ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 582016
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雪の伊吹山【電車・バス】(登山口〜山頂 ピストン)

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
10.2km
登り
1,164m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:01
合計
5:47
9:58
9:58
28
10:26
10:29
18
10:47
10:50
6
10:56
10:56
22
11:18
11:20
35
11:55
11:56
14
12:32
12:37
14
13:00
13:01
16
13:17
13:18
13
13:31
13:31
4
13:35
13:36
6
13:42
14:15
21
14:36
14:36
9
15:04
15:05
1
15:06
ゴール地点
行き
7:32京都駅0番線1〜12の△⇒米原駅乗換⇒近江長岡駅8:42着⇒8:45湖国バス⇒伊吹山登山口9:00着
帰り
16:05伊吹山登山口バス16:20着⇒16:34近江長岡駅⇒米原駅乗換⇒17:42京都駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湖国バス
http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?teicd=3610
コース状況/
危険箇所等
登山道は一本道でずーーーっと上りで、四合目付近で2通りのルートがありますが五合目で合流します。
六合目付近から夏道があるはずでしたが、見つけられませんでした。直登ルートはキツイですね。下りの急斜面を下山するとき、軽アイゼンだと危険です。10本か12本アイゼンが必要だと思います。
トイレは登山口のトイレが最後です。冬期は全て閉鎖されています。
その他周辺情報 冬期は山頂の小屋は閉鎖です
近江長岡駅からの伊吹山、雲一つ無し、期待大
2015年01月29日 08:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
1/29 8:43
近江長岡駅からの伊吹山、雲一つ無し、期待大
三之宮神社
2015年01月29日 09:17撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 9:17
三之宮神社
登山口の入山金受付所、300円です、無人でしたがポストに投入しました
2015年01月29日 09:18撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
1/29 9:18
登山口の入山金受付所、300円です、無人でしたがポストに投入しました
登山口
2015年01月29日 09:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 9:19
登山口
樹林帯を抜けて一合目
2015年01月29日 09:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 9:39
樹林帯を抜けて一合目
みはらしや前から
2015年01月29日 09:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 9:55
みはらしや前から
三合目前伊吹山が見えてきました
2015年01月29日 10:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
1/29 10:23
三合目前伊吹山が見えてきました
三合目
2015年01月29日 10:27撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
1/29 10:27
三合目
三合目のトイレ、閉鎖されています
2015年01月29日 10:30撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 10:30
三合目のトイレ、閉鎖されています
ここからアイゼンを装着しました
2015年01月29日 10:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
1/29 10:42
ここからアイゼンを装着しました
五合目、ここから急斜面が始まります
2015年01月29日 10:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
1/29 10:58
五合目、ここから急斜面が始まります
六合目下の避難小屋
2015年01月29日 11:17撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
1/29 11:17
六合目下の避難小屋
六合目の標識、かろうじて見つけることができました
2015年01月29日 11:22撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
1/29 11:22
六合目の標識、かろうじて見つけることができました
横を見るとこんなに急斜面です、もうヘトヘト
2015年01月29日 11:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
1/29 11:28
横を見るとこんなに急斜面です、もうヘトヘト
振り返って見ました
2015年01月29日 11:37撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
1/29 11:37
振り返って見ました
直登はキツイですね
2015年01月29日 11:44撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
1/29 11:44
直登はキツイですね
霧氷、樹氷はありません
2015年01月29日 11:56撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1/29 11:56
霧氷、樹氷はありません
もう少しで山頂か
2015年01月29日 12:12撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
1/29 12:12
もう少しで山頂か
山頂の小屋が見えてきました
2015年01月29日 12:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
1/29 12:16
山頂の小屋が見えてきました
山頂到着です、見晴らし最高!!
2015年01月29日 12:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
14
1/29 12:19
山頂到着です、見晴らし最高!!
遠くに御嶽山も見えました
2015年01月29日 12:24撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
1/29 12:24
遠くに御嶽山も見えました
少しズームの御嶽山、噴煙が確認できました
2015年01月29日 12:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
16
1/29 12:26
少しズームの御嶽山、噴煙が確認できました
日本武尊さんの後ろには白山が見えました
2015年01月29日 12:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
1/29 12:26
日本武尊さんの後ろには白山が見えました
伊吹山一等三角点
1377m
2015年01月29日 12:32撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
9
1/29 12:32
伊吹山一等三角点
1377m
御在所岳方面
2015年01月29日 12:37撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
1/29 12:37
御在所岳方面
ちょっと記念撮影
2015年01月29日 12:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
13
1/29 12:40
ちょっと記念撮影
琵琶湖もよく見えます
2015年01月29日 12:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
1/29 12:46
琵琶湖もよく見えます
北アルプス、乗鞍、御嶽山まで見えました
2015年01月29日 12:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
1/29 12:46
北アルプス、乗鞍、御嶽山まで見えました
少しズームで北アルプス
2015年01月29日 12:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
1/29 12:46
少しズームで北アルプス
こちらは比良山系
2015年01月29日 12:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
1/29 12:48
こちらは比良山系
下山開始です
2015年01月29日 12:49撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1/29 12:49
下山開始です
急斜面を転がったらどこまで転げ落ちるのやら、慎重に降ります
2015年01月29日 12:51撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
1/29 12:51
急斜面を転がったらどこまで転げ落ちるのやら、慎重に降ります
六合目から
2015年01月29日 13:18撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
1/29 13:18
六合目から
五合目です
2015年01月29日 13:25撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
1/29 13:25
五合目です
三合目
2015年01月29日 13:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
1/29 13:42
三合目
遅めの昼食
2015年01月29日 13:53撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
1/29 13:53
遅めの昼食
みはらしや前から、今日はそれほどぬかるんでいませんでした
2015年01月29日 14:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
1/29 14:40
みはらしや前から、今日はそれほどぬかるんでいませんでした
いつもの「おつかれさま」
2015年01月29日 15:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
1/29 15:04
いつもの「おつかれさま」
三之宮神社前で泥を落とします
2015年01月29日 15:06撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
1/29 15:06
三之宮神社前で泥を落とします
近江長岡駅からの伊吹山、今日は本当によかった
2015年01月29日 16:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
1/29 16:23
近江長岡駅からの伊吹山、今日は本当によかった

感想

登山道は一本道でずーーーっと上りで、四合目付近で2通りのルートがありますが五合目で合流します。
六合目付近から夏道があるはずでしたが、見つけられませんでした。直登ルートはキツイですね。下りの急斜面を下山するとき、軽アイゼンだと危険です。10本か12本アイゼンが必要だと思います。
トイレは登山口のトイレが最後です。冬期は全て閉鎖されています。

天気図を見ると高気圧が張り巡らされいたので雪の伊吹山に挑みました。

登山口で装備を整えいざ出発。そうそう、登山口で協力金300円を納め改めて出発です。

一合目までは樹林帯で今日は凍っていませんでした。一合目から二合目は旧スキー場横を登りますが、まだ、雪は見えません。

二合目からようやく沿道に雪がチラホラ、三合目からようやく雪道となり三合目の休憩所でアイゼンを装着しました。

五合目で一旦小休止を行いこれからの急登に備えます。昨年の反省から直登は避けて夏道を進もうと思っていたのですが、直登コースしか見えません、仕方なく直登を進みました。途中、かろうじて六合目の標識が見えました。

直登はやはりキツイですね。少し進んで休憩を繰り返しようやく八合目付近かな?角度を調べると約45度位ありました。キツイはずです。

途中、山頂を見るとガスが掛かりだし眺望は期待薄でした。しかし!山頂に到着すると360度見渡せる絶景が待っていてくれました。ヤッターー!

白山、北アルプス、御嶽山、比良山系、琵琶湖、御在所岳。最高の見晴らしでした。

写真撮影を早々に済ませ、下山です。上りの直登も辛かったのですが、下りは急勾配で身長の高さも加わりますので慎重に足場を確かめ、急登コースをできるだけジグザグに一歩一歩進めました。今回は10本爪で良かったですが、軽アイゼンだと危険かと思います。

三合目の休憩所で遅めのランチ。焼酎を温め、身体も暖めました。

三合目から二合目までは所々ぬかるんでいました。二合目からは昨年ほどぬかるんでいなかったので、足を持ってゆかれることはありませんでした。

登山口に無事到着し洗い場で靴などに付いた泥を洗い流し綺麗になりました。ブラシも設置して頂いてるので助かります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

こんにちはmanekinさん
大展望の伊吹山いいですね。29日は天気も味方でしたね。
長岡にある山から伊吹山の写真撮っておりましたが、manekinさん登っておられたのですね。
これからも楽しい山行続けて下さい。
toradoshiより
2015/1/30 15:57
Re: こんにちはmanekinさん
toradoshiさん、コメントありがとうございます。
高気圧が張り出していたので、今日がチャンスとばかり出掛けました。
今回、初めて北アルプスまで望めましたので、最高でした。
麓の源氏山に登って居られたのですね。

この時季の雪山は綺麗で楽しいですね。
どこかでお会いできましたら、よろしくお願いいたします。
2015/1/30 18:25
絶景でしたね
manekin さん、初めましてmitusu16と申します。
下山後一緒に洗い物をしてバイクで去った者です。
あの時は上流側で失礼しました。
今回は天気も良くなにしろ風が弱かったのが良かったですねー。
2015/1/30 19:10
Re: 絶景でしたね
mitsu16さん、コメントありがとうございます。

そう言えば、バイクでさっそうと帰宅されていましたね。
羨ましい限りです。私は、あの後、30分のバス待ちでした。
しかし、焼酎の残りがあったので一人反省会です。

天候に恵まれ本当に最高でした。白山が白く輝いていたのが
印象的でしたね。

次回どこかでお会いすることあれば、よろしくお願いたします。
2015/1/30 21:58
はじめまして cics_1954 です
天気だ!出発だ!というフットワークが素晴らしいです。
天気のいい日に冬の伊吹山へいつか行きたい〜と思ってます。 いつのことやら・・・
2015/1/30 23:40
Re: はじめまして cics_1954 です
cics_1954さん、コメントありがとうございます。

ちょうどお休みだったので、どこにしようか迷っていました。
いつもはガスる伊吹山ですが、高気圧が張っていたので、ここぞとばかりに決断しまし。
結果は、最高でした。

関係の無い話ですが、プロフィールを見させていただきました。
私も学生時分にサウンドオブミュージックが好きで、リバイバル上映でしたが、三度も観イッテしまいました。
高原、山歩き、健康にも良いし、ストレス解消にもなるので良いですね。

次回、天候の良い日を狙って楽しんで来てください。
2015/1/31 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら