした〜
撮影機器:

感想

この日は子供達と奈良の三峰山へ樹氷とソリ遊びに行くつもりでしたが、
二人とも友達と遊ぶ事を優先し相手にして貰えず、一人寂しく比良方面へ。
アラキ峠から登るコースも気になっていたので、この機会に行ってまいりました。

花折峠入口付近の367号線は駐車できる所がないのでウロウロしましたが
結局、367号線脇のチェーン脱着スペースのような所に駐車し出発。
雪質は程度に絞まった感じで歩きやすく、アイゼンはアラキ峠でつけました。
アラキ峠から権現山までは結構な急登を直登。
夏道もこのコースだと大変ですね。

そして権現山から蓬莱山まではびわ湖からを右に見下ろしながらの
快適なトレッキングでラッセルの必要はなし。
トレースもばっちり。ワカンをつけて歩きましたが、
適度に絞まった雪だったので必要性を感じなかったので
復路はワカンなしで歩きました。
気温も暖かく風もそよそよと吹くだけだったのでアウタージャケットは
一度も着る事はありませんでした。その代わり樹氷は解けてましたが・・・
そして、びわ湖側の尾根沿いは、あっちこっちでキレイな雪尻を
沢山見ることができ楽しめました。
これで青空があれば言う事なしなんですが、まぁそれは次回のお楽しみに。
後、少女郎峠からスグ上がったところの雪尻は亀裂が入っていたので要注意でした。
ここに限らず雪尻には近づき過ぎないようにしないといけませんね。

早いもので、これで1月の山行は終わり。
1月の関西の天候は今イチが多かったので、2月の天気に期待したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

アメとムチだね。
あ〜 子連れ山行残念。こればっかしは仕方ないか〜
次に期待です。

フッ・・NO9、女性ファンに優しいだけの男じゃないと
       アピールだな。
フッ・・NO50、怖い顔を見せといてからの〜 
       面白くて優しい感じを出したな。。
アメとムチ攻撃で、好感度アップ! 狙いどうりだね。

連チャンじゃないっすか! 確変中? 777 大当たり〜。。
しかも雪山連チャン、、いつのまのか雪男になった・・
ちなみに、足先冷たくないの? アッチ〜の?
ず〜と雪だと冷たくなるよね? 

そんな感じでお疲れ様でした〜



       
2015/1/28 8:33
Re: アメとムチだね。
隊長お疲れさまです
はい、休日は当社規定によりなので、今回は連チャンです。
ですがこれで打ち止めです。 来週は予定があるので

フフッ、好感度は、ご覧の通りうなぎ登りさ。
次は「山ごはん」だな。これで落ちなかったヤツは今までいない。
なんのこっちゃ。
足が冷たくないか。ですって?
一応、冬季用の保温力がある靴下履いてますが
休憩中に少し冷たく感じることはあっても、動き出すと
今までそんな事はなかったですね〜
念のため、足に貼る使い捨てカイロは持参はしてますが
自分は動き出すと暑がりなのか、みんな冬用のアウタージャケット着てても
自分は暑いので脱いでしまうことが多いすわ。
2015/1/28 22:16
少女郎ヶ池でナンパ??
タムちゃん 
(๑ゝω・ิ)ノ☆゚+.こんちゎ゚+.☆ ビタロです

やっぱり比良は・・・・
まるで水を得た魚のように
タムちゃん楽しそう〜

しかも、なになにしっかり
少女郎ヶ池でナンパしてるし・・・
さすが比良マイスター
やるね〜

写真の顔も・・
伊吹山の時とは大違い
ここではちゃんと
日村でなくて田村やがな
2015/1/28 17:17
Re: 少女郎ヶ池でナンパ??
ビタロさん コメントありがとうございます

へへ、水を得た魚のようですか
なんでやろ。少しでも勝手知ったる所だからかな?安心感は感じますね。

そうなんです。息子達にフラれ、少女郎ヶ池でナンパしたら
気持ち悪がられ、池の上を構わず必死に逃げられてしまった。
という絵図等どえ〜す

でも、この日はビタロさんと場所は違えども同じ稜線歩き。
また、近々どこかの山で巡える予感が
ワクワクしてきたゼ!
2015/1/28 22:27
これは行かんとあきませんね
tamu-chanさん 伊吹に続く雪比良、おつかれ様でございました。
24〜25日、六甲は穏やかなイイお天気でしたが
さすが比良となると、半分ウラ日本みたいなロケーションなので
なかなかスカっとは行かないんですね
さて、平から権現山経由の蓬莱山は、小生にとってもお馴染みルート。
(ホッケ山、いいですね!)
それゆえ「積もると、こうなるんだ〜 」的なワクワク感は倍増。
とりわけ、No.39や44など、すばらしい御写真と共に堪能させて戴きました。

こちら前回ご承知のとおりスタッドレスが最大の難関なのですが
(財務省から拠出認可の可能性はほぼゼロ)
それならそれでテが無いわけではないぞ、などと
近々真剣に計画(おおげさ)練っています。
歳末以来、背中を押して戴いて感謝しております。
2015/1/29 15:59
Re: これは行かんとあきませんね
notungさん コメントありがとうございます。

そうですね〜。スカッとした青空を待望するのですが
西高東低の気圧配置だから仕方ないのですかね。。。

権現山〜蓬莱山はnotungさんのお得コースなんですね。
2月になってもう少し高気圧が張り出してお天気が安定したなら
チャンスかもしれませんね。
そんな中で暖かい日だったら道路の凍結の可能性も低いかもですが・・・

私が冬装備がなくて悩むのと同じようにスタッドレスのお悩み、お察しいたします。
でも、それも含めて登山と捉えて楽しむことができたら良いですね
2015/1/29 22:57
雪山2連チャン!!
いいなぁ〜。
ホント、疲れないの?
タフマン飲んでるとか??すご〜い!
あっ、私もtさんとコラボの時は連日山を歩いてたっけー
でも雪山2連チャンは無いぞー

そうそう、妖怪ウォッチって流行ってるよね。
少し前はポケモンとか???
やっぱり子供達はそんなんで楽しんでいるのかな〜。

子供達にフラれちゃって寂しいパパさん、次は素敵な奥様とコラボレコ!!
楽しみにしてますよー

追伸・・・隊長は 「霜焼け大魔王」だった  雪山ダメじゃぁん
           ↑
     思いっきり隊長のせいにしてる  
2015/1/29 19:48
Re: 雪山2連チャン!!
ねえさん コメントありがと。

>ホント、疲れないの?
はい!若いからね
て、連チャンっていっても、どっちも10km程度の距離やし、
たまに踏み抜くことはあっても、幸いラッセルもなくて快適に歩けたからね。

妖怪ウォッチね。世間の子供達、特に小学校低学年には大ウケ。
今までポケモンって騒いでたと思ってたのに、あっさりしたモンよ。

>霜焼け大魔王
贅沢し過ぎだな。その甘えた体に喝だ!
2015/1/29 23:09
一般市民へ
ふふ〜ん・・ ひがみってやつですか? 

いつか見てろよ! バイトAKBは無理だったが、
バイトEXILEの応募があれば、受かってやるぜ!
一気に芸能人だ。。芸能人紹介してやんない!

そして・・霜焼け大魔王じゃない!
愛と性器の味方、スーパーヒーローだ!

返信、、いらんぜよ。。あ〜スッキリした。   
2015/1/30 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら