縞枯山・茶臼山まったりでもない山行
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 曇りと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ワカンorスノーシューを早めに買う。スキーorボードも欲しい。。
|
---|
感想
水曜日に休みが取れたので、水曜チームとハイキングに出かけた。
縞枯山は以前に行った記憶あり。今回は、平日で歩いている人も少なく閑散としていて気持ちいい。雪の重みで低く垂れさがった木々のトンネルを這いつくばり通過する。そんな箇所がところどころ。茶臼山は我々だけの独占化と思ったが、あとから二人組がきた。五辻へ向かう途中で数名のグループとすれ違う。五辻付近の平原ではテントを張って休憩していたグループあり。
まったり雪山ハイキングのつもりだったが、この日 縞枯山へ向かうトップバッターでラッセルしながらだったので結構歩きごたえがあり”まったりハイキング”ではなかった。茶臼山展望台はとてもいい景色。でも風が強くそそくさと退散。
茶臼山にもどり、おじょうさま特製うんまい鍋をうんまいうんまいと食べ下山開始。
自然のキャンパスにお絵かきしながら楽しく下りた。
充実したハイキングになりました。
kitayanさん、treetop83さん、水曜山の会にご賛同いただきありがとうございます!
さらにわがままを聞いていただき、職場の最寄りの登山コースを設定していただきました!
縞枯、茶臼は以前夏にまわったことはありましたが、厳冬期は初めて!ロープウェイも初!
晴男がおりましたので天気は申し分ありませんでしたが、スノーシューがあれば尚よかったです。。
茶臼山の素晴らしい展望に酔いしれるはずでしたが、吹き上げる強風にそそくさと退散してきました。すっかり身体が冷えてしまいましたが、昼食ではtreetop83さんお手製の鍋で暖まりました!!当会の山ガールさんは女子力高めですね!また一緒に行ってご馳走になりたいと思います!
今年も冬の坪庭に来れました☆
北八の森や縞枯が大好きです。冬の縞枯の森はどんな景色なのか見てみたくて
メンバーにわがまま聞いてもらっちゃいました(*^^*)ありがとうございます。
ロープウェイは早い時間は登山者の方が多かったです。
行きやすく人気のエリアなのでノートレースかと思ってた茶臼方面もやや踏みあとが
ありました。
冬の縞枯の森は静寂そのもの。静かで冷たい森の世代交代は神秘的でとってもきれいでした。また訪れたいです。
展望台はそれぞれの山にあり絶景だったけど強風が堪えました(>_<)
お昼のお鍋もみんなプルプルしながら食べるくらい本当に寒かった。
のんびり山行の予定がなかなか歩きごたえのある山行で充実!とっても楽しかったです♪
uradooriさんに負けず今年も元気に晴れ女全開ですw!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する